賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >
掃除・洗濯・お手入れ

洗濯物が早く乾く干し方は?少しのコツで、冬の部屋干しもカラッと快適

気温が低く、洗濯物が乾きにくい冬。「厚手の服が乾かない」「洗濯物がたまってしまう」と悩んでいませんか?今回は、洗濯物が早く乾く干し方をご紹介します。部屋干しのコツも解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!洗濯物が早く乾く条件は以下の3つです。・温度を高く・湿度を低く・風通しを良く 濡れている状態が長いと、雑菌が繁殖しやすくなります。嫌なにおいの原因にもなるので、早く乾かしましょう。「風通し」は扇風機などの風でも構いません。季節や天候によってはすべてを満たすのが難しいかもしれませんが、家電を使ったり干す場所を工夫したりしてみてください。洗濯物が早く乾く干し方をご紹介します。1.干す前に洗濯物を振る。2.間隔を空けて干す。3.アーチ状に干す。4.表面積を広くする。5.タオルやシーツの裾はそろえない。厚手のズボンは工夫が必要です。ポケットにも風が当たるよう裏返したり、筒状にしてピンチハンガーに干したりするといいでしょう。フードが付いている衣類は、生地が重ならないよう注意してください。ハンガーを複数使ったり、パーカー用のハンガーを使用したりするのがおすすめです。また、タオルやシーツの裾はそろえず、ずらして干しましょう。洗濯物は上から乾きます。裾をそろえると湿った部分が重なり、乾くまでに時間がかかってしまうのです。ここからは部屋干しするときのコツを紹介します。「部屋干し=乾きにくい」と考えている人もいると思いますが、少しの工夫で乾きやすさはアップします。さっそく取り入れてみてください。6.壁から離れた高い位置に干す。7.扇風機で風を当てる。8.換気しながら干す。9.洗濯物の下に新聞紙を敷く。10.冬は部屋の温度を上げる。湿度が低い冬は、部屋の温度を上げるだけでも乾きやすくなります。洗濯物を早く乾かすためには「温度・湿度・風通し」の調整が大切です。家電を使ったり干し方を工夫したりして、3つの要素を満たしましょう。
トレンド

まるで絵本な一輪挿し!暮らしとお部屋に彩りをプラスしよう♪

部屋にお花が飾ってあると気持ちに少し余裕ができたり、お花が映えるように少し片付けを頑張ってみたり、とプラスな効果がたくさん。お花自体のお手入れが大変そう、と敬遠しているならば「一輪挿し」からはじめてみ...
おうち・住まいQ&A~宅建士だらけの編集部が解決

ずっと賃貸orマンション購入、向いてるタイプとは?【宅建士が解説】

「賃貸・購入の両方にメリットはあると思うのですが、自分のこととなるとはっきりイメージができていない状況です。それぞれどのような人に向くのでしょうか?」という質問に、宅建士が回答します。マンション購入はとっても大きなお買物ですから、イメージしづらいですよね。私が宅建士として多くのお客様をご案内してきた経験からの私見も入りますが、賃貸・購入、それぞれに向いているタイプは以下のような方だと思います。チェックリストの形にしましたので、ご自身の価値観や住まいに求めるものを当てはめてみてくださいね。【step1. 価値観】・将来の選択肢を、可能な限り多く持っていたい・ライフスタイルによって住まいも変えたい・購入するのはリスクと不安しかない 当てはまるものが〈0~1個〉なら、Step2へ。当てはまるものが〈2~3個〉なら、賃貸が向いていると思います。【step2. 住まいに関する希望など】・自分の家を持ちたい・家賃を払うのは勿体ない(資産にしたい)・少しでも良い物件に住みたい・できればあまり引っ越したくない・計画的な資金計画を立てたり、実行するのが得意・購入するのは将来の安心につながる 当てはまるものが 0~3個なら、もう少し考えてみていいでしょう。当てはまるものが 4つ以上なら、本格的に購入を検討してみてくださいね!購入も検討中の方におすすめなのが、カーサミアで公開している、賃貸と購入の費用をシミュレーションできるツール「ずっと賃貸・マンション購入 シミュレーション計算ツール」です。たとえば、現在の家賃(+管理費・共益費など)が8万円の場合…家賃だけで60年間で、5760万円がかかります。ちなみに、家賃と同等の支払い(ローン返済額5.5万円+管理費・修繕積立金2.5万円=月々8万円)なら、下記の通りおおよそ1700~2200万円前後の物件購入を検討可能です。金利は時期やローン種別によって異なりますし、管理費・修繕積立金などのランニングコストは物件による違いも大きいです。あくまで概算ですが、費用感の参考にしてくださいね。また、一般的に新築マンション(専有面積50㎡以下のコンパクトマンション)を購入時には、頭金とは別に諸費用として5~7%程度用意しておくことが推奨されています。本格的にマンション購入を検討するときは、まず、諸費用や頭金にする資金をどうするか考えてみましょう。
スポンサーリンク
ニュース

