賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方とは? >

マンションが火事!持って逃げるべきは通帳・印鑑よりも…【防災士解説】

防災
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

自宅でしっかり対策を行っていたとしても、ときにはマンション・アパートの隣家から火事が発生し延焼による被害を受けてしまう可能性もありますよね。そんな、もし火事の被害にあってしまった際、みなさんは何を持ち出して避難しますか?

こんにちは、カーサミアライターのえなです。防災士という防災系の資格保有者である私が、防災に関する疑問を解決していきます。

今回は、「火事で持ち出すもの」に関して紹介します。火事の際には、パニックになり冷静な判断ができない可能性が高いと考えられます。そんな際でも、素早く必要なものを持ち出し避難できるよう、火事の際に最低限持ち出したほうがよいものを事前に知っておきましょう。

スポンサーリンク

質問:火事のとき何を持って逃げるべき?

マンション・アパートの別の部屋が火事になった場合、何を持って逃げるべきですか?

かさみやちゃん
かさみやちゃん

持ち出したいものを全部持って逃げるとなると、逃げ遅れる可能性もありますよね。
では最低限何を持って逃げるべきなのか、紹介してもらいましょう!

えな
えな
教えてくれたのは…

関西でフリーランスWebライターとして活動しているえなです。大学時代は防災について学んでおり、防災士の資格を持っています。

えなさんをフォローする
スポンサーリンク

回答:火事のときに持って逃げるべきもの4選

家事のとき持って逃げるべきものは「スマホ、財布、身分証明証、ハンカチ・タオル」|イメージ画像:イラストAC

火事のときまずは持ち出すものを考えるのではなく、一番優先すべきは自分の命です。

しかし、火事の際に何も持たずに逃げたことでその後困ったという声も少なくありません。また、火事という危険な状況下で、冷静な判断ができず持ち出す必要性が低いものまで持ち出してしまうという声も。

そのため、火事の後に困らないよう、無駄なものを持ち出すことで逃げ遅れないよう、素早く持ち出せることを前提とするのであれば、最低でも次のような4つのものを持って逃げるといいでしょう。

スマホ

スマホは、無事火事から避難したあとに家族や友人に連絡をするのに欠かせないものです。

火事で自宅が焼失してしまった場合、その後どう生活すればいいのか困ってしまいますよね。自治体によっては、住む場所の支援を行ってくれる場合もありますが、自身でホテルなどを手配しなければならない場合もあります。

もし、自治体からの支援を受けられないとなった際に、住む場所や今後のことに困らないためにも、手助けしてくれる家族・友人・会社の同僚などに連絡を取れるスマホは欠かせません。

また、いざという時に充電切れとならないためにも、スマホは普段から充電しておくことを心がけましょう。

財布

火災保険への加入は任意ですが、ほとんどの賃貸住宅で契約時に火災保険への加入が必須となっています。そのため、火災保険に加入しており条件に合致していれば、保険金を受け取れる可能性があるでしょう。しかし、保険金を受け取れるのは火事の後日です。

着の身着のまま逃げ出し、お金がない状態では保険金が入るまでの数日、生活に困る可能性がありますよね。生活する場所がないのであればホテル代、替えの衣類代、飲食代などさまざまな費用が考えられます。

火事の後、困らないためにも財布の持ち出しは最低限必要です。また、いつでも持ち出しやすいように、普段から決めた場所や手に取りやすい場所に置いておくことをおすすめします。

身分証明証

火事の際に、絶対に持ち出したいものとして「通帳・印鑑」を上げる人も多いでしょう。しかし、身分証明証さえあれば、通帳は再発行が可能であり、印鑑も改印が可能です。そのため、実は「通帳・印鑑」は持ち出すものとしては優先度が低く、身分証明証さえ持ち出しておけば問題ないのです。

また、支援金など各種手続きで身分証明証は必要になるため、普段から財布とセットでいつでも持ち出せるようにしておきましょう。

ハンカチ・タオル

ハンカチやタオルは火事から避難する際に必要なアイテムです。逃げる際にハンカチやタオルを鼻や口に当て低い姿勢で避難することで、有毒ガスを吸い込むリスクを低減できます。

しかし、ハンカチやタオルは万が一持ち出せなかったとしても、服の袖口や上着など他の布製で代用できます。そのため、他のものよりも持ち出す優先度は低いです。

スポンサーリンク

火事のときに注意すべきこと

火事の際、一番優先すべきは自分の命であり忘れ物をしても絶対に引き返さない|イメージ画像:イラストAC

火事のときに注意すべきことを紹介していきます。

一番優先すべきは自分の命

まずは何よりも一番優先すべきは「自分の命」です。火事で燃えてしまったら二度と手に入らない、大切なものを絶対に持ち出したいという人も多いでしょう。しかし、一刻を争う状況下ではときには諦めなければいけない場合もあります。

