賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >

京王線&相模原線、おすすめ駅・穴場駅は?女性宅建士が選ぶ、一人暮らしに住みやすい駅

街・おうち
この記事は約21分で読めます。
スポンサーリンク

京王線沿線で一人暮らしを考えてるんだけど…
京王線ってどうにも複雑!
どのあたりを探せばいいの?

編集部・アサノ
編集部・アサノ

その質問、待ってました!

編集部・イイダ
編集部・イイダ

カーサミアの運営会社は不動産開発が本業です。

編集長・ヨシムラ
編集長・ヨシムラ

あちこち見てきた経験から、おすすめ駅を紹介しますね!

ビッグターミナル新宿まで直通の【京王線】。
沿線は住宅街で、大学も多いため、”学生時代の友人が住んでいた”というイメージのある方もいらっしゃるかもしれません。

でも、いざ京王線沿線に住もうと思って調べてみたら、京王線はなんだか複雑…いったいどの街がいいの?という方も多いのではないでしょうか。

理想を言うなら、
治安が良くて、夜遅くなっても安心で、
日常生活に困らない程度のお店があって、
通勤にも遊びにも便利な駅。
でも家賃相場はお手頃価格。
いざという災害時にも強い街がいいですね。

こんにちは。実は不動産が本業・カーサミア編集部です。

この記事では、私たち不動産会社勤務の女性社員が、女性目線で選ぶ京王線のおすすめ駅を解説します。【京王線】で引っ越し先を探している方、必見ですよ。

編集部・イイダ
編集部・イイダ

最初に、あんまり京王線に詳しくない人のための解説をしますね。
だいたい分かっている人は、「一人暮らし女性におすすめの駅」から読んでください。

スポンサーリンク
街を、ひもとく。カーサミア

「不動産業者主導の家選び」から「あなたが主役の家選び」へ。

運営会社は、30年近くの実績がある不動産"開発"会社。
編集部は、全員が女性宅建士。

住まいをつくる人にとっては常識でも、一般にはあまり知られていないような情報を発信しています。
普通の不動産屋さんが書きづらいことも、正直に記事にしていきます。
家を借りるとき・買うときに役立ててくださいね。

街を、ひもとく。カーサミアさんをフォローする

京王線とは…こんな路線

一人暮らし女性におすすめのエリアはこのあたり(出典:路線図|京王グループ/路線図をトリミング)

新宿を起点に、甲州街道沿いを西へ進む路線

基本的には「どこまで行っても東京都」

都心のビッグターミナル「新宿」駅と、東京西側の郊外を結ぶ【京王線】。

新宿駅を出て、新宿区・渋谷区・世田谷区を走り「千歳烏山」駅までが23区内。「仙川」駅からは調布市となり、多摩地区を八王子・高尾山方面へ走っています。どこまでも東京都内を走る路線、実はちょっと珍しいんですよ。

調布から分岐する【京王相模原線】は、東京都と神奈川県の境目を走り、多摩ニュータウンから神奈川県相模原市緑区の「橋本」駅へと向かいます。京王線はほとんどが東京都内ですが、相模原線のうち3駅だけは、例外的に神奈川県内の駅です。

都心寄りでは、路面電車的な性質があり駅が多い

1913年の開通当初は「甲州街道沿いに走る路面電車」がイメージされていたそうです。

現在も、府中より新宿寄りのエリアでは細かく駅が配置されています。1駅なら十分に徒歩圏ですし、場所によっては2駅歩くことも可能です。
「特急停車駅に住みたいけど、家賃が高いから…ひとつ隣の各停駅」のような妥協もしやすいです。

駅が多いため、各停から特急まで様々な種別の電車が走っています。

京王線新宿駅は、JRの西口~南口方面

京王線「新宿」駅は、JR新宿駅の西口~南口周辺の地下にあります。

JR西口・京王百貨店・小田急百貨店のあたりから入ると1・2・3番線ホーム。
JR南口・バスタ・甲州街道のあたりから入ると4・5番線ホーム(通称「新線新宿」)です。

