賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >
トレンド

一人暮らしサイズの「Toffy ハーフホットサンドメーカー」がいい感じ♪

カフェで食べるホットサンドって見た目もおしゃれで、食べやすくて美味しいですよね。そんなホットサンドが家でも作れたら、朝食におやつに大活躍してくれそうです♪ こんにちは、カーサミアライターの桐里です。今...
ニュース

「私の一人暮らし」第2回エッセイ募集【終了】

「一人暮らし女性のおうちライフを快適に!」がテーマのライフスタイルマガジン「カーサミア」では、「私の一人暮らし」に関するエッセイを募集しています。今回は2回目の募集となります。 【現在募集中のテーマ】...
防災

避難時の着替え、何日分必要?多すぎて困る可能性は?【防災士解説】

「台風で避難する場合、女性はどれくらいの着替えを持っていけばいいのでしょうか?また、避難所は一人あたりの場所が決まっていると聞いたのですが、いざ避難してみたときに荷物が入らないと断られるなど、多すぎて困ることはありますか?」という質問に、防災士という防災系の資格保有者である私が回答します。避難時の荷物の量は多いほど良いというわけではありません。その荷物を持って素早く避難できるか、避難所のスペースに収まるかなども考え、適切な量の荷物を災害時に向けて用意しておきましょう。まず避難時の着替えの数は、緊急性を要する一次避難用には「1日程度」、一次避難の後に避難所にて長期避難する二次避難用には「3日~1週間程度」過ごせる着替えを用意するといいでしょう。災害後にすぐに二次避難用の荷物を自宅に取りに帰れるとは限らないため、衛生的に過ごせるよう、一次避難用の持出しには下着を多めに用意しておくと安心かもしれません。緊急性を要する避難時に持ち出す荷物は、基本的に走って逃げられる重さまでにしましょう。自分の体力にあった重さの荷物を用意してください。一般的に女性の場合は10キロ程度の荷物が目安と言われているので参考にしてください。台風は予め被害が予想できる災害のため、もし避難の時間に余裕があり、できるだけたくさんの荷物を持ち込みたいという場合には、避難所の一人あたりのスペースを考慮して荷物を用意するのがおすすめです。予め定められた避難所の一人あたりのスペースは、各自治体により異なっています。続いて、一人暮らしの女性が避難所に持っていくのにおすすめの着替えを紹介します。黒や紺の動きやすいジャージ、カップ付きのインナー、ボクサータイプの下着などがおすすめです。荷物の量が多いことで、避難所の受け入れを断られたという事例は見かけたことがありません。また、自治体などでも避難所に持ち込む荷物の量に関する決まりは明記されていません。しかし、避難所は他の地域住民と共同生活を送ることになる場所です。そのため、周囲の人に迷惑をかけない常識の範囲内で荷物を持ち込むようにしましょう。荷物が多いことで逃げ遅れる可能性が生じたり、避難所で自分の過ごすスペースが狭くなってしまったりといった弊害も考えられます。自分の荷物は自分で管理しなければならず、荷物が多いとその分管理も大変になります。あれもこれもと用意するのではなく、荷物を必要最低限に収めることも大切です。
スポンサーリンク
トレンド

誰でもシェフの技!アプリと連動、簡単に作れるスマート調理家電

料理教室に行きたいけど時間がない、レシピを見ながら作っても火加減など見逃して失敗する、そんな悩みを解決できるスマート調理家電が今話題に。アプリと連動したスマートIHヒーターで本格的なシェフの技を完璧に...
収納・インテリア

手作りの飾りで、ハロウィンを楽しむ♪おすすめアイデア【2022年版】

この記事では、手作りの飾り付けで楽しめる、ハロウィンのアイデアをご紹介します。作る時間や飾り付けも、ぜひ楽しんでくださいね。
トレンド

食欲の秋!紅茶にはケーキ?それとも和菓子?贅沢ティータイム♪

秋はキノコや秋刀魚はもちろん、スイーツ系も美味しいものが沢山あって食欲が止まらないですよね! こんにちは!芋・栗・かぼちゃなど秋のスイーツが大好きなカーサミアライターの桐里です。今回は、そんな旬なスイ...
収納・インテリア

かさばる扇風機のしまい方、正解は?収納方法から保管場所まで解説

この記事では、狭い部屋でも邪魔にならない扇風機のしまい方や、保管場所についてご紹介します。扇風機をすっきり片付けて、気持ちよく次のシーズンを迎えましょう。
トレンド

#スープランチ にぴったり!持ち手付きの【スープポット】が可愛い

少しずつ秋の気配を感じるようになってきて、秋物の雑貨やインテリアが気になる今日この頃です。温かい飲み物やスープも恋しくなってきました。肌寒い季節のランチには、スープポットがあると嬉しいですよね。 こん...
自炊・料理