火事になった際に大切な命を失わないためにも、例えば思い出の詰まったアルバムであれば、写真はすべてデータにしスマホやクラウドサービスに入れておくなどの対策も考えられます。

また、耐火金庫を用意し、火事の際に大切なものや重くて持ち出せないものをその中に入れておくことで、火事で燃えないよう対策も取れます。

忘れ物に気がついても絶対に引き返さない

持ち出し忘れたものに気がついたとしても、絶対に引き返さないようにしてください。引き返した際に、扉や窓を開けることにより空気が流入し、爆発的な燃焼現象を起こす「バックドラフト現象」などを引き起こす可能性があります。

また、室内の限られた場所で火の手が上がっていたとしても、短期間で一気に部屋の全域に火が拡大する「フラッシュオーバー現象」などが起こる危険性も。そのため、過去の火事では避難した後に、引き換えしたことにより犠牲になった人も少なくありません。

もし火事にあった際に、どのような補償を受けられるのか把握するためにも、事前に加入している火災保険の内容を確認しておくことをおすすめします。また、迷わず素早く逃げるためにも、火事の際に持ち出すものを明確に決めておき、普段から手に取りやすい場所にそれらを置いておきましょう。

過去の記事では、家庭用消火器に関する記事も紹介しています。もし火事が発生した際に、初期消火が行えるようぜひ消火器を室内に一つ設置しておくこともおすすめします。

家庭用消火器は必要?どこで買える?防災のプロのおすすめは…
防災士という防災系の資格保有者である私が、「家庭用消火器」に関してその必要性や、おすすめの商品を紹介します。万が一の火事に備えて、自宅に家庭用消火器を設置したほうがよいと考える方もいるでしょう。一般的な消火器というと、重たくて大きく、家庭に置くには邪魔なイメージですよね。しかし、「家庭用消火器」という住宅火災に適して開発された消火器が存在しています。女性も扱いやすく軽量な商品が揃っており、家庭内に設置しても邪魔にならないようになっているのが特徴です。一般家庭への家庭用消火器の設置は義務づけられていませんが、初期消火用として設置しておくことで、万が一家庭内で火災が発生した際には、初期段階で消火ができ自分の命を守れるでしょう。近隣住民の命を守ることにもつながります。令和2年の消防庁のデータによると、建物火災の主な出火原因の1位は「コンロ」であり、続いてたばこ、放火が原因となっています。1位のコンロでは、主に「放置する、忘れる」といった火の不始末が要因となり火災が発生しているようです。では、どのような家庭用消火器・消火具がおすすめなのか種類別に紹介していきます。ホームセンターやネット通販で入手可能です。■粉末消火器:最も一般的な消火器であり、粉末の消火薬剤を用いて消火を行います。粉末消火器は、火を抑える力が最も強く、普通火災・油火災・電気火災のあらゆる出火原因に対応可能なことが特徴です。また、ほかのタイプと比べ、軽量・安価で入手しやすいこともおすすめの理由としてあげられます。■液体消火器:液体の消火薬剤を噴出し消火を行います。粉末消火器とは異なり、水系のため冷却効果や浸透力に優れ、再熱しにくいのが特徴です。また、粉末と比べ後始末がしやすいといったメリットもあります。油火災に適した消火器であり、キッチンへの設置に向いた消火器です。■エアゾール消火具:消火薬剤を液化ガスまたは圧縮ガスの圧力で噴霧状に噴射し消火できる消火具です。油火災や普通火災の初期消火に有効。大きな火災には不向きであり、消火器ではないため、粉末消火器または液体消火器と組み合わせて補助的に備えておくことをおすすめします。■投てき消火用具:液体状の消火剤が入ったボトルやボールなどを投げ込むことで消火できる用具です。力のない女性でも扱いやすく、投げるだけで初期消火が行えることがメリット。また、あらゆる火災の初期消火に有効です。■消火シート:火元にシートを被せて初期消火を行える商品です。油火災などの小さい炎に使用でき、キッチン周りに設置しておくといいでしょう。こちらも、大きな火災には適していないため消火器の補助として用意してください。

また、最低限のものを詰めた「非常用持ち出し袋」が事前に用意できていれば、火事の際にも役立ちますよ。火事になってから用意していては遅いので、日頃から準備しておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました