賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >

"一人暮らし"

トレンド

これは買うしか!はるあん考案の”一人暮らしに丁度いい”お鍋♪

お鍋やフライパンはどんな基準で選びますか?大きさや形、くっつかないか、も重要なポイントですよね。一人暮らしだとあまりたくさんの量を作らないので、小さめサイズが嬉しいもの。今回、人気料理家・動画クリエイ...
ニュース

【2022年1月度集計】一人暮らし女性の手取りは20万円、家賃等は7万円

街・住まい・暮らしのライフスタイルマガジン「カーサミア」では、一人暮らし女性が家とお金に関する不安を減らせるよう、「生活費シミュレーション計算」と「賃貸・マンション購入 シミュレーション計算」の2種類...
トレンド

ほったらかし調理でOK!ヘルシー&時短が叶う一人暮らしに最強グッズ

一人暮らしをしていると、一人分の食事を作るのが面倒に感じることもあるのではないでしょうか。頑張って調理しても量が多くて何日も食べないといけない、などと不便を感じることも多いものです。そんなとき、丁度い...
ニュース

一人暮らし女子、手取り20万円台が最多。年収は?アンケート結果#10

カーサミアでは一人暮らし女子の「リアルな暮らし」を知るべく、ライフスタイルに関するアンケートを行っています。 現時点での回答者は20~40代の一人暮らし社会人女性。正社員をはじめ様々な勤務形態の方がい...
ニュース

【2021年12月度集計】一人暮らし女性の手取りは20万円、家賃等は7.1万円

街・住まい・暮らしのライフスタイルマガジン「カーサミア」では、一人暮らし女性が家とお金に関する不安を減らせるよう、「生活費シミュレーション計算」と「賃貸・マンション購入 シミュレーション計算」の2種類...
トレンド

私も親も一人暮らし。おひとりさまのエンディングノート、一緒に書く?

自分も一人暮らし、親も一人暮らし…という人も増えている昨今。お互いに頼りにしているものの、何かあった時にお互い迷惑がかからないようにしておきたいですよね。 こんにちは、カーサミア編集部です。一人暮らし...
ニュース

一人暮らし女子の生活費事情「電気代4000円は高い?」【アンケート結果#9】

カーサミアでは一人暮らし女子の「リアルな暮らし」を知るべく、ライフスタイルに関するアンケートを行っています。 現時点での回答者は20~40代の一人暮らし社会人女性。正社員をはじめ様々な勤務形態の方がい...
ニュース

【2021年11月度集計】一人暮らし女性の手取りは20万円、家賃等は7万円

街・住まい・暮らしのライフスタイルマガジン「カーサミア」では、一人暮らし女性が家とお金に関する不安を減らせるよう、「生活費シミュレーション計算」と「賃貸・マンション購入 シミュレーション計算」の2種類...
トレンド

ほったらかし、だけど美味しい!一人暮らしの味方「ホットデリ」

今回ご紹介するのは、メニューが決まらなくて困ったときにスマホから外出先でもメニュー選びができる調理機器「ホットデリ」。しかも、具材を入れておけばほったらかしでOKという優れものなんです。作れる料理はなんと90種類、料理が好きな人も苦手な人もあると重宝しますよ。自動調理メニューで作れるもの:肉じゃが・パエリア・オムレツ&ご飯・オイスター炒め・サラダチキン・ほか。無水調理と独自かきまぜ方式を採用しているので、食材の旨味が生きたヘルシーな料理が味わえますよ。いろいろな料理を作れるといっても、やっぱり毎日自炊をするとだんだんネタ切れになってくるもの。料理が得意ではない人は、特に困ることが多いのではないでしょうか。「ホットデリ」は、12月1日から発売が開始されます。インテリアにも馴染みやすいデザインと、コンパクトなサイズ感も一人暮らしにおすすめのポイントです。忙しい日々の中では、なかなか新しい料理に挑戦するのはハードルが高いですが、ホットデリなら毎日違う料理がストレスなく作れますね。少量の調味料でも味が染み込みやすいので、ヘルシー料理を作りたい人にもぴったり。便利なアイテムを取り入れて、晩御飯をもっと楽においしく作りませんか?
ニュース

一人暮らし女子の金銭感覚「コンビニは週2以下、ランチ予算は…」【アンケート結果#8】

一人暮らし女性の「食費・外食費」に関する回答をピックアップしてお届けします。一人暮らし女性の平日ランチ代は?友人とランチやディナーで外食するときの予算は?スーパーやコンビニに行く頻度は?1回で使う金額は買い物はいくら?など、食費・外食費にまつわるリアルなアンケート結果をピックアップしてお届けします。・平日のランチ予算は?:お仕事のある日の平日ランチ予算は「~500円」とした方が41.2%で最多でした。・友人とのランチ予算は?:「~2000円」と答えた方が圧倒的多数派で88.2%。おしゃれなカフェでランチセットを頼むくらいのお値段ですね。・友人とのディナー予算は?:ディナー予算は、ランチと比べて票が割れました。「~2000円」が26.5%で最多ですが、「~3000円」「~4000円」も同数の23.5%。「~5000円」も20.6%で続きます。一方で「7000円を超える」としている方もいらっしゃいました。・スーパーの利用頻度・金額は?:スーパーの利用頻度は、「週1~2回」が最多で41%。僅差で「週3~4回(38%)」が続きます。「週5~6回」の方も合わせると、合計で91%の方が定期的にスーパーで買い物をしているようです。スーパーで利用する金額は?:週の半分ほど、こまめにスーパーに行く人のうち、利用金額が「~2000円」と答えた方が84%で圧倒的多数です。一方で週1~2回のまとめ買い派さんは「~2000円」「~3000円」が同数でした。・コンビニの利用頻度・金額は?:コンビニ利用頻度は「週に1~2日程度」が、26%で最多でした。平日ランチは基本コンビニで買う…といったスタイルは、どちらかといえば少数派のようです。コンビニは少々金額が高くなりがちのため、選べるならスーパーを使うのかもしれませんね。ちなみにコンビニで1回あたりに使う金額を尋ねたところ、利用頻度にかかわらず、全員が「~2000円」と回答しました。今回の集計では、多数派な「一人暮らし女性の【食費・外食費】事情」は、以下のようになることがわかりました。・平日ランチは~500円・友人とのランチは~2000円・友人とのディナー予算は票が割れる(~2000円、~3000円、~4000円、~5000円がほぼ同数)・スーパーに行く頻度は、週1~4回・コンビニに行く頻度は、週2回以下 カーサミアでは、引き続きアンケート会員を募集しています。この集計結果に「共感できる!」という方も、「私の場合はこんな感じ」という方も、ぜひアンケートにご参加くださいね。
ニュース

一人暮らし女性、自炊の基準は? お米を炊いたらvsイチから作る【アンケート結果#7】

第7回めは、一人暮らし女性の「節約と自炊」に関する回答をピックアップしてお届けします。一人暮らし女性はどのような内容を節約しているのでしょうか。また「できるだけ自炊を心がけている」という方はどのくらいいるのでしょうか。そしてどのくらい作れば「自炊」と呼んでいるのでしょうか。アンケート結果をピックアップしてお届けします。●家計管理、していますか?:家計管理は「なんとなく把握」という方が70.6%で最多です。●節約していますか?:「節約している」方は71%です。●何を節約していますか?(自由回答):「食費」を節約している方が47.1%と最多でした。「交通費」や「光熱費」を挙げた方もいらっしゃいます。「その他」では、日用品や通信料(格安SIMの利用)、衣類などに関する内容が挙がりました。●平日のランチ予算は?それともお弁当?平日の昼食についてうかがってみたところ、「予算は500円以下」が最多で41.2%でした。昼食をお弁当・自炊にするのは23.5%と、全体の4分の1にとどまりました。また、「昼食を食べない」の回答は0%で、節約を意識しつつも、食事を抜くような過度な節約はしていない様子です。●自炊の頻度は?:週3~4回」が32.4%で最多ですが、「週5~6回」が29.4%で続きます。「毎日」という回答も23.5%。合計すると、週3回以上自炊する方が85.3%です。●自炊の基準は?:全体的には、「お米を炊いたら自炊」「レトルトを利用してもOK」と、自分でイチから作ることにこだわらず、柔軟に自炊を取り入れているようです。今回の集計では、多数派な「一人暮らし女性の【節約と自炊】事情」は、以下のようになることがわかりました。・家計管理は「なんとなく把握」・節約は「している」・節約している内容は「食費」。具体的には自炊するなど・といっても、平日ランチは自炊(お弁当)ではない・自炊の頻度は、週の半分以上・自炊の基準は「お米を炊いたら自炊」「レトルトを利用してもOK」。柔軟に、できる範囲の自炊をしている・カーサミアでは、引き続きアンケート会員を募集しています。この集計結果に「共感できる!」という方も、「私の場合はこんな感じ」という方も、ぜひアンケートにご参加くださいね。
収納・インテリア