一人暮らし女子、手取り20万円台が最多。年収は?アンケート結果#10

カーサミアでは一人暮らし女子の「リアルな暮らし」を知るべく、ライフスタイルに関するアンケートを行っています。 現時点での回答者は20~40代の一人暮らし社会人女性。正社員をはじめ様々な勤務形態の方がい...
トレンド

調理・食べる・片づけまでこれ1つ!お皿のようなIHホットプレート

体や食費のことを考えれば自炊した方がいいとわかっていても、後片付けのことまで考えると料理をするのが億劫になること、ありますよね。 こんにちは!カーサミアライターのあんどうです。 今回は、「調理」をした...
トレンド

缶詰1個で世界の味、帰宅後すぐにほかほかご飯!調理革命が起きてた

おうち時間が増え、自炊をするようになったという人も多いのではないでしょうか。一人暮らしだと仕事終わりに家に帰って、そこから料理をはじめなければならないので、少しでも簡単にできる料理はありがたいもの。 ...
FAITH(フェイス)ブログ

今年のトレンド色「最も幸せで暖かいブルー」をインテリアに取り入れて

この記事は、FAITHブログで掲載された記事の一部をカーサミアでもお届けする連携企画です。今回は、「2022年トレンドカラー」をご紹介いたします。米「パントン社」が発表した「カラー・オブ・ザ・イヤー2022」として、「ベリーペリ」という新しい色が選定されました。今までは既存の色が選ばれていたのですが、今回は前例にない新しい色が作り出されました。このベリーペリの色は、ブルーの持つ誠実さと、レッドの持つエネルギーを、「最も幸せで暖かいブルー」として、元気を与える新しさの素を注入します。と発表されています。コロナで変革した現代を象徴し、新たな時代への希望も感じさせるカラー選定ですね。ということで、このベリーペリに近いカラーが入ったカーテンを1点ご紹介致します。そのカーテンとは、クリエーションバウマン ヘルバ。デジタルプリントのダイナミックな柄のレースカーテンです。インテリアコーディネートやリフォームについて、ご興味のある方は、FAITHへお気軽にお問い合わせください。
トレンド

今年はこれ!「小さな幸せの物語」を贈る【バレンタインショコラ】

もうすぐバレンタインですね。毎年たくさんの魅力的なチョコレートが店頭に並ぶこの季節、贈る相手の笑顔を思い浮かべながら美しくて可愛いチョコレートを眺めるのは幸せなひと時です。 こんにちは、カーサミアライ...
掃除・洗濯・お手入れ

自宅での毛布の洗い方を紹介。冬でも短時間で乾く、干し方の裏ワザも!