直通の都営新宿線は、都心を横断

「新線新宿」駅からは【都営新宿線】との直通電車もあり、こちらを利用すると都心部を通って「本八幡」駅(千葉県市川市)まで行くことができます。

京王線と都営新宿線で、東京都内を多摩地区~都心部まで、東西に横断することができるのです。

主要駅はこんなところ

京王線には、利便性が高い主要駅があります。簡単な説明とともにご紹介しますね。

駅名駅の概要
新宿言わずと知れたビッグターミナル
笹塚京王新線との分岐駅(ホーム上で乗り換える)
明大前井の頭線との乗換駅
千歳烏山ここまでが23区内
調布相模原線への分岐駅。便利な街
府中京王ライナー(本線)の最初の停車駅
八王子本線の終点。郊外のビッグターミナル
京王稲田堤相模原線で京王ライナーの最初の停車駅。
JR南武線への乗り換え駅
橋本相模原線の終点、多摩ニュータウン
スポンサーリンク

京王線の特徴(メリット・デメリット)

京王線の良いところ(メリット)

新宿・渋谷に出かけやすい

新宿まで直通の京王線ですが、明大前で【京王井の頭線】に乗り換えれば渋谷もすぐ。

京王線には、「新宿」「渋谷」の両駅で使える定期券のプランもあります。通常の通勤定期に1020円をプラスするだけで、両方の駅で乗り降り自由に。

品川方面勤務で「急いでいる朝は渋谷で乗り換えてオフィスへ。疲れている夕方は、新宿始発の電車一本でゆったり」といった使い分けもできるようです。

新宿勤務で渋谷に取引先が多い場合(またはその逆)や、遊びや習い事で出かけることが多い場合にも、便利そうですね。

参考:新・通勤定期券「どっちーも」|京王グループ

都営新宿線の直通電車がある

京王線は【都営新宿線】への直通運転があります。

都営新宿線は、「新宿」「新宿三丁目」から、オフィス街の「市ヶ谷」、皇居にもほど近い「九段下」、古書店で有名な「神保町」、秋葉原電気街の南端「岩本町」などを通り、千葉県市川市の「本八幡」駅に至ります。

つまり…職場やお出かけ先の最寄り駅が、東京メトロ・都営地下鉄の駅の場合、都営新宿線の各駅から乗り換えることができるということ。
ほとんどすべての地下鉄路線は、都営新宿線内の駅から乗換可能です。
(例外として【東京メトロ銀座線】だけは、井の頭線から渋谷駅で乗り換えになります)

混雑する「新宿」駅を避けて移動できるのは、魅力的ですよね。

穏やかで落ち着いた雰囲気

京王線を利用するのは、沿線の住民が中心。

沿線には高尾山や味の素スタジアムなどもありますが、観光客で混雑するのは、初日の出やワールドカップの時期など、限定的です。

沿線は住宅街が中心。もちろん近隣住民が利用するための商業施設はそろっていますが、遠方から人が遊びに来るような繁華街ではありません。

もともと路面電車だったという名残を感じられる、穏やかで落ち着いた雰囲気がありますよ。

編集部・アサノ
編集部・アサノ

『耳をすませば』の舞台になった「聖蹟桜ヶ丘」、『ちはやふる』の「分倍河原」、『ホイッスル!』の「桜上水」なども京王線の沿線ですよ。最近では映画『花束みたいな恋をした』も話題になりました。
どこか懐かしい感じのする住宅街です。

遅延が少ない

京王線は遅延が少ない…というウワサ、調べてみました。

国道交通省の発表している「東京圏の鉄道路線の遅延「見える化」(平成30年度)」という資料があります。これによると、京王線の1ヶ月あたりの遅延証明書発行日数は6.5日。うち、30分超の遅延は0.5日です。

同じように新宿から西へ伸びる【JR中央線】【小田急線】と比較してみると、
JR中央線:19.0日(30分超は1.0日)
小田急線:18.8日(30分超は0.7日)