4畳半でも大画面!家庭用プロジェクター「popIn Aladdin 2」は、一人暮らしこそおすすめ♪

最近プロジェクター付きシーリングライトを購入して、おうち映画にハマっています。大画面・高音質で手軽に映画や動画を楽しめて、おうち時間が更に充実しましたよ。この記事では、家庭用プロジェクターの魅力、選び方、リアルなレビューも含めておすすめポイントを紹介していきます。気になっている方の参考になると嬉しいです。家庭用プロジェクターの魅力は、映画や動画などを圧倒的なスケール感で楽しめることにあります。ビジネス用のプロジェクターと違い、家庭用プロジェクターは映像コンテンツ利用を想定して作られているため、高画質であることも魅力です。コロナ禍の影響もあり、一人暮らし世帯で人気が高まってきており、ワンルームや小さなお部屋でも設置しやすい「プロジェクター付きシーリングライト」や「短焦点モデル」が人気です。私が選んだ家庭用プロジェクターは「popIn Aladdin 2」。一人暮らしにおすすめのポイントがたくさんありますよ。(1)シーリングライトに付けられるので、設置場所に困らない(2)コンパクトなお部屋でも大画面 4.5畳のお部屋でも、60インチの大画面が実現できます。(3)ミラーリングOK。音質も満足(4)取り付けも簡単でした。8Wのステレオスピーカーで天井から音が降り注ぐ感覚で、低音も綺麗に響くので、好きなアーティストのオンラインLIVEを鑑賞するのにも満足感があります。これから秋~冬を迎えるなかで、おうち時間を充実させたい方が多いのではないでしょうか。家庭用プロジェクターを手に入れて、みなさんもおうち映画やおうちLIVEを楽しんでみてはいかがでしょうか?
ニュース

【2021年10月度集計】一人暮らし女性の手取りは20万円、家賃等は6.1万円

街・住まい・暮らしのライフスタイルマガジン「カーサミア」では、一人暮らし女性が家とお金に関する不安を減らせるよう、「生活費シミュレーション計算」と「賃貸・マンション購入 シミュレーション計算」の2種類...
防災

一人暮らしで被災、もしも大怪我をしたらどうなる?防災士が解説

災害時にケガをしてしまった場合、どのように治療を受けられるのか皆さんご存知でしょうか?今回は、防災士という防災系の資格保有者である私が、「災害時の医療体制」について紹介します。大規模な災害の場合、国から「災害救助法」の指定を受けた地域在住の被災者は、医療機関における医療費の一部免除を受けられます。また、保険証を持ち合わせていない、紛失・消失した場合でも医療機関の利用が可能です。意識不明であり、なおかつ保険証などを持ちあせておらず身元確認ができない場合でも、警察などの関係機関に照会が行われ、身元が特定できれば親族に連絡が入るため、心配ありません。傷病者が多数発生する大規模災害では、多くの人が大怪我をし治療を必要とします。また、災害の影響により道路が使えず、たとえ大怪我をしたとしても救急車の到着を期待できない可能性もあるでしょう。傷病者の治療優先順位を決める「トリアージ」が行われるようになりました。これにより、緊急を要する重症度の高い傷病者から適切に処置や搬送が行われるようになったのです。大規模災害では、必ずしもすぐに治療が受けられるとは限りません。「緑タッグ」に相当する怪我であれば、自分や周りの人が怪我をしてしまっても対応できるよう、簡単な応急手当の方法を覚えておきましょう。また、災害時には救急道具が手に入るとは限らないため、代用品で治療できる方法を重点的に紹介します。また、もし意識不明で運ばれた際でも、身元がすぐに分かるよう「身元確認メモ」を持ち歩くことも大切ですよ。身元確認メモには、住所・名前・電話番号・家族や会社の連絡先・かかりつけ病院・常備薬など記載しておくといいです。また、財布などに入れて日頃から持ち歩いておきましょう。紙のメモの代わりに、iPhoneの「メディカルID」やAndroidの「緊急情報」などを活用するのもおすすめです。災害時に備えて、非常用持ち出し袋などを備えることも大切ですが、災害時の医療機関の体制について知っておくことも大切。正しい知識を身につけておくことで、災害時に必要な治療を適切に受けられるようになるでしょう。
ニュース