カレーの正しい保存方法は?常温は危険!正しい冷蔵・冷凍保存方法

カレーの常温保存が危険な理由と、正しい保存方法、食べてはいけないカレーの見分け方について、解説します。
FAITH(フェイス)ブログ

インテリア専門店が解説。プリント生地とジャガード織、同じ柄でも…

この記事は、FAITHブログで掲載された記事の一部をカーサミアでもお届けする連携企画です。今回は、「2つのウィリアム・モリス」をご紹介いたします。100年以上経った今も多くの人から愛され続けているウィリアム・モリス。 今回は、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、プリント生地とジャガード織の2タイプをご紹介いたします。写真は、左がプリントタイプ、右がジャガード織タイプです。デザインは同じですが、サイズが異なっており、右のジャガード織の方が少し小さいサイズとなっていますが、意外とこの大きさの方が日本の窓にはあっていたり・・・色合いはプリントの方が鮮やかではあり、ジャガード織の方は奥行があり立体的です。どちらも違う特徴があり、とても素敵ですよね。 お店では、どちらのタイプも展示をしておりますので、ぜひご来店頂き、手触りや質感など試してみるのはいかがでしょうか。インテリアコーディネートやリフォームについて、ご興味のある方は、FAITHへお気軽にお問い合わせください。
トレンド

大きさ2種類、ぴったり重なる!【収納ボックス】でお部屋すっきり

じわじわと増えていくCDやDVD、オフシーズンの靴や小物、日用品のストック品、散らかりがちな小物たち…何となく並べて収納しているけれど、どうしてもごちゃつくなぁ、なんてお困りではありませんか? 今回は...
トレンド

【コメリ】この発想はなかった!布団やラグの収納にもなるクッション

シーズンオフの掛け布団やラグの収納、みなさんはどうされていますか?一人暮らしの部屋で、サイズが大きくてかさばる布製品の収納場所を確保するのは、一苦労ですよね。 こんにちは!カーサミアライターのあんどう...
トレンド

おうちヨガ、快適に。多機能ヨガマット、スマホスタンド&タイマー付き

最近、お風呂上がりに軽いストレッチやヨガを始めましたが、いろいろなものが欲しくなってきますね。手始めにヨガマット。それから、スマホスタンドも。 こんにちは、カーサミアライターのハルカです。 いつもyo...
トレンド

憧れのカトラリーで、おやつタイムが贅沢な時間に。ギフトにもおすすめ

ホッと一息、家でのおやつタイムにワンランク上のカトラリーをつかってみませんか?ちょっといいカトラリーを揃えるだけで、いつもの時間が贅沢に変わります。 こんにちは、カーサミアライターの山本です。 今回紹...
トレンド

ワンルームOK!コメリの「メッシュバスケットワゴンスリム」が便利♪

収納にも便利で、キャスター付きで楽に移動できるバスケットワゴンは使い勝手の良いインテリアアイテムです。 我が家でもリビングにバスケットワゴンを置いて、ティッシュやサプリメント、ハンドクリームなど使用頻...
トレンド

作りながら出来立てを。一人だからこそ取り入れたい卓上鍋の魅力

一人暮らしのご飯は、自分で作って食べて、人に見せるわけではないから適当になりがちに。鍋のまま食べる、なんて荒業も悪くはないですよね。 こんにちは、カーサミアライターの山本です。 卓上専用の鍋を取り入れ...
掃除・洗濯・お手入れ