冬に欠かせない毛布。肌に触れるものだから、いつも清潔にしておきたいですよね。しかし洗うのが難しかったり乾きにくかったりと、洗濯のしづらさに悩んでいる方もいるのではないでしょうか。今回は、クリンネスト1級の資格を持っており、さまざまなお掃除情報を発信している私が、毛布の洗い方をご紹介します。寒い季節でも乾きやすい干し方も解説するので、ぜひ自宅でのお洗濯に挑戦してみてくださいね!毛布を洗う前に、以下の2つを確認してください。1.洗濯表示2.洗濯機の容量自宅で洗うのが難しそうなら、無理せずクリーニングに出しましょう。洗濯表示が洗濯可の場合は、自宅で洗えます。洗濯機と手洗いでの方法を紹介するので、毛布に合った洗い方を試してください。容量が合っていれば洗濯機で洗うことができます。傷みを防ぐため、毛布が入るサイズの洗濯ネットを使いましょう。あれば「毛布コース」、なければ「手洗い」など優しく洗えるコースを選びます。洗剤はおしゃれ着用のものを使いましょう。おしゃれ着用洗剤は、弱水流でも十分汚れが落ちるようにつくられています。毛布が洗濯機に入らないときは、お風呂で手洗いするのがおすすめです。手間がかかりますが、より優しく洗えます。乾きやすい毛布の干し方も紹介します。まず洗濯表示を確認します。四角の左上に斜線があれば日陰干ししてください。毛布を日向で干すと、色あせや傷みを起こす可能性があります。ベランダの日当たりがよい場合は、曇りの日など直射日光が当たらないときに干しましょう。干すときは、2本の物干し竿を使ってM字にします。風通しがよくなり乾きやすいですよ。竿が1本しかない場合は、ハンガーを数本かけた上から毛布をかぶせると風の通り道をつくれます。早く乾かすためには、途中で裏表をひっくり返すのも効果的です。カビを防ぐため、しっかりと乾燥させてくださいね。
トレンド

こだわりの純国産紅茶が10種類以上!和紅茶オンラインショップが登場

おうち時間や在宅勤務が増えて、飲み物にこだわるようになった方も多いですよね。かくいう私も、お気に入りのお茶を10種類以上常備するようになりました。 こんにちは!カーサミアライターのあんどうです。 今回...
トレンド

こんなところまで苺!? ニューオータニの新プランで映える女子会に

女子会におすすめなのが、ホテルステイして夜通し楽しむプラン。周りの目を気にせず、自分たちの好きなように盛り上がれて、しかもそのまま眠れるなんて最高ですよね。 こんにちは、カーサミアライターの山本です。...
掃除・洗濯・お手入れ

珪藻土コースターはお手入れ方法も簡単。私はこんな場所に活用してます

珪藻土コースターは多用途で使えてとっても便利なんですよ。基本的なお手入れ方法は、サッと水洗いし風通しの良い場所で陰干しして十分乾燥させるだけでOKです。汚れが目立つ場合は、キッチンハイターなど塩素系漂白剤を使って落としましょう。泡タイプの漂白剤ならば、直接吹きかけて洗い流せるので便利ですよ。カビを防ぐために出来るだけ乾燥させた状態を保つことが大切です。気が付いた時に陰干しして乾燥させ、乾いた状態を保つようにしましょう。私自身は、いつも100均のダイソーかセリアで購入しています。我が家の近くにはキャンドゥがないのであまり行きませんが、もちろんキャンドゥでも取り扱われています。100円でも十分吸水性・速乾性があり、お手入れをしていて汚れがひどくなってきたら気軽に買い替えることが出来るので便利です。そんな便利な珪藻土コースターは、コップを置くだけでなく多用途に活用することができるんです!私は水滴やぬめり予防のために、珪藻土コースターを洗面所とキッチンのハンドソープボトルの下に置いています。感染予防で最近は手を洗う機会が何かと多いと思います。その度にハンドソープの下に水滴が落ちるのが気になっていましたが、珪藻土コースターを置くようになって滴った水滴をすぐに吸水・乾燥させてくれるので、綺麗な状態を保つことができています。掃除の頻度も減らせて、ストレスフリーです♪歯ブラシスタンドの下に置くのもおすすめです。汚れ・カビ防止効果もあり満足しています。便利な珪藻土コースターですが、「捨て方」に注意が必要です。基本的には陶器として取り扱われ、不燃ごみ・埋め立てゴミとして捨てる場合が多いようです。ただし、一部の珪藻土製品に石綿(アスベスト)が含まれている可能性があるため、例えば東京都大田区の場合は「(珪藻土コースターなど1辺の長さが30cm未満の製品は)他の不燃ごみとは別に、珪藻土製品だけを透明または半透明の袋に入れてしっかり封をしたうえでお出しください。」となっています。自治体によって扱いが異なるため、お住まいの地域の捨て方を確認して正しい方法で捨てましょう。是非活用してみて下さいね♪
トレンド

