【メディア掲載】不動産専門誌にSDGs事例として掲載

ニュース

ニュース

一人暮らし女性、自炊の基準は? お米を炊いたらvsイチから作る【アンケート結果#7】

第7回めは、一人暮らし女性の「節約と自炊」に関する回答をピックアップしてお届けします。一人暮らし女性はどのような内容を節約しているのでしょうか。また「できるだけ自炊を心がけている」という方はどのくらいいるのでしょうか。そしてどのくらい作れば「自炊」と呼んでいるのでしょうか。アンケート結果をピックアップしてお届けします。●家計管理、していますか?:家計管理は「なんとなく把握」という方が70.6%で最多です。●節約していますか?:「節約している」方は71%です。●何を節約していますか?(自由回答):「食費」を節約している方が47.1%と最多でした。「交通費」や「光熱費」を挙げた方もいらっしゃいます。「その他」では、日用品や通信料(格安SIMの利用)、衣類などに関する内容が挙がりました。●平日のランチ予算は?それともお弁当?平日の昼食についてうかがってみたところ、「予算は500円以下」が最多で41.2%でした。昼食をお弁当・自炊にするのは23.5%と、全体の4分の1にとどまりました。また、「昼食を食べない」の回答は0%で、節約を意識しつつも、食事を抜くような過度な節約はしていない様子です。●自炊の頻度は?:週3~4回」が32.4%で最多ですが、「週5~6回」が29.4%で続きます。「毎日」という回答も23.5%。合計すると、週3回以上自炊する方が85.3%です。●自炊の基準は?:全体的には、「お米を炊いたら自炊」「レトルトを利用してもOK」と、自分でイチから作ることにこだわらず、柔軟に自炊を取り入れているようです。今回の集計では、多数派な「一人暮らし女性の【節約と自炊】事情」は、以下のようになることがわかりました。・家計管理は「なんとなく把握」・節約は「している」・節約している内容は「食費」。具体的には自炊するなど・といっても、平日ランチは自炊(お弁当)ではない・自炊の頻度は、週の半分以上・自炊の基準は「お米を炊いたら自炊」「レトルトを利用してもOK」。柔軟に、できる範囲の自炊をしている・カーサミアでは、引き続きアンケート会員を募集しています。この集計結果に「共感できる!」という方も、「私の場合はこんな感じ」という方も、ぜひアンケートにご参加くださいね。
ニュース

【2021年10月度集計】一人暮らし女性の手取りは20万円、家賃等は6.1万円

街・住まい・暮らしのライフスタイルマガジン「カーサミア」では、一人暮らし女性が家とお金に関する不安を減らせるよう、「生活費シミュレーション計算」と「賃貸・マンション購入 シミュレーション計算」の2種類...
ニュース

一人暮らし女性の貯金事情。貯金ナシが4割、500万円以上は…?【アンケート結果#6】

一人暮らし女性の「貯金」に関する回答をピックアップしてお届けします。収入が少なくて貯金をする余裕がない方や、収入が多くてもあるだけ使ってしまう方がいる一方、限られた収入でもしっかりと貯金している方も見受けられました。【貯金、していますか?】なんらかの形で貯金している方が59%です。内訳としては、毎月コツコツ派が37%、まとまった金額を不定期に貯金する方が22%となりました。一方でほとんど貯金をしていない人は41%でした。【現在の貯金、いくらありますか?】貯金額は、~50万円という方が最多で38%でした。個別の回答を確認したところ、「貯金額~50万円(38%)」の回答者と、頻度の項目で「貯金をほとんどしていない(41%)」の回答者は、ほぼ同じ層でした。一方で、100万円以上の貯金がある方も43%いました(貯金額~150万、~200万、~300万、~500万、~1000万の合計)。100万円以上の貯金をしている人の中では、150~200万円の貯金がある人が最多となります。また、500万以上~1000万円の貯金がある方も、約1割いらっしゃいました。【節税対策していますか?(複数回答)】節税対策をしていない人は34%、している人は66%でした。節税対策をしている人の中では、「ふるさと納税」が圧倒的多数でした。また、セルフメディケーション税制を利用している人はいませんでした。【ちなみに…年収と貯金の関係は?】参考までに、今回のアンケートに答えてくれた一人暮らし女性の年収は、年収300~350万円が18.8%、年収350~400万円が25%。年収300万円台がボリュームゾーンで、合計で43.8%を占めます。年収200万円未満では貯金額も少なめですが、年収400万円台後半になると貯金額も全体的に増え、「500~1000万円」という方も見受けられます。一方で、貯金額には個人差も大きいです。年収300万円台で「300~500万円」の貯金がある方もいれば、年収500万円台でも貯金が「50~100万円」という方もいました。
スポンサーリンク
ニュース

