一人暮らしのオタク女子の中には、本の量が多く、家の1室を図書ルームにしようと検討中の方もいるのでは?そこで悩みがちなのが、本棚のレイアウト。組み立ての手間や次の引っ越しのことを考えると、大きな本棚をひとつ置くよりも、一般的なサイズの本棚を複数置く方が現実的ですよね。
こんにちは!本が大好きで図書館に通っている、カーサミアライターの春野です。北欧式整理収納プランナーの資格を活かし、一人暮らしの女性に役立つ情報を発信しています。
この記事では、一人暮らしのオタク女子に向けて、本棚のレイアウトのポイントを間取り図と一緒にご紹介します。間取りに合った理想の図書ルームを手に入れて、おうち時間を充実させたい方は、ぜひチェックしてくださいね。
質問:本の量が多い一人暮らしのオタク。本棚の配置はどうすればいい?
本の量が多いオタクなので、1室を図書ルームにしようと思っています。本当は壁面収納にしたいですが、組み立てや、次の引っ越しのことを考えると、一般的なサイズの本棚にしようと思います。
その場合、部屋の三方に天井までの本棚を置くのか、対面の壁に本棚を置いてスペースに余裕を持たせ、ソファや回転式本棚などを置いた方が良いのか悩んでいます。どちらが良いかアドバイスをお願いしたいです。
各レイアウトの特徴を押さえて、ベストな置き方を選ぼう!
本棚の置き方を決めるときは、各レイアウトの特徴を知った上で自分に合う方法を選ぶのがポイントです。
ここからはご質問のなかにある「天井までの本棚を部屋の三方に置く」「対面する壁に本棚を置く」の2つの置き方について、メリットやデメリットを、おすすめの本棚と一緒にご紹介します。
天井までの本棚を、部屋の三方に置く
天井まで高さがある本棚は、横幅を取らずに本をたくさん収納できるのが魅力です。
その反面、部屋の三方に置くことで、本棚によりコーナー部分が出っ張り、窮屈な印象を受ける場合もあります。奥行きの浅いデザインを選んだり、本棚と壁の色を合わせたりすると、すっきり見えますよ。
また天井までの高さのある本棚の場合、地震対策も欠かせません。具体的な地震対策の例としては、以下の方法が挙げられます。
地震対策の例
・滑り止め
・L字金具
・突っ張り棒
検討中の本棚には、どのような地震対策ができるのか、あらかじめ確認しておくと安心です。
地震対策の方法について詳しく知りたい方は、こちらの記事もおすすめです。
■おすすめの高さのある本棚
山善 本棚
対面する壁に本棚を置く
向かい合う壁際に本棚をレイアウトする場合、スペースに余裕ができるので、ソファや回転式本棚などと組み合わせて使えます。
ソファの近くに回転式本棚を置けば、座ったまま本を選べるため、楽チンです。お気に入りの本は手に取りやすい回転式本棚、そのほかの本は壁際の本棚に収納するなど、読む頻度に合わせて分けても良いでしょう。
こちらのレイアウトのデメリットとしては、横に場所を取ることが挙げられます。なるべく低めの本棚を選べば、圧迫感をカバーできるでしょう。本棚の上に、本以外の推しグッズを飾りながら収納するのもおすすめです。
■おすすめの回転式本棚
山善(YAMAZEN) コミックラック
ひとつの本棚にたくさん収納できる、スライド式を選んでも良いですね。
■おすすめのスライド式本棚
アイリスオーヤマ 本棚
【参考】ワンルーム・1Kなどのレイアウト例
この記事では「1室を図書ルームに」するレイアウト例を紹介してきました。
ワンルーム・1Kなどの狭い部屋の場合のレイアウトは、以下の記事を参考にしてくださいね。
本棚に組み合わせる家具を工夫しても◎
さらに収納量を増やししつつ、読書スペースも確保したい方は、本棚に組み合わせる家具を工夫しても良いでしょう。
たとえば、キャスター付きのカフェテーブルなら、本棚の前に配置しても、移動させれば本を出し入れできます。
選ぶなら昇降式のテーブルがおすすめです。高さを調節できるので、使わないときは椅子をテーブルの下にすっきり収納できます。
■おすすめのキャスター付きテーブル
本を美しく見せる収納方法について知りたい方は、こちらの記事もおすすめです。
- Q本の量が多い一人暮らしのオタク女子、本棚のレイアウトのコツは?
- A
本が多い一人暮らしのオタク女子の場合、複数の本棚を組み合わせてレイアウトするのがよいでしょう。奥行きの浅いデザインを選んだり、本棚と壁の色を合わせたりすると、すっきり見えますよ。
収納量を重視つつ読書スペースも確保したい方は、キャスター付きのカフェテーブルなど、組み合わせる家具を工夫する方法もあります。
各レイアウトの特徴を知った上で、自分に合う方法を選ぶのがポイントです。
「どのような読書タイムを過ごしたいか」を考えながら、素敵な図書ルームを作ってみてくださいね!