一人暮らし女性の貯金事情。貯金ナシが4割、500万円以上は…?【アンケート結果#6】

一人暮らし女性の「貯金」に関する回答をピックアップしてお届けします。収入が少なくて貯金をする余裕がない方や、収入が多くてもあるだけ使ってしまう方がいる一方、限られた収入でもしっかりと貯金している方も見受けられました。【貯金、していますか?】なんらかの形で貯金している方が59%です。内訳としては、毎月コツコツ派が37%、まとまった金額を不定期に貯金する方が22%となりました。一方でほとんど貯金をしていない人は41%でした。【現在の貯金、いくらありますか?】貯金額は、~50万円という方が最多で38%でした。個別の回答を確認したところ、「貯金額~50万円(38%)」の回答者と、頻度の項目で「貯金をほとんどしていない(41%)」の回答者は、ほぼ同じ層でした。一方で、100万円以上の貯金がある方も43%いました(貯金額~150万、~200万、~300万、~500万、~1000万の合計)。100万円以上の貯金をしている人の中では、150~200万円の貯金がある人が最多となります。また、500万以上~1000万円の貯金がある方も、約1割いらっしゃいました。【節税対策していますか?(複数回答)】節税対策をしていない人は34%、している人は66%でした。節税対策をしている人の中では、「ふるさと納税」が圧倒的多数でした。また、セルフメディケーション税制を利用している人はいませんでした。【ちなみに…年収と貯金の関係は?】参考までに、今回のアンケートに答えてくれた一人暮らし女性の年収は、年収300~350万円が18.8%、年収350~400万円が25%。年収300万円台がボリュームゾーンで、合計で43.8%を占めます。年収200万円未満では貯金額も少なめですが、年収400万円台後半になると貯金額も全体的に増え、「500~1000万円」という方も見受けられます。一方で、貯金額には個人差も大きいです。年収300万円台で「300~500万円」の貯金がある方もいれば、年収500万円台でも貯金が「50~100万円」という方もいました。
掃除・洗濯・お手入れ

クリンネストが選ぶ掃除道具3つ!一人暮らし女性におすすめ

みなさん、納得のいく掃除道具を使っていますか? 限られたスペースに収納でき、そのうえ使い勝手と仕上がりもよければ最高ですよね。今回はクリンネスト1級の資格を持っており、さまざまなお掃除情報を発信している私が、おすすめの掃除道具をご紹介します。もちろん、すべて実際に使っているものです。ドラッグストアや100円ショップで売っているものもありますよ。一人暮らしに役立つアイテムを厳選したので、ぜひ参考にしてくださいね。(1)セスキ炭酸ソーダ:重曹と炭酸ナトリウムが混ざったアルカリ性のナチュラル洗剤です。洗浄力が高くガンコな汚れも落とすのに、それほど手荒れの心配がなく便利なんですよ。ドラッグストアや100円ショップで手に入るのも嬉しいポイントです。油や汗、皮脂、血液汚れに強いので、日常のいろいろな場面で使えます。たとえばこのような使い方ができますよ。(2)フローリングワイパー用のドライシート:とにかくホコリのとれやすさが抜群です。床をなでるように掃除するだけで、細かい髪の毛までとれますよ。もう1つおすすめしたい使い方は、手に直接持って乾拭きのように使うこと。「ドライシートといえば床掃除」というイメージがあると思いますが、ホコリが乗りやすい棚や置物、巾木などの掃除にもぴったり。他にも、竹串などに巻けば細かい隙間掃除ができちゃいます。工夫次第でいろいろと使えるので、常備しておくと助かりますよ。(3)折りたたみバケツ:バケツはお掃除に必須ですが、かさばるので使わないときの置き場所に困りますよね。そこでおすすめなのがこちらの折りたためるバケツです。折りたたむと、なんと7cmの薄さに。省スペースなので、1人暮らしのおうちでも収納に困りません。 一人暮らしの女性が掃除道具を選ぶときのポイントは以下の5つです。収納に困らないサイズ・重くない・多用途で使える・使い方が簡単・仕上がりがキレイ・使えるスペースが限られているので、収納に困らないサイズのものを選びましょう。アイテム数も少なく済むよう、多用途で使える洗剤や道具がおすすめですよ。
ニュース