ムーミンで洗面台を清潔に!置き型歯ブラシスタンドでかわいく収納

洗面台に備え付けの歯ブラシスタンドはお手入れがしにくくて、清潔に保つのが難しいんですよね。みなさんは洗面台の歯ブラシ、どのように保管していますか? こんにちは!カーサミアライターのあんどうです。 置き...
トレンド

心も体も温まる♡冬に嬉しい【イケア】の限定「あったかごちそう」

毎日寒いですね。ついついお部屋に引きこもりがちだけれど、新年を迎えたことだしお部屋のインテリアを新しくしよう、と思い立ちました。 どのお店に行こうかと悩んでいたのですが、今、イケアで期間限定の「シチュ...
防災

本当に役立つ防災グッズは?費用をかけずに買うべきもの【防災士解説】

今回は、防災士が「費用を抑えたいときでも買うべき、本当に役立つ防災グッズ」を紹介します。防災グッズはついつい特別で高価なものと考えられがちですが、必要な防災グッズは案外リーズナブルに購入でき、身近で揃えられます。この記事をきっかけに、防災グッズの準備をまずは一歩はじめてみてほしいです。1.救急セット:災害時は、多くの傷病者が発生するため怪我をしても直ぐに病院で見てもらえるとは限りません。そのため、災害時に怪我をした際には自身で応急手当するしかない可能性もあり、救急セットは必ず用意しておきたいアイテムの一つです。100均で手軽に揃えられます。細々と買い揃えるのを面倒に感じるなら、セットになった商品を買うのもよいでしょう。2.簡易トイレ:便器等に便袋を付けて、排泄後に吸水シートや凝固剤で水分を安定化させるものです。100均やホームセンターなどで購入できますよ。3.モバイルバッテリー:いざというときスマホが使えないという事態にならないためにも、モバイルバッテリーの用意は欠かせません。モバイルバッテリーを選ぶ際には複数回充電ができるよう大容量のものを選び、充電ケーブルも複数本あわせて準備しておきましょう。4.懐中電灯:災害の影響で停電してしまった際に安全に行動できるよう欠かせないアイテムです。懐中電灯を選ぶ際には、連続点灯時間が長いものを選ぶのがおすすめ。また、ラジオがついているなど、懐中電灯にプラスアルファの機能が備わっている商品を選ぶのもいいですね。 まずは揃えてほしい4つの防災グッズを紹介しましたが、これら以外にも揃えてほしい防災グッズはたくさんあります。防災グッズをできるだけ費用をかけずに揃えたい方に向けて、安価に揃えるコツも紹介しています。実際に災害を経験してみないと、防災グッズの必要性を実感するのは難しいですよね。しかし、一つでもいいので防災グッズを準備していることで、いざ災害に遭遇した際にそのアイテムがあなたの生活や、ときには命を守ってくれることに繋がるかもしれません。まずは一つでもいいので、準備を始めてみてくださいね。
収納・インテリア

白が主役のインテリア。寂しくさせず、おしゃれに見せるコツは?