1ヶ月のうち平日は約20~23日と考えると、JR中央線や小田急線は、ほとんど毎日のように遅延していることになります(走行距離が長いので、仕方ないのかもしれません)。

遅延の少ない路線でお探しの方は、こちらもどうぞ。

京王線の不便なところ(デメリット)

「どうにも複雑で、難しそう」という印象を持たれがちな京王線。

たしかに複雑な部分もありますが、慣れてしまえばシチュエーションに合わせて使い分けられて、とっても便利なんですよ。

列車種別が多い

路面電車から出発したこともあり、特に府中よりも新宿寄りの地域では駅が多いのが京王線の特徴です。
郊外のニュータウン・新宿寄りのエリア、それぞれの地域からの乗客の利便性を確保するため、緩急さまざまな電車があります。

2024年現在では、合計6種類が走っています。
普通列車は、特急、急行、区間急行、快速、各停 の5種類。
ここに有料列車の京王ライナーが加わり、合計6種類です。

京王線に慣れていないと、「〇〇駅に行きたいんだけど…どれに乗ればいいの?」などと大混乱してしまいますよね。

攻略法としては、分けて考えるのがおすすめ。

①めちゃんこ速い:京王ライナー(有料)
②すごく速い:特急
③速い:急行・区間急行・快速
④各駅停車

①は有料特急で本数も多くないため、日常的に乗ることは少ないでしょう。

②の特急は、特別料金のいらない特急電車です。

③のうち急行と区間急行は、朝夕のラッシュ時のみ走る電車です。快速をベースに考えてOK。
急行停車駅や区間急行停車駅だと通勤時の電車本数がより多くなるので、プラスアルファで便利…と意識しておきましょう。

連絡電車も多いため、慣れてくると「新宿から特急に乗って、A駅で快速に乗り換え、B駅で各停に…」と次々に電車を変えて最速で移動したり、乗換回数を減らしてのんびり移動したりと、選ぶことができます。

編集部・アサノ
編集部・アサノ

とはいえ、疲れているときに最速で帰ろうとすると、乗り換えを間違えます(経験者)。

急がば回れ、ですね。

2022年3月14日以前は「準特急」という種別もありました。ダイヤ改正で廃止され、少し分かりやすくなりましたよ!

出典:京王電鉄のプレスリリース(PR TIMES)

京王線新宿駅はふたつある!?

ホームが離れているので、最初はビックリしますが、慣れれば便利です。(出典:路線図|京王グループ/路線図を編集部で加工)

京王線「新宿」駅は、1・2・3番ホームと、4・5番ホームが離れています。

もともとあった1・2・3番ホームに加え、都営新宿線との直通運転をするために増設されたのが4・5番ホーム。4・5番ホームは「京王新線」や「新線新宿」と呼ばれることも多いです。この呼び方は路線図にはなく、正式名称ではないはず…。ですが、電車の行き先表示や公式サイトの時刻表は「新線新宿」となっています。不思議。

ちなみに、新宿駅のホームの見た目は「本線」のほうが新しいです。「新線」のほうが古いんですよ。不思議。

新宿で遊ぶときは本線の「新宿」駅
(JR・小田急に乗り換えるときも)

・都営新宿線を使いたいときは「新線新宿」駅

と使い分ければ便利です。

実際に沿線に住んだときは、本線or新線の行きたい方の電車を待つよりも、「とりあえず笹塚駅まで出て、行き先に合わせて本線or新線行きの電車に乗る」という使い方がおすすめです。「笹塚」駅での乗り換えは向かいのホームですし、ほとんど待ち時間なく乗り換えられるようにダイヤが組まれています。

うっかり「笹塚」駅で乗り換えを忘れても、「新宿」駅には連絡通路があるので安心してくださいね。ホームが離れているとはいえ、JRや小田急などの他路線に乗り換えるよりは断然近いです。

