賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >
トレンド

忙しい日も5分で完成!冷凍食品+野菜1品、絶対おいしい時短レシピ本

「毎日自炊をしたい」そんな気持ちがあっても、料理ってなかなか面倒で、ついつい外食やお惣菜を買ってしまうことも多いですよね。 こんにちは、カーサミアライターの山本です。 今回はそんな人にぴったりな「レシ...
FAITH(フェイス)ブログ

夏仕様に模様替え。インテリア専門店のレースカーテンが素敵

今回は、「レースの輸入カーテン」をご紹介いたします。フェイス仙台店では、お店のカーテンディスプレイを夏仕様に変えました。クリエーションバウマンのオフィーリアボイルはデジタルプリントで色鮮やかに表現されたデザイン。鳥柄が爽やかで夏らしいですね。思わずお店に行ってみたくなっちゃう、素敵なレースカーテンです。フェイスは、仙台と東京にお店がありますよ。フェイスでは、ほかにも多くのカーテンを取り扱っています。公式インスタグラムでは、カーテンをはじめ、素敵なインテリアが紹介されています。ぜひ覗いてみてくださいね。この記事は、FAITHブログやInstagramで掲載された記事の一部をカーサミアでもお届けする連携企画です。インテリアコーディネートやリフォームについて、ご興味のある方は、FAITHへお気軽にお問い合わせください。
防災

現金も防災グッズの一つ!非常用持ち出し袋にいくら用意するべき?

災害時に停電が発生した場合、クレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済が利用できなくなる可能性があります。キャッシュレス化が進み、現金を普段あまり所持していないという方も、防災用に現金を準備しておく必要があります。今回は、防災士という防災系の資格保有者である私が、現金を防災ポーチや非常用持ち出し袋に準備しておいたほうが良い理由や、いくら用意しておくべきかなど、「災害時の現金の必要性」に関して紹介します。まだ非常用持ち出し袋に現金を用意していないという方は、ぜひ準備を始めるきっかけにしてみてください。災害時はクレジットカードや電子マネーなどを利用したキャッシュレス決済が利用できないことが想定されます。停電時にはお店などのレジやキャッシュレス決済の読み取り機が利用できなくなり、アナログな「現金のみ」の会計になる可能性があるのです。しかし現金をATMから引き出そうとしても、停電等の影響により、銀行やコンビニのATMが利用できない可能性があります。仮に電気が復旧し、ATMが利用できるようになったとしても、ATMには現金を求めている人で長蛇の列ができ、現金を引き出すまでに時間がかかることが想定されます。そのため、最低でも生活費の3日〜1週間分程度の現金を、非常用持ち出し袋の中に用意しておきましょう。また、外出時に持ち歩く防災ポーチにも現金を用意しておくといいです。現金は一万円札で用意するのではなく、千円札や百円玉、十円玉などの小銭も多めに用意しておくのが便利です。小銭は自動販売機や公衆電話などでも利用できます。現金は、使いやすくひと目でわかりやすいように「コインケース」に入れて備えるのがおすすめです。また、災害時に必ずしもすべてのキャッシュレス決済が利用できなくなるわけではないため、リスク分散のためにも現金だけでなく、多様な決済を準備しておきましょう。たとえば停電中もQRコード決済ならできる可能性があります。また店舗によっては、クレジットカード決済システムに災害時用の「オフラインモード」を備えている場合もあります。現金を用意していても災害時に持ち出せなかったり、災害が長期化して現金使い切ってしまった場合などは、移動式ATM車や「キャッシュアウトサービス」を活用してください。災害時に「通帳・カード・印鑑」を持ち出せなかった場合や紛失した場合でも、災害時は銀行で特別措置が取られるため現金の引き出しが可能です。現金の備えだけでなく、銀行の口座番号をメモしておいたり身分証明証のコピーを用意しておいたりすることで緊急時にもスムーズに手続きなどが行なえますよ。
スポンサーリンク
一人暮らしエッセイ

理想の条件通りのお部屋を「内見なし」で選んだ結果…大後悔【一人暮らしエッセイvol.9】

初めてのお部屋探し。条件をひとつも妥協せず選んだのに 大学は田舎の実家から通っていた私は、就職を機に22歳で上京することになりました。 初めての一人暮らし。憧れの東京。家賃の高さに驚きつつ、お部屋探し...
一人暮らしエッセイ

本棚の上は、推しキャラのジオラマ。物が増えていく部屋に嬉しくなる【一人暮らしエッセイvol.8】

ある朝、ベッドから起き上がって「物が増えたなぁ」と感じた話 朝、ベッドから起き上がって「物が増えたなぁ」とふと思いました。 私は一人暮らしを始めて4年目です。引っ越してきたばかりの時は家電も満足に揃っ...
一人暮らしエッセイ