この記事では、白を主役にしたインテリアの特徴や、コーディネートするときのコツ、おすすめアイテムについてご紹介します。
暮らし

どこかに行きたい?とりあえずスペイン行っときゃ間違いない!世界の美味しいものシリーズ⑩レシピ付き【チャイ処キングのナマステな日々-49】

ナマステ~ 年も明けました今年もゆるゆると色んなことをお話しできたらと思いますよろしくお願いします さて美味しいものシリーズと書きましたがこちらはずっと書いている「思い出して食べたくなっちゃう世界の美...
トレンド

抹茶好き必見!友達と特別なアフタヌーンティーで贅沢してみない?

忙しい日常で息抜きがしたい、友達とちょっと特別なカフェタイムがをすごしたい、そんな人に朗報です。2021年4月に開催し、SNSでも話題になった「抹茶フェア」から人気商品をセットにしたアフタヌーンティー...
自炊・料理

しめじのカサや石づきに、白いふわふわが…。カビ?食べても大丈夫?

しめじの石づきやカサ部分に白いふわふわの綿のようなものを発見したことはありませんか?カビかと思ってびっくりしますよね。しかし、その正体は「気中菌糸(きちゅうきんし)」と呼ばれるもので、カビではありません。「気中菌糸」は身体に有害なものではないので食べても大丈夫です!きのこはご存知の通り菌類ですが、通常は私たちが知っている「きのこ」の形状ではなく、糸のような菌糸の状態で、枯葉や土などから栄養を補い生育しています。私たちが普段食べているきのこは、菌糸が成長を止めて胞子をばらまくために生やした「子実体」と呼ばれるものです。温度や湿度の条件によって「子実体」であるきのこに、再び菌糸が発生する事があります。これが白いふわふわの正体である「気中菌糸」が発生するメカニズムです。菌糸は一見カビのようにも見えますが、どちらかと言うと菌糸の方がきのこの本来の姿であると言えます。カビではない事が分かりましたが、食べるとなると抵抗感を感じる方もいるかもしれません。気になる場合は湿らせたキッチンペーパーでサッと拭き取るか、軽く水洗いすると抵抗感がなくなりますよ。ただし洗い過ぎると、きのこの風味と旨味を損なってしまう可能性があるので、注意しましょう。また、保存状態によっては「気中菌糸」ではなく、しめじが本当にカビてしまう場合もあります。緑色のカビが生えている、酸っぱい臭いがする等の場合は、食べずに処分しましょう。最後に、しめじに「気中菌糸」が発生しにくい保存方法について紹介します。しめじを購入時の袋のまま保存すると、袋詰めの段階で残っていた水分や袋の内側に発生した水滴で湿度が高まり、気中菌糸が発生しやすくなります。しめじを購入したら、キッチンペーパーで軽く水分を拭き取り、ジッパー付きの保存袋など密閉できる袋に移し替えて保存すると気中菌糸の発生を予防することができます。その際出来るだけ空気を抜いて密閉して、なるべく空気に触れないように保存しましょう。さらに、気中菌糸は温度・湿度変化があると発生しやすくなります。しめじを冷蔵庫から常温に出して、再び冷蔵庫に戻すという事を何度も繰り返すと、温度・湿度が変化しやすくなるため、気中菌糸が発生しやすい環境となってしまいます。使用する分だけを取り出して残りはすぐに冷蔵庫に戻すなど、温度・湿度変化を最小限にして早めに使い切るようにしましょう。
トレンド

そんなに変身するの!? かわいいだけじゃない2way安眠グッズ

毎日安眠できていますか?自分ではよく寝たつもりでも、朝起きてスッキリしていないのなら、疲れがとれていない場合も。 こんにちは、カーサミアライターの山本です。 今回ご紹介するのは、見た目もキュートなイチ...