賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方とは? >
トレンド

割れちゃった食器が、お茶碗に生まれ変わる!食卓からサステナブル

うっかり割ってしまった食器は捨てるしかないけれど…実は、陶器ってそのままでは土に還らないって、知っていましたか? こんにちは!カーサミアライターのあんどうです。 今回は使わなくなった食器をリサイクルし...
トレンド

【ニトリ】壁面収納に、狭い部屋でも置ける小幅サイズ&便利パーツ登場

限られたスペースに、生活に必要なものを全て収納するのは大変ですよね。皆さんは、壁面を有効活用できていますか? こんにちは!カーサミアライターのあんどうです。 今回はニトリが販売する、壁面をムダなく使う...
収納・インテリア

狭いキッチン収納、100均でスッキリ!プロおすすめのアイデアを紹介

この記事では、100均アイテムを使った、狭いキッチンの収納アイデアをご紹介します。「スペースが限られていて、使い辛い」というお悩みを解決して、理想の台所を手に入れましょう。
スポンサーリンク
トレンド

【山崎実業】台所収納の味方、新発売♡ラップホルダーやタオルハンガー

キッチンはこまごまとした物が多いうえ、充分な収納スペースがなかったりして、どうしても散らかりがちです。そんなキッチンのお片付けに役立つこと間違いなしの新しいアイテムが「山崎実業」から新発売です! こん...
自炊・料理

とうもろこしの粒が黒い!食べて大丈夫?見分け方と日持ちする保存方法

とうもろこしの粒の付け根部分が黒くなってしまう理由と、食べても大丈夫な状態の見分け方を解説します。
トレンド

おうちごはんをスヌーピーと♪ キッチン&食卓を彩る、可愛いアイテムたち

「毎日何となく料理をしている」「とりあえず食べられたらいいや」と一人暮らしでは事務的になりがちな食事関係。そんな食事関係をほっこりと心温まるような気持ちにさせるアイテムが登場しました。 こんにちは、カ...
一人暮らしエッセイ

生きるための部屋から、過ごすための部屋へ。ワンルーム大改造【一人暮らしエッセイvol.26】

自分史上最高の部屋を目指して、日々変化していく私の部屋 靴箱の上で高らかに伸びる、晒し三叉の枝から香るホワイトムスク。ワンルームにつながる扉を開けると、全体がベージュとホワイトで統一された部屋。 「た...
トレンド

おしゃれ&サステナブル!ドイツ生まれの【マイボトル】が素敵♡

暑い季節になりましたね。 冷たい飲み物を入れても結露しない、保冷性能のいい、おしゃれなデザインで、さらに軽くてお手入れも簡単なマイボトルが欲しい、とワガママな条件でマイボトルを探していたところ、理想の...
トレンド

ながらトレーニングにピッタリ!部屋になじむダンベルで、筋トレ習慣化

マンション・アパートに住んでいると気を使う生活音。自宅でトレーニングしたいけど、うっかりダンベルを落としたり、ぶつけたりして、音を立ててしまわないか心配ですよね。 こんにちは!カーサミアライターのあん...
一人暮らしエッセイ

一人暮らし歴20年。丁寧な暮らしの楽しさに目覚めました【一人暮らしエッセイvol.25】

きっかけは手作りの柿酢から。部屋での楽しい過ごし方、見つけました! 一人暮らしを始めてから、20年ほど過ぎました。洋服や海外旅行が好きで、とにかくお金が必要だった私は、長い間ダブルワーカーをして、忙し...
収納・インテリア

狭い部屋での収納アイデア、プロが厳選!100均でスッキリきれいに

この記事では、狭い部屋での収納のコツや、100均アイテムを活用したアイデアをご紹介します。ほんの少しの工夫で、空間がスッキリ整いますよ。
トレンド

牛乳パック屋さんと共同開発!丈夫な【使い捨てまな板シート】

使い捨てのまな板シートは、まな板の汚れや匂い移り防いでくれる便利な製品ですよね。でも一般的な使い捨てのまな板シートは薄いため、包丁で切れてしまったり、ロール状のあとがついてしまったりすることも…。 牛...
暮らしその他

メガネのカラーレンズ、選び方は?色別に特徴や効果を眼鏡士が解説

メガネのカラーレンズの特徴や効果を色別に紹介して、濃度を選ぶ時のポイントを眼鏡士が解説します。
一人暮らしエッセイ

強く言えなかった私は、入居から2週間、水風呂で凍える羽目に【一人暮らしエッセイvol.24】

1月、水風呂に凍えながら自分の未熟さを思い知った 20代も終盤に差し掛かり、周りで一人暮らしを始める友達が増えてきた頃、私も流れに乗って二度目の一人暮らしを始めることにしました。 学生時代には「同じア...
掃除・洗濯・お手入れ

調理後のベタベタ油汚れの落とし方!コンロ・壁・床までツルピカに

炒め物などをして見回すと、キッチンが油でベタベタになっていることってありますよね。今回は、クリンネスト1級の資格を持っており、さまざまなお掃除情報を発信している私が、キッチンの油汚れを落とす方法をご紹介します。コンロまわりや壁、床など場所によって掃除方法が異なるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!キッチンがベタベタになる原因は、主に油です。調理中に飛んだ油が空気中のホコリとくっつき、頑固な汚れになってしまいます。しかも時間が経って冷えると固まってしまうので、ベタベタしたまま取れなくなるんですよ。ベタベタな油汚れには、アルカリ電解水・セスキ炭酸ソーダ・重曹などのアルカリ性洗剤を使いましょう。汚れの度合いや状態に合わせて使い分けるとキレイになりますよ。場所ごとのおすすめの掃除方法をご紹介します。 炒め物や揚げ物で特にベタベタしやすいコンロまわりは、アルカリ度が高いセスキ炭酸ソーダを使うのがおすすめです。基本はセスキスプレーで拭き掃除。五徳には、セスキ炭酸ソーダでのつけ置きや、重曹ペーストでのこすり洗いが効果的ですよ。調理台は、油とホコリの他にも、調味料や食材の汚れが付きやすい場所です。汚れたら、その都度水ぶきで拭き取りましょう。しかし水だけでは落ちない汚れも多いため、1日の終わりにはセスキスプレーでの拭き掃除がおすすめです。時間が経った壁の油汚れは、拭いただけでは落ちません。重曹に少し水を加えてペースト状にし、汚れた部分に塗りこみます。垂れないようラップを貼るといいですよ。10分ほど放置したらペーストをこすりましょう。重曹の研磨効果によって汚れが落ちます。壁がタイルならメラミンスポンジでこすってもOK。壁紙の場合はやわらかい布を使ってくださいね。まだ汚れが残っている場合は、アルカリ電解水かセスキスプレーで仕上げ拭きをしてみましょう。床は、セスキスプレーを吹きかけて拭くか、重曹水を染み込ませたぞうきんで拭きましょう。目立たないところで試してから使ってくださいね。油や調味料、食材といったさまざまな汚れが付きやすいキッチン。時間が経つと落ちにくくなるので、できるだけ早く掃除することを心がけましょう。きちんと手入れをし、ツルピカなキッチンにしてくださいね!
防災

家具や本棚の地震対策。賃貸でもOKな転倒防止法は?【防災士解説】

賃貸では、家具転倒防止対策の際に壁にネジ止めができませんよね。また、床や天井などをできるだけ傷をつけたくないため、家具転倒防止対策が難しいという方も少なくないでしょう。今回は、防災士という防災系の資格保有者である私が、「賃貸の家具転倒防止対策」に関して紹介します。家具転倒防止器具の中には賃貸でも利用可能なものも複数あります。まだ、賃貸で地震対策ができていないという方はぜひ参考にしてみてください。まずは賃貸でもできる家具転倒防止対策を5選紹介していきます。1.突っ張りポール式で家具を固定する:天井と家具の間に伸縮可能な突っ張り棒を設置して転倒を防止する器具です。タンスや棚など大きめの家具や、冷蔵庫など奥行きがあり天井との距離が近いものの転倒防止に最適です。2.ベルト式で家具を固定する:賃貸で使うなら、家具と壁を粘着テープのついたベルトで固定し、連結して転倒を防止するタイプのものがよいでしょう。本棚などの家具や、テレビ・冷蔵庫・洗濯機など穴を開けられない電化製品などの固定に適しています。また、天井の強度が弱いなどの事情でポール式が利用できない場合にも最適です。3.壁に吸着させて家具を固定する:壁と家具の間に貼ることで地震の揺れを吸収し、転倒を防止する器具です。家具の上部に設置するだけでなく、側面にも取り付けが可能です。家具の高さが足りずポール式が利用できない場合や、テレビ台のように背面が空いている家具にも利用でき、便利です。4.耐震ストッパー・耐震マットを家具の下に敷く:耐震ストッパーは、家具の前下部に挟み込み、家具を壁側に傾斜させて転倒を防止する器具です。背の高い家具の場合、単体で使用しても効果が小さいため、突っ張りポールなど他の器具とあわせて利用しましょう。耐震マットは、家具の底面と床面を粘着性のゲル状のマットで接着させて転倒を防止する器具です。大きな家具の固定には向いておらず、小さい家具や家電の固定に適しています。5.突っ張り式の収納ボックスを設置する:天井と家具の間を埋めてくれる、突っ張り式の収納ボックスというものもあります。地震対策と収納が同時に行えるため大変便利です。より広い面で固定できるため、高い効果が期待できます。家具の転倒防止対策を行うだけでなく、落下防止や移動防止も行うことでより地震対策が行なえます。賃貸で壁を傷つけられないからといって、地震対策ができないわけではありません。壁を傷つけずに、一人暮らしの女性でも簡単に取り付けられる家具転倒防止器具がありますので、ぜひまだ対策ができていない人は始めてみてください。
おうち

東京近郊に家賃8万円で一人暮らし。どんな部屋に住める?必要年収は?