部屋干しでもカラッと乾かすコツ!暮らしに合わせて洗濯を楽チンに

日が短くなり涼しくなった秋は、洗濯物が乾きづらくなりますよね。そんなときは、思い切って「部屋干し」にチャレンジしてみませんか?今回は部屋干しのメリットや、カラッと乾かすためのコツ、部屋干しのにおい対策をご紹介します。筆者も最近部屋干し中心になりましたが、「天候に影響されない」「取り込む手間がない」といったところに魅力を感じています。天気や帰宅時間を気にしなくていいので、とても楽!洗濯物にスケジュールを合わせるのではなく、自分の都合で洗濯できるようになりました。ほかにも、花粉やホコリ・排気ガスがつかない、衣類が変色しない、取り込む手間がない、防犯になる等のメリットもあります。とても便利な部屋干しですが、カラッと乾かすには以下の方法を試してみてくださいね。洗濯物を早く乾かすために風通しは欠かせません。風が当たる場所で、できるだけ部屋の中央に干してくださいね。洗濯物は間隔を空けて干し、風の通り道をつくりましょう。こぶし1つ分が目安です。竿にハンガーをかけたり、ピンチハンガーに干すときに使えるテクニックです。長いものを外側、短いものを内側にかけてアーチ状にしましょう。洗濯物の下に自然と空気の流れができるので、早く乾きますよ。薄手の衣類はアイロンをかけてから干すのもおすすめです。シワが伸びますし、干す時間の短縮にもつながります。サーキュレーターや扇風機を使って空気を循環させるのもコツのひとつです。湿気は下にたまるため、下から風を当てると特に効果的。また、除湿機は湿気を短期間で減らしてくれるので、部屋干しの強い味方です。雨の日でも安心してお洗濯できます。除湿機がない場合は、新聞紙を敷いてみましょう。一方、「部屋干し臭」も気になりますよね。対策としては以下のような工夫があります。まず、洗濯機に衣類を詰めすぎないようにしましょう。目安は8割までです。部屋干し用の洗剤は除菌作用や消臭効果が高いものが多いので、ぜひ活用しましょう。柔軟剤を必要以上に入れるのはNGです。洗濯で十分にすすぎきれず、においの原因になる可能性があります。適量を守って使いましょう。においを付けたくないならクエン酸がおすすめです。また、部屋干しの嫌なにおいの原因のひとつは、落としきれなかったタンパク質汚れだと言われています。お風呂の残り湯を使ったり、温水洗いモードで洗ってみましょう。すすぎは水道水を使ってくださいね。また、部屋干しをするときは、適度に換気を行いましょう。部屋干しは忙しい一人暮らしの女性にぴったりです。少し工夫すれば乾きやすく、嫌なにおいも防げるので、取り入れてみてくださいね!
トレンド

「ちょい捨て」はお任せ!吊り下げタイプの可愛い【どこでもゴミ箱】

お部屋のあちこちで生まれる、ティッシュや紙くず、お菓子の袋などの小さなゴミを、その都度ゴミ箱まで捨てに立ち上がるのって、ちょっと億劫ですよね。でも大きなゴミ箱をお部屋にいくつも置くわけにはかないし…。...
自炊・料理

余った醤油、正しい捨て方は?排水口に流す?生ごみ処理機は使える?

調理に仕上げにと大活躍の醤油。使用頻度は高いですが、一人暮らしだと使い切れずに余ってしまうこともあります。でも残った醤油を排水口に流してはいけません。…となると、どうやって捨てればよいのか悩んでしまいますよね。今回は、醤油の正しい捨て方をご紹介します。環境を守るためにも、ぜひ実践してみてくださいね!醤油にはさまざまな成分が含まれています。そのため排水口に流すことで、詰まりやカビ、においの原因につながることがあるのです。また排水口に流すと、浄化しきれなかった醤油で河川の水を汚してしまう可能性もあります。たとえば大さじ1の醤油を川に流した場合、魚が住める環境に戻すためには500Lの水が必要になるんですよ。このように醤油を排水口に流すと、さまざまな弊害を及ぼします。余ってしまった醤油も、生ごみ処理機で乾燥させてしまいたくなるかもしれません。しかし故障の原因になるため、塩分の多いものや液体は入れない方がいいようです。環境や排水口に負担をかけずに済む、醤油の正しい捨て方は「燃えるゴミ」として出すことです。液体のままゴミ袋に入れることはできませんので、以下のような方法をとってくださいね。1.ポリ袋に入れる:2重にしたポリ袋の中にキッチンペーパーや新聞紙を詰め、醤油を入れます。紙に染みこんだら、袋の口をしっかり結んで可燃ごみとして処分しましょう。醤油を入れすぎてしまった場合は、キッチンペーパーなどを追加して吸収させてください。2.牛乳パックに入れる:やり方はポリ袋の場合と同じです。牛乳パックの中にキッチンペーパーや新聞紙を詰め、醤油を入れましょう。最後にテープで口をとめ、可燃ごみとして捨てます。醤油は塩分濃度が高いので、賞味期限を過ぎたからといってすぐに腐る心配はないでしょう。しかし、フタを開けた瞬間から酸化が進みます。開封後は冷暗所で保管し、賞味期限にかかわらず1か月を目安に使い切ってください。賞味期限が切れたり風味が落ちたりした醤油でも、加熱調理には使えます。その場合は使用前に必ずにおいや味、状態をよく確認しましょう。ひどく劣化していると感じるときは、使わずに処分してくださいね。
トレンド

1台で灯りも潤いも♡レトロなデザインが可愛い【ランタン型加湿器】

乾燥が気になる季節を控え、今年こそ加湿器を買おうと検討中です。皆さんは加湿器、使っていますか?加湿器はデザインや機能がたくさんあって、どれにしようかと悩んでしまいます…。 そんな中、今回新色「ミルキー...