編集長・ヨシムラ
編集長・ヨシムラ

「新宿」駅と「新線新宿」駅は、別の駅っぽい印象ですが、実はひとつの駅の離れたホームなんですよ。

「調布」駅から先は、電車の本数が減る

「調布」よりも東が断然便利。「調布」より西なら相模原線にも注目して(出典:路線図|京王グループ/路線図を編集部で加工)

京王線は「調布」駅で【京王線】と【相模原線】に分岐します。

相模原線について、たまに「橋本~調布間を往復している路線(新宿から帰るには、調布駅で乗り換えないといけない路線)」と思っている方がいますが、そんなことはありません。

たとえば帰宅時間帯となる平日の夜18時台の電車は、

「新宿」発
・本線 10本
・相模原線 6本

「新線新宿」発
・本線 0本
・新線(笹塚止まり) 6本
・相模原線 6本

です。(2021年3月15日現在)

都心に通勤することを考えるなら、「調布」駅よりも東(新宿方面)だと、そのまま本線を走る電車・相模原線に入る電車、両方が使えます。
つまり、「調布」駅よりも都心方面だと、帰宅時に合計22本の電車があるわけです。すごく便利ですね。

一方、「調布」駅よりも西(八王子or橋本方面)を検討するなら、最寄り駅の通勤電車の本数も見ておきましょう。駅にもよりますが、本線よりも相模原線の方が便利なこともあります。
(都営新宿線からの直通電車がある、全線が快速停車駅、など)

編集部・イイダ
編集部・イイダ

物件検索サイトで路線検索するときは、ぜひ【京王線】【京王相模原線】にまとめてチェックを入れてくださいね!

スポンサーリンク

一人暮らし女性におすすめの駅

おすすめ駅 1位:おしゃれ感のある人気の街「仙川」駅

編集長・ヨシムラ
編集長・ヨシムラ

編集部内で1位に輝いたのは、「仙川」駅でした!

交通アクセス★★★☆☆新宿まで17分。快速・区間急行停車駅でアクセス良好
治安★★★★☆穏やかで落ち着きのある雰囲気
防災/地盤★★★☆☆地盤は安定。部分的に浸水予測あり
生活利便性★★★★☆おしゃれなお店が多く、いい雰囲気
家賃相場★★★★☆23区内と比べると、家賃も安め

※★による5段階評価/カーサミア編集部まとめ

調布市と世田谷区の境目にある街

「仙川」駅は、調布市と世田谷区の境目、調布市側にあります。快速と区間急行が停まり、新宿まで17分。

白百合女子大や桐朋学園という名門大学が近く、古くからの高級住宅街も近く、街全体に高級感が漂っています。

それでいて、23区と比較すると家賃が比較的安いのも魅力です。

お店がたくさん! 街歩きも楽しい

駅前から広がる商店街は、新しいお店も多くキラキラした雰囲気。「クイーンズ伊勢丹」「カルディ」「無印良品」「KEYUCA(ケユカ)」などのお店や、おしゃれなカフェ・飲食店、昔ながらのお店などが入り交じり、とても華やかです。

便利なチェーン店も揃っていますが、オーガニック系カフェ・低糖質スイーツ専門店スパイスカレー専門店など、女性が入ってみたくなる小さなお店もいろいろあるので、休日の街歩きも楽しめそうです。

商店街の先には、「島忠ホームズ」の大型ショッピングモールもあります。ここは家電・家具の扱いもある大きなホームセンターを中心に、スーパー・ドラッグストア・プチプラ衣料店など、日常使いできるお店が充実しています。

文化的で洗練された街

「仙川」駅周辺には、「東京アートミュージアム」と安藤忠雄ストリートという芸術的な通りがあったり、調布市営の「せんがわ劇場」、「武者小路実篤記念館」があったりなど、文化的な面もあります。

お店は多いですが、繁華街という感じではなく、地元の文化的な人が集まる穏やかな街。
緑も多く、穏やかで、とても魅力的な駅です。

編集部・アサノ
編集部・アサノ

おしゃれで洗練された街です。
雰囲気もよくて…とってもおすすめです!!!