せっかくの理想のお部屋と、たった半年でお別れした理由【一人暮らしエッセイvol.7】

全てがちょうど良い感じ。トントン拍子に引っ越した、理想のお部屋だった…はずなのに 新しい部屋へ引っ越ししよう!と決めたのは、30代になって最初の賃貸の更新が近づいてきたときでした。 東京に出てきてから...
一人暮らしエッセイ

長風呂からのお酒タイム。最高すぎて、もう誰かとは住めません【一人暮らしエッセイvol.6】

お風呂にたっぷり浸かり、あがったらお酒を飲む。最高の日課です。 私は一人暮らしの生活がとても気に入っています。一人暮らしは快適すぎて、誰かと住むのは無理だと思うくらいに。 一番に気に入っているのは、お...
ニュース

「私の一人暮らし」エッセイ募集。7月31日締切

「一人暮らし女性のおうちライフを快適に!」がテーマのライフスタイルマガジン「カーサミア」では、「私の一人暮らし」に関するエッセイを募集しています。 【募集中のテーマ】・お部屋で過ごす、お気に入りの時間...
トレンド

ファスナーなしの洗濯ネットが優秀!靴下やストッキングが傷まない

衣類を洗濯による傷みから守る洗濯ネットのはずが、ファスナーの金具にストッキングを挟んでしまって、傷をつけてしまった経験、ありませんか...!? こんにちは!カーサミアライターのあんどうです。 今回、デ...
トレンド

おうちワークが快適!スペース広々、折りたたみデスク【ホムセン家具】

おうちでデスクワークをする時、お部屋のテーブルじゃスペースが足りない!パソコンを置くだけでいっぱいで資料を置く場所が取れない!なんてこと、ありませんか?でも大きなデスクを置くとお部屋が狭くなってしまい...
トレンド

初夏を感じるムーミン食器が登場♡テーブルをさわやかな北欧テイストに

食卓に並ぶ旬の食材がすっかり夏めいてきましたね!せっかくなので、涼しげで可愛い雰囲気の食器を新調して、さらに爽やかな夏気分を演出してみてはいかがでしょうか。 こんにちは!カーサミアライターのあんどうで...
トレンド

吊るす収納で、ズボラ女子でも整頓上手に。靴下、キャミ、何でも入る!

すっきりしたお部屋に憧れるけど、収納が少なくてなかなか片付かない、そんな悩み一人暮らしには特につきものです。棚を置くスペースもないし、かといって物を減らすのはちょっと難しい。どうすれば上手に片付くので...
防災

0次の備え・防災ポーチを作ろう。必要なグッズ10選【防災士解説】

災害に備えて、なんらかの備えをしている人は多いでしょう。しかし、「0次の備え」防災ポーチを持ち歩いている人は少ないのではないでしょうか。今回は、防災士という防災系の資格保有者である私が、「0次の備え(防災ポーチ)」に関して紹介します。災害は必ずしも自宅に居る際に起こるとは限りません。そのため、外出先で災害が起こっても困らないよう、0次の備えとしての「防災ポーチ」が必要なのです。具体的に用意すべき防災グッズも紹介しますので、まだ0次の備えを行っていない方は是非参考にしてみてください。防災ポーチを持ち歩いておくことで、外出先から避難所や自宅へ安全に移動でき、仮に身動きができなかった場合にも数時間その場で過ごせる備えがあるため安心です。0次の備えで用意するべき防災グッズの一例を、大きく分けて10選紹介していきます。1.現金 2.飲料水・携帯食(栄養補給食・ゼリー飲料・飴・チョコレート・塩分タブレットなど)3.モバイルバッテリー 4.衛生用品・救急セット(ティッシュ、ウエットティッシュ、ハンカチ、マスク、生理用品、簡易トイレ、歯磨きセットなど) 5.スキンケアセット(メイク落とし、ヘアゴムなど) 6.懐中電灯 7.防犯ブザー・防災ホイッスル 8.筆記用具・メモ帳 9.身分証明証のコピー・緊急連絡先 10.防寒具(カイロ、アルミシートなど) 普段持ち歩くもののため、邪魔にならないようコンパクトにポーチにまとめて、いつも持ち歩くバッグに入れておくのがおすすめです。0次の備えをまとめたポーチは「防災ポーチ」とも言われています。用意するポーチは、いつも持ち運びやすいように軽いもので、風水害などの際にも利用しやすい耐久性が高いものがおすすめです。また、緊急時にも即座に防災グッズが取り出しやすいように内ポケットがついているものや、チャックがガバッと開いて中を確認しやすいものだと便利です。外出する際には、忘れないようにいつもしっかり持ち歩いてくださいね。
トレンド