一人暮らし女子「趣味はある。習い事はしない」【アンケート結果#5】

カーサミアのアンケート結果を発表する当シリーズ。第2回は、一人暮らし女性の住まい選びに関する内容です。
ニュース

【2021年9月度集計】一人暮らし女性の手取りは20万円、家賃等は7万円

2021年9月度のカーサミアツール利用者集計を発表します。家とお金の相談室「カーサミアクラブ」では、一人暮らし女性が家とお金に関する不安を減らせるよう、「生活費シミュレーション計算ツール」と「ずっと賃貸・マンション購入 シミュレーション計算ツール」を提供しています。2021年9月度の、ふたつの計算ツールの利用者の「手取り月収」と「家賃」を集計しました。生活費シミュレーション計算ツールの利用状況を集計したところ、手取り月収は平均額:¥229,263(前月比 -¥10,397)中央値:¥200,000(前月比 -¥10,000)でした。「ずっと賃貸・マンション購入 シミュレーション計算ツール」にて入力された現在の住居費(家賃・管理費・共益費などの合計)は、平均額:¥77,547(前月比 -¥4,628)中央値:¥70,000(前月比 変動なし)でした。手取りに占める住居費の割合は、平均値で比較:33.82%(前月比 -0.46%ポイント)中央値で比較:35.00%(前月比+1.67ポイント)でした。一般的に、「住居費は手取りの3割以内」におさめることが適正とされています。しかし手取りに占める住居費の割合は、依然として「手取りの3割」を上回る状況です。
ニュース

一人暮らし女子のご褒美事情「月1度・好きなタルトを…」【アンケート結果#4】

カーサミアのアンケート結果を発表する当シリーズ。第2回は、一人暮らし女性の住まい選びに関する内容です。
ニュース

一人暮らし女子、キッチンへの本音「狭くてお皿を置けない、料理しにくい…」【アンケート結果#3】

カーサミアのアンケート結果を発表する当シリーズ。第2回は、一人暮らし女性の住まい選びに関する内容です。
ニュース

【2021年8月度集計】一人暮らし女性の手取りは21万円、家賃等は7万円

2021年8月度のカーサミアツール利用者集計を発表します。家とお金の相談室「カーサミアクラブ」では、一人暮らし女性が家とお金に関する不安を減らせるよう、「生活費シミュレーション計算ツール」と「ずっと賃貸・マンション購入 シミュレーション計算ツール」を提供しています。2021年8月度の、ふたつの計算ツールの利用者の「手取り月収」と「家賃」を集計しました。生活費シミュレーション計算ツールの利用状況を集計したところ、手取り月収は平均額:¥239,660(前月比+¥16,191)中央値:¥210,000(前月比+¥10,000)でした。「ずっと賃貸・マンション購入 シミュレーション計算ツール」にて入力された現在の住居費(家賃・管理費・共益費などの合計)は、平均額:¥82,175(前月比-¥4,813)中央値:¥70,000(前月比-¥2,000)でした。手取りに占める住居費の割合は、平均値で比較:34.29%(前月比-4.64ポイント)中央値で比較:33.33%(前月比-2.67ポイント)でした。一般的に、「住居費は手取りの3割以内」におさめることが適正とされています。手取りに占める住居費の割合は、依然として「手取りの3割」を上回る状況です。
ニュース

一人暮らし女子アンケート#2 お部屋選びは何を重視?不満点は?

