この記事では、「マステの数が増えてきて、どう収納すればいいか分からない」という方に向けて、セリアのグッズを活用したアイデアを紹介します。
こんにちは!手帳デコが趣味でマスキングテープを集めている、カーサミアライターの春野です。北欧式整理収納プランナーの資格や自身の経験を活かし、一人暮らしの女性に役立つ情報を発信しています。
セリアのグッズを活用すれば、増えてきたマステもすっきり収納できます。なるべくお金をかけずに趣味の時間をアップデートしたい方は、ぜひチェックしてくださいね。
コレクションに!透明グッズを活用したマステ収納
まずは、コレクションを楽しみながらマステを収納したい方に向けて、セリアの透明グッズを2つピックアップしました。
マスキングテープカッター|どの角度からも楽しめる
セリアの「マスキングテープカッター」は、全面クリアで、どの角度からもお気に入りのマステを見て楽しめます。
カッター付きなので、使いやすさもばっちり。切り口の仕上がりを大小2種類のギザギザから選べるのも、マステ好きに嬉しいポイントです。
マスキングテープボックス|フタ付きでほこりも防げる
「マスキングテープボックス」はフタ付きで、ほこりを防ぎながらお気に入りの柄を楽しめるのが特徴です。
フタを開けるとマステが斜めに出てくるので、スムーズに取り出せます。
たくさんマステを収納できる、おすすめのセリアグッズ
ひとつのセリアグッズにマスキングテープをたくさん入れたい方には、ラップケースやボックスを使った収納が向いています。
ラップケース|たっぷり収納&カットできる

上の画像のラップケースは、たくさんのマステをすっきり収納したいときに役立ちます。

ラップ用のカッター部分を使えば、ケースに入れたままカットできて便利です。
ただし、買ったばかりのマステや、幅が広いマステはケースに収まらない場合があります。ラップケースを購入する前に、収納したいマステのサイズを測り、メモして持って行くことをおすすめします。
中が見えるBOX|収納力抜群&取り出しやすい
「中が見えるBOX(縦長)」は、マステをたくさん収納できるうえ、透明でひと目で中身を確認できる便利なアイテムです。
マステを入れた状態でも、ボックス内に少しゆとりができるので、スムーズに出し入れできます。
マスキングテープのサイズによりますが、10個ほど収納可能です。
同じサイズのボックスであればスタッキングもできるので、限られたスペースを有効活用できます。
見た目にこだわるなら、木製マステ収納グッズがおすすめ
「収納は見た目にもこだわりたい」という方には、木製のマステ収納グッズがぴったりです。木の質感が、ナチュラル・北欧風・カフェ風インテリアにマッチします。
木製マスキングテープカッター|おしゃれかつ使いやすい
「木製マスキングテープカッター」は、おしゃれなデザインだけでなく、カッター付きなのが魅力です。マステをセットした状態でカットできて便利です。
マスキングテープカッターひとつに付き、マステを6個収納できます。スタッキング可能なのも嬉しいポイントです。
数が増えやすく、収納に困りがちなマステも、セリアグッズを活用すればすっきり整理できます。
以下のように、自分の優先したいポイントに合った方法を取り入れるのがコツです。
- コレクションを楽しみたい→マスキングテープカッター・ボックス
- たくさん収納したい→ラップケース、中身が見えるBOX
- 見た目にこだわりたい→木製マスキングテープカッター