一人暮らし女子「趣味はある。習い事はしない」【アンケート結果#5】

カーサミアのアンケート結果を発表する当シリーズ。第2回は、一人暮らし女性の住まい選びに関する内容です。
収納・インテリア

一人暮らしのお部屋は、北欧インテリアで居心地UP。おうち時間も充実

雑誌やメディアで特集されることも多い北欧インテリアは、流行に左右されずおしゃれなインテリアの定番となりつつあります。北欧インテリアの特徴でもある「居心地の良さ」は一人暮らしのお部屋作りでも是非取り入れたいテーマです。この記事では、北欧インテリアの特徴やInstagramでの実例、おすすめ商品を紹介します。癒し空間を演出してくれる北欧インテリア、是非チェックして下さいね。◆北欧インテリアとは:北欧インテリアとは、北欧のデザイン性の高い家具や雑貨をミックスさせたインテリアテイストです。厳しい寒さの時期にあまり外出せず、家の中で過ごすことが多い北欧ならではのアイデアが詰まっています。おしゃれでスタイリッシュなインテリアの定番となりつつありますが、おうち時間が多い現代においても取り入れやすく、一人暮らし女性にもおすすめです。◆そんな北欧インテリアを取り入れる上でのポイントは…:・ナチュラルなアースカラーを基調に、カラフルな差し色をプラスする・天然木を使用したシンプルで機能的なデザインの家具を選ぶ・花、鳥、動物などの自然の動植物をモチーフとした北欧ファブリックを取り入れる などが挙げられます。ポイントを意識して、居心地の良い北欧インテリアを目指してみてはいかがでしょうか。◆みんなの北欧インテリア:センス良く北欧インテリアを取り入れているインスタグラマーさんの実例を紹介します!(1)ナチュラルにまとめた北欧インテリア(2)脚付きの家具は、北欧インテリアの特徴◆北欧インテリアにおすすめの家具5選:北欧インテリアを取り入れる上でのポイントやインスタグラマーさんの実例を踏まえて、おすすめの家具をチョイスしました!一人暮らしでも取り入れやすいアイテムを選びましたので、是非チェックしてみて下さいね。居心地の良い空間を演出してくれる北欧インテリアは、忙しい一人暮らし女性にも癒しを与えてくれそうですね。気になった方は是非チェックしてみて下さいね。
ニュース

【2021年9月度集計】一人暮らし女性の手取りは20万円、家賃等は7万円

2021年9月度のカーサミアツール利用者集計を発表します。家とお金の相談室「カーサミアクラブ」では、一人暮らし女性が家とお金に関する不安を減らせるよう、「生活費シミュレーション計算ツール」と「ずっと賃貸・マンション購入 シミュレーション計算ツール」を提供しています。2021年9月度の、ふたつの計算ツールの利用者の「手取り月収」と「家賃」を集計しました。生活費シミュレーション計算ツールの利用状況を集計したところ、手取り月収は平均額:¥229,263(前月比 -¥10,397)中央値:¥200,000(前月比 -¥10,000)でした。「ずっと賃貸・マンション購入 シミュレーション計算ツール」にて入力された現在の住居費(家賃・管理費・共益費などの合計)は、平均額:¥77,547(前月比 -¥4,628)中央値:¥70,000(前月比 変動なし)でした。手取りに占める住居費の割合は、平均値で比較:33.82%(前月比 -0.46%ポイント)中央値で比較:35.00%(前月比+1.67ポイント)でした。一般的に、「住居費は手取りの3割以内」におさめることが適正とされています。しかし手取りに占める住居費の割合は、依然として「手取りの3割」を上回る状況です。
街・おうち