カーサミアのアンケート結果を発表する当シリーズ。第2回は、一人暮らし女性の住まい選びに関する内容です。
ニュース

みんなが住んでいるのはどんな部屋? 一人暮らし女子アンケート#1 

カーサミアのアンケート結果を発表する当シリーズ。記念すべき第1回めは、一人暮らし女性の住まいに関する基本データ(家賃・徒歩分数・間取り・広さ・築年数)と、「いまのお部屋を選んだ理由」をピックアップしてお届けします。
ニュース

【2021年7月度集計】一人暮らし女性の手取りは22.3万円、家賃等は8.7万円

2021年7月度のカーサミアツール利用者集計を発表します。家とお金の相談室「カーサミアクラブ」では、一人暮らし女性が家とお金に関する不安を減らせるよう、「生活費シミュレーション計算ツール」と「ずっと賃貸・マンション購入 シミュレーション計算ツール」を提供しています。2021年7月度の、ふたつの計算ツールの利用者の「手取り月収」と「家賃」を集計しました。生活費シミュレーション計算ツールの利用状況を集計したところ、手取り月収は平均額:¥223,469(前月比-¥7,340)中央値:¥200,000(前月比-¥4,000)でした。「ずっと賃貸・マンション購入 シミュレーション計算ツール」にて入力された現在の住居費(家賃・管理費・共益費などの合計)は、平均額:¥86,988(前月比+¥11,424)中央値:¥72,000(前月比-¥3,000)でした。手取りに占める住居費の割合は、平均値で比較:38.93%(前月比+6.19ポイント)中央値で比較:36.00%(前月比-0.76ポイント)でした。一般的に、「住居費は手取りの3割以内」におさめることが適正とされています。手取りに占める住居費の割合は、依然として「手取りの3割」を上回る状況です。
ニュース

【2021年6月度集計】一人暮らし女性の手取りは23.1万円、家賃等は7.3万円

2021年6月度のツール利用者集計を発表します。家とお金の相談室「カーサミアクラブ」では、一人暮らし女性が家とお金に関する不安を減らせるよう、「生活費シミュレーション計算ツール」と「ずっと賃貸・マンション購入 シミュレーション計算ツール」を提供しています。2021年6月度の、ふたつの計算ツールの利用者の「手取り月収」と「家賃」を集計しました。生活費シミュレーション計算ツールの利用状況を集計したところ、手取り月収は平均額:¥230,809(前月比+¥17,018)、中央値:¥204,000(前月比+¥4,000)でした。「ずっと賃貸・マンション購入 シミュレーション計算ツール」にて入力された現在の住居費(家賃・管理費・共益費などの合計)は、平均額:¥73,469(前月比-¥7,269)、中央値:¥75,000(前月比-¥5,000)でした。手取りに占める住居費の割合は、平均:32.74%(前月比-6.0ポイント) 中央値:36.76%(前月比-3.24ポイント)でした。一般的に、「住居費は手取りの3割以内」におさめることが適正とされています。手取りに占める住居費の割合は、6月は先月よりも適正値に近付いたものの、依然として「手取りの3割」を上回る状況です。
ニュース