家賃を8万円程度(7.5万円以上〜8.5万円未満)にした場合、どんなお部屋に住めるのでしょうか?体験談によると、かなり満足度の高いお部屋に住んでいる方が多そうです。カーサミア編集部では不動産”開発”会社が運営するメディアという第三者的な立場を活かして、一人暮らし女性の住まい探しに役立つ情報を発信しています。一般的に、「家賃は手取りの3割」が理想とされています。ですから、手取り月収が27万円(額面月収で約34万円)以上あれば、ゆとりを持って家賃8万円のお部屋に住むことができます。しかし、若くて収入の少ない人が家賃の高いエリアに住む場合は、「家賃は手取りの4割」でもやむを得ないこともあるでしょう。手取り月収が20万円(額面月収で約25万円)あれば、節約しながら家賃8万円のお部屋に住むことも可能です。年収はボーナスの有無によって変わる部分が大きいですが、額面で約300万円~約468万円ほどでしょう。続いて、一人暮らしの平均的な家賃を統計から調べてみましょう。この記事では、「住生活基本法」という法律によって定められている最低居住面積(25㎡)前後の賃貸の平均家賃を「一人暮らしのお部屋の家賃相場」と考えることにします。東京都の平均家賃は6万8,767円(出典:平成30(2018)年 住宅・土地統計調査)。家賃8万円という予算は、東京都の平均と比較しても余裕があり、選択肢も増えます。では、具体的にどんなお部屋になるのでしょうか?一人暮らしの家賃相場が8万円程度の自治体は、23区のうち新宿区・文京区・台東区・江東区・品川区・目黒区といった副都心や人気の街も含む6区が候補にあがります。具体的にはどのような条件のお部屋になるのでしょうか?「土地統計調査」では広さ以外の条件がわからないため、LIFULL HOME’Sにて掲載されている「家賃相場」のデータを利用して、様々な条件ごとの家賃相場を見ていきましょう。「築年数5~10年」で検索したところ、家賃相場が7.61万円の板橋区をはじめ、5つの区が該当しました。多摩地域では、人気の吉祥寺駅がある武蔵野市が該当します。「バス・トイレ別/室内洗濯機置場」で検索したところ、北区の8.03万円や調布市の7.70万円をはじめ、3つの区と3つの市が該当しました。女性の一人暮らしなら、セキュリティも意識したいところ。「オートロック&2階以上」で検索したところ、江戸川区の相場7.55万円や三鷹市の8.27万円など、4つの区と3つの市が該当しました。また、複数の人気の条件を満たす物件は、23区内では江戸川区・足立区・葛飾区・板橋区・練馬区・荒川区といった、外周部の北部~東部の自治体で多そうです。東京都下(多摩地域)では、23区に隣接した狛江市や、JR中央線沿線の国立市・小金井市・国分寺市・立川市などが選べそうです。また、面積が40~49㎡の、少しゆとりのあるお部屋も選べます。もっと郊外までエリアを広げて検討できる場合は、同じ予算でさらに広い50㎡~59㎡のお部屋も借りられそうです。逆に広さを妥協して一人暮らしにもやや小さめの19㎡以下のお部屋で探せば、渋谷区も検討可能です。千代田区、中央区、文京区といった都心・副都心の区が選択肢に入ります。一方、条件と希望が見合わない場合は、近郊の埼玉・千葉・神奈川も検討することになるでしょう。多くの自治体で「20㎡~29㎡」のお部屋が家賃6万円以下であり、「40㎡~49㎡」の家賃相場が7万円前後です。8万円の予算であれば浦安市や横浜市鶴見区・神奈川区・青葉区・都筑区、川崎市高津区・麻生区、鎌倉市といった人気の街で、広めの「40㎡(誘導居住面積水準)以上」のお部屋も検討できるでしょう。続いて、家賃8万円前後で検討しやすい、編集部おすすめの街をご紹介します。小竹向原(東京都練馬区)は「池袋」まで直通5分と都心へのアクセスが良いです。その一方で、派手さはなく、静かで落ち着いた暮らしができそうな街。1Kや1DKのマンションが8万円前後。アパートであればもう少し安く住むこともできそうです。「経堂」駅は、老若男女たくさんの人びとの気配で活気に溢れた街です。経堂テラスガーデンや商店街など、駅前にあるお店の豊富さが印象的。家賃相場としては、1Kマンション・アパートが8万円弱。幅広い選択肢から選べそうです。三鷹(東京都三鷹市)はJR中央線と中央・総武線が通っていて、「新宿」や「東京」まで乗り換えなしで移動することが可能です。大きなふたつのショッピングモールがあり、「井の頭恩賜公園」や「三鷹の森ジブリ美術館」も近い緑豊かな環境です。家賃相場からすると、1Kマンションや、少し広めの1DKアパートなどが検討できそうです。それでは、実際に家賃8万円のお部屋に住んでいる人に、どんなお部屋なのかをうかがってみましょう。「実家にもほど近く、安心感のある新築マンション(32歳・女性)」「設備はやや古いが、ターミナル駅まで1駅(27歳・女性)」「家賃以外は、一切妥協なし!(25歳・女性)」など、満足して住んでいるようすが伺えます。家賃8万円は、平均賃料と比べて安い金額ではありません。しかし、そのぶん充実した一人暮らしを送ることができそうです。また、月8万円以上の住居費を払うのであれば、資産状況(貯金額など)にもよりますが、マンション購入を検討できますよ。将来のライフプランを考える際には、意識してみてくださいね。素敵なお部屋が見つかりますように。
トレンド

【100円ローソン】夏のコンビニ食材レシピ。火を使わず、たった10分

「毎日自炊もいいけれど、考えるのが大変」「暑い日は火を使うのが嫌」、そんな悩みも多いのではないでしょうか。できたら料理は火を使わずに時短で作りたいですよね。 こんにちは、カーサミアライターの山本です。...
収納・インテリア

ストームグラスで部屋をおしゃれに♪素敵に飾るコツやおすすめを紹介

この記事では、ストームグラスの特徴や選び方のポイント、おすすめをご紹介します。ストームグラスをインテリアに取り入れて、幻想的な美しさを楽しんでくださいね。
一人暮らしエッセイ

ベランダからの景色にこだわった結果、私だけの秘密基地を手に入れた【一人暮らしエッセイvol.23】

ベランダからの景色に、どうしてもこだわりたかった理由 この部屋に住んで4年が経ちました。入居したときには、新築でこのマンションの住人たちは一斉に生活をスタートさせました。先輩後輩もない、どんな人がすん...