東急田園都市線のおすすめ駅は?女性宅建士が選ぶ、一人暮らし女性に住みやすい駅

この記事では、私たち不動産会社勤務の女性社員(宅建士)が、一人暮らし女性の目線で選ぶ田園都市線のおすすめ駅を解説します。渋谷まで直通の東急電鉄田園都市線沿線に住みたいことは決まっていても、どの駅にするか決められない…という方も多いのではないでしょうか。田園都市線とは東急電鉄の鉄道路線で、渋谷駅(東京都渋谷区)から中央林間駅(神奈川県大和市)までを結ぶ路線です。ほとんどの電車が渋谷駅から東京メトロ半蔵門線、その先の東武伊勢崎線へ乗り入れしているので、押上行や久喜行・南栗橋行の電車をよく見かけます。エリアとしては東京~神奈川を縦断していて、渋谷駅~二子玉川駅が東京都、二子新地駅から先が神奈川県です。渋谷・三軒茶屋・駒沢大学・二子玉川・たまプラーザなど、比較的聞いたことのある駅が多い沿線です。沿線は住宅街が広がるベッドタウンですが、ショッピングできる大きめな駅や大学も点在するため、住んだことはないけど行ったことはある人が比較的多い路線です。主要駅はこんなところ:【渋谷】大規模再開発により年々変わる、世界的にも有名なターミナル駅【三軒茶屋】急行停車駅で、世田谷線の始発駅【駒沢大学】駒沢大学のある駅、駒沢公園周辺は住む場所としても人気【桜新町】サザエさんで有名な駅【二子玉川】ショッピング施設が充実した大きな駅、愛称はニコタマ【溝の口】大井町線の始発駅で、JR南武線との乗り換えも可能【たまプラーザ】街がキレイでショッピング施設も充実、ファミリー層に人気【長津田】JR横浜線との乗り換え駅【中央林間】田園都市線の始発で終点、小田急江ノ島線との乗り換えが可能。田園都市線の良いところ(メリット)として、まずお伝えしたいのが半蔵門線に直通なところ。半蔵門線は渋谷駅から始まり押上駅までの都心を抜ける路線です。渋谷・永田町・大手町など、オフィスエリアに直通。そして半蔵門線は乗り換えられる路線が多いです。乗り換え1回で概ね行きたいところに行けると思います!次の魅力は、駅と駅の間がとても短い(近い)こと。だいたい隣の駅までの乗車時間が3分以内、歩いても15分程度です。そして田園都市線は電車の本数も豊富です。平日の8時台にはなんと23本。2~3分に1本は電車が来る計算。一番少ない昼間の時間帯でも1時間に12本、5分に1本あります。どの時間帯でも比較的待たずに電車に乗れるのは便利です。買い物できるショッピング施設を構えた駅が多いことも魅力です。ターミナル駅の渋谷まで行かずにお買い物が楽しめます。【二子玉川】高島屋やRISEなど【溝の口】マルイとノクティ、ドンキホーテもある【たまプラーザ】東急百貨店とたまプラーザテラス【青葉台】青葉台東急スクエア【南町田グランベリーパーク】オープンモール型のアウトレット複合商業施設。また、田園都市線でのホームドア設置の取り組みは早く、2019年度中に全駅での設置が完了していました。逆に田園都市線の不便なところ(デメリット)は、渋谷駅までの通勤ラッシュが混雑すること。近年は大井町線の利用者も増えたので、溝の口で少々余裕が出ますが、それなりに混んでます。特に急行は混雑度が高いので要注意。そして混雑を避けて各駅停車に乗ると、しばしば急行に抜かされるので、待ち合わせや通過待ちが多めです。このように、田園都市線には魅力的な駅がいっぱい。その中でカーサミア編集部がおすすめする駅は…【1位:桜新町】住所は東京都世田谷区、サザエさんで有名な街。サザエさんのイメージを壊さない、とても穏やかで心地よい街です。【2位:溝の口】東急田園都市線・大井町線溝の口駅と、JR南武線の武蔵溝ノ口の2駅・3路線が利用可能で、縦横無尽に移動できます。マルイとノクティでお買い物もばっちり。ドンキホーテや飲食店なども充実し、ディープな雰囲気の飲み屋さんも。【3位:駒沢大学】渋谷からすぐ!学生街らしく、活気がありつつもゆったりした雰囲気。駒沢オリンピック公園の周辺が人気ですが、公園の近くは家賃が高いです。また、惜しくも選外になってしまいましたが、三軒茶屋(サンチャ)や二子玉川(ニコタマ)も人気ですね。