延べ利用者1411人から見る「一人暮らし女性のリアル」。手取りは22.6万円、家賃等は7.6万円

家とお金の相談室「カーサミアクラブ」では、一人暮らし女性が家とお金に関する不安を減らせるよう、「生活費シミュレーション計算ツール」と「ずっと賃貸・マンション購入 シミュレーション計算ツール」を提供しています。ふたつの計算ツールの提供開始から1年が経過し、どのように利用されているのかを集計しました。生活費シミュレーション計算ツールの利用状況を集計したところ、手取り月収の平均は約22.6万円、中央値は20万円でした。【手取り月収】平均額:225,734円 中央値:200,000円 利用者数:1,124人 また、「ずっと賃貸・マンション購入 シミュレーション計算ツール」にて入力された現在の住居費(家賃・管理費・共益費などの合計)は、平均で約7.6万円、中央値で約7万円でした。【住居費(家賃など)】平均:76,480円 中央値:70,500円 利用者数:295人 一般的に、住居費は手取りの3割以内におさめることが適正とされています。つまり手取り月収の平均値である22.6万円の場合、住居費は6.78万円が目安。中央値である20万円の場合、住居費は6万円が目安になります。しかし、ふたつのツールの利用者を比較すると、住居費を「手取りの3割」に抑えきれない実態がうかがえます。もちろん、「ずっと賃貸・マンション購入 シミュレーション計算ツール」を利用する人は、家賃に対する不安を感じている人が中心になると思いますので、偏りもあるでしょう。しかし、「カーサミア」で公開中の記事のうち「手取り20万円・家賃8万円で一人暮らしできる?」が常にアクセスランキング上位であることからも、家賃を7万円以上で検討している層は多いと考えられます。首都圏で働きながら一人暮らしをする女性は、職場へのアクセスを考えると、ある程度家賃の高いエリアに住むことになります。コロナ禍でリモート勤務が以前よりも増えたとはいえ、出勤しなければならない機会も多く、そもそもリモート勤務できない業種・職種の方も多くいます。女性の一人暮らしですから、セキュリティ面も意識しなければならず、目安とされる家賃を上回るお部屋を選ばざるをえないことも多いでしょう。カーサミアでは、今後も家賃の高いエリアで一人暮らしをがんばる女性に向けて、暮らしに役立つ情報や、家とお金に関する不安を減らす情報を提供してまいります。
プレスリリース

一人暮らし女性の100%が「"私の家"が好き=人生が充実」を実感。お給料もアップ!

ライフスタイルマガジン「カーサミア」と、家とお金の相談室「カーサミアクラブ」は、「"私の家"が好き」と感じられる一人暮らし女性が100%になることを目指して活動しています。
プレスリリース

”家賃は手取りの3割”ではもう住めない?「手取り20万円・家賃8万円」がアクセス1位に

”手取りの4割の家賃”を意識しているユーザーが多い傾向。2020年11月の手取りと家賃シリーズのアクセス数を解析したところ、「手取り20万円・家賃8万円」の生活シミュレーションがアクセス1位になっていたことがわかりました。
ニュース

会員募集中。お部屋探しに役立つ【内見時チェックリスト】プレゼント。

「カーサミアクラブ」では、会員を募集しています。特典:会員登録者全員に、一人暮らしのお部屋探しに役立つ「内見時チェックリスト」プレゼント!いま一人暮らしの方も、これから一人暮らしを始める方も、ぜひ会員登録してくださいね。
プレスリリース

WEB小説『腐女子、家を買う』連載開始──オタクだって、おひとり様だって、自分の家を持ってもいいんだ

オタク・独身・彼氏ナシの平凡なアラサー女子が『自分の城』中古マンション買うまでを描くライトノベル、連載開始これは普通のアラサー女子が、都会の片隅に家を……『自分の城』を持つまでの、長くて短い物語。WE...
ニュース

マンション購入を検討している方・金額が合えば検討する方が「6割超」

ここ数年、価格が高騰していた不動産。少し勢いが落ち着いてきたようです。世間の人たちは、マンション購入についてどう考えているのでしょうか?「マンション売却の達人」からアンケート調査が発表されたので、見て...
プレスリリース

一人暮らし女性におすすめの中古マンションを採点して紹介

一人暮らし女性におすすめの中古マンションを採点して紹介夏休みにマンション購入を考えている女性に、直感的な比較検討をアシストします報道関係者各位女性向けのマンション購入支援サービス「カーサミアクラブ」(...
プレスリリース

女性の一人暮らし応援メディア『カーサミア』がリニューアル。地震のことまで考えて街紹介するコンテンツも登場。

株式会社トラスト・ファイブ(本社:東京都千代田区、代表:南薗浩一)は、一人暮らし女性の暮らしとお金を考える「カーサミアクラブ」の公式ブログ(以下、カーサミア)を、2019年3月15日に大幅リニューアル...