水洗いできる、ラタン風手編みバスケット。2way使いで収納上手に♪

ナチュラルテイストのインテリアが気になる今日この頃です。カゴを使った収納って素敵だなあと思うのですが、自然素材は洗えないしお手入れが大変そう…と尻込みしていたところ、素敵な商品を見つけましたよ! ナチ...
FAITH(フェイス)ブログ

室内物干しをプラスして、限られた空間をフル活用。梅雨時を快適に。

この記事は、FAITHブログで掲載された記事の一部をカーサミアでもお届けする連携企画です。今回は、「室内物干し」をご紹介いたします。リフォームでも引き合いの多い「室内物干し」。リフォーム対応で、後施工可能な商品としまして”スポット型”商品、”昇降型”商品が生活スタイルに合わせてお選び頂けます。使わないときには天井面におさめることが出来るのが、邪魔にならない、人気の理由でしょうか。天井付けの”ハンガーパイプ”も、最近よくお問合せ頂きます。昇降型の施工手順をご紹介します。まず既存の軽天下地位置の現地確認をしまして、取付位置を確定・墨出し致します。既存下地の組み方によっては、ご希望位置に添えない場合もございます。取付位置のボード開口をし、下地合板を入れ、ボードにて復旧。その後、天井クロスを張り替えて、物干しを取付て、完了となります。工事期間は、取付場所にもよりますが、大工工事とクロス貼替を合わせて、1日~2日を考えて下さいますよう、お願い致します。”スポット型”や”ハンガーパイプ”も同様に、下地合板を入れて取付施工させて頂いております。インテリアコーディネートやリフォームについて、ご興味のある方は、FAITHへお気軽にお問い合わせください。
トレンド

え、大さじ小さじがこれ1本!? 狭いキッチンのお役立ち神アイテム

料理初心者や塩分・糖分をコントロールしたい人に欠かせない、計量スプーン。ひとつの料理を作るのに何個も使って洗い物が増えて大変、なんて経験はありませんか? こんにちは、カーサミアライターの山本です。 お...
趣味・おしゃれ・その他

マイストローのメリットと選び方!ドリンクもエコ&おしゃれに楽しもう

地球環境を守るため、世界中で取り組まれている脱プラスチック。その一環として普及しつつあるのが「マイストロー」です。今回は、マイストローを使うメリットやおすすめ商品をご紹介します。まずは素材ごとの特徴です。それぞれメリットやデメリットがあるので、好みのものを選んでくださいね。ステンレス:サビに強く耐久性に優れています。同じ金属であるアルミやチタン製と比べると重みがありますが、持ち運ぶのには問題ありません。定番の素材なので種類が豊富です。選択肢が多く、選ぶ楽しさがありますよ。アルミ:熱伝導率が高いため、冷たいドリンクとの相性がいいアルミ製ストロー。軽くて持ち運びやすいのも嬉しいポイントです。チタン:ステンレスとアルミの良いところを合わせたような素材です。サビにくく耐久性に優れており、金属のにおいも抑えられています。シリコン:口当たりがやわらかく、冷たい飲み物でも刺激を感じにくいのが特徴です。折りたためるのでコンパクトに持ち運べますよ。ガラス:透明なので中の汚れを確認しやすい素材です。衛生的に使いたい人に向いているでしょう。ガラス製は重みがあるうえ割れる可能性もあるので、衝撃に強いケースに入れて持ち運びましょう。竹:バンブーストローとも呼ばれています。竹は環境負荷が少なく、木よりも耐久性や耐水性が優れている素材なんです!軽く、金属ほど口当たりがかたくないので使いやすいです。金属が苦手な人にもおすすめですよ。紙:くり返し使うことはできませんが、生分解されるのでプラスチックのような環境負荷はかかりません。コストはかかってしまいますが、お手入れ不要で楽チンです!このように、好みに合わせて素材を選ぶことができ、飲みやすさなどの面でも役立ちます。ぜひお気に入りのマイストローを見つけて、取り入れてみてくださいね!
トレンド

えっダンボールを家具に!?と思ったら、おしゃれ&サステナブルだった

ダンボールを家具にする…と聞くと、”間に合わせ”のイメージがあります。しかし、それを一新するような、おしゃれで機能的なダンボールの家具が登場しているんですって。まるで木製家具のような「ダンボール製家具」をご紹介します。
収納・インテリア

狭い玄関、収納テクですっきり!プロがイチ押しするアイデアとは?

この記事では、玄関が狭い場合の収納のポイントやアイデア、おすすめグッズをご紹介します。すっきり整えて、気持ちのよい空間を手に入れましょう。
トレンド

冷凍保存もオーブンもOK!繰り返し使える「スタッシャー」が便利すぎ

食材や作り置きした料理を保存するとき、どんな容器を使っていますか? こんにちは!カーサミアライターのあんどうです。 容器に入れたまま冷凍も加熱もできて、汁漏れしなくて、洗って繰り返し使える保存容器があ...