おすすめ駅 2位:大型ショッピングビルが2つ!「調布」駅

交通アクセス★★★☆☆特急・急行停車駅で、新宿駅まで最短16分
治安★★★★☆家族連れが多く、穏やかな雰囲気
防災/地盤★★★☆☆駅周辺は浸水予測も部分的。地震の際の揺れやすさは中程度
生活利便性★★★★★大型商業施設が複数あり、とっても便利
家賃相場★★★☆☆暮らしやすい街ながらも家賃は比較的安め

※★による5段階評価/カーサミア編集部まとめ

どの電車でも帰れる街

特急だと新宿まで2駅・最短16 分で行くことができる、利便性に優れた駅です。

調布駅には、すべての普通列車が停まります。
電車の種別が複雑な京王線で、「どの電車に乗っても帰れる」というのは安心感がダントツです。

2つの大型商業施設・3つの商店街

駅前には「トリエ調布」「パルコ」の2つの大きな商業施設があります。

トリエ調布には、映画館や家電量販店「ビックカメラ」もあります。ほかに紅茶の「ルピシア」、チョコレートの「リンツ」、衣料品店、アクセサリー店、書店、飲食店、雑貨店などが充実しています。一方のパルコも「無印良品」「Francfranc」をはじめ様々なお店が揃い、地下食料品フロアにはデパ地下感のあるお店が並んでいます。上階にはシティホテルもありますよ。

映画館とシティホテルのおかげで、夜遅くでも人通りがあるので、帰宅が遅い人も安心です。

スーパーとしては、トリエ調布に「成城石井」があり、パルコ地下には「パルコフードマーケット」「カルディ」「富澤商店」があります。もちろん高級スーパーだけではなく、「東急ストア」や「オオゼキ」、「西友」「OKストア」「業務スーパー」など普段使いに便利な大型スーパーも揃ってます。

実は調布駅がこうなったのは2017年から。以前は「歩道が狭くて歩きにくい…あと開かずの踏切が…」なんて声もありましたが、電車が地下化して、トリエ調布もできて、便利で賑やかな街になりました。

また、大型商業施設以外にも大小3つの商店街があり、チェーン店から個人経営の飲食店まで揃っています。水木しげるさんが市内に住んでいたこともあり、商店街には『ゲゲゲの鬼太郎』をモチーフにしたモニュメントが点在していて楽しいです。

少し離れれば住宅街

駅前はとても賑やかですが、少し離れれば住宅街が広がっています。

深大寺など、緑の豊かな古い街並みも残っています。深大寺はお蕎麦が有名ですので、休日のランチ兼お散歩に出かけてみるのもいいですね。

調布駅は市役所にも近いので、いろんな手続きのときにも便利ですよ。

編集部・イイダ
編集部・イイダ

大きな商業施設が2つもあって、市役所もあって。なんでも揃う街ですよ。

おすすめ駅 3位:家賃が安く、多方面へアクセス可「京王稲田堤」駅

京王相模原線「京王稲田堤」駅の北口前
交通アクセス★★☆☆☆新宿駅まで20分以上だが、JR南武線・京王相模原線の2路線利用できる
治安★★★★☆平均よりも良い、落ち着いた住宅街
防災/地盤★★☆☆☆地盤はいいが、多摩川付近は浸水に注意
生活利便性★★★☆☆スーパー・ドラッグストア・コンビニなどひと通りはある
家賃相場★★★★★家賃相場が安いので広めの物件も狙える

※★による5段階評価/カーサミア編集部まとめ

京王線では数少ない、神奈川県内の駅

「京王稲田堤」駅は【相模原線】の特急停車駅。

神奈川県川崎市多摩区に位置する、京王線では数少ない神奈川県内の駅です。

編集長・ヨシムラ
編集長・ヨシムラ

[都道府県]→[路線] の順に絞り込む物件検索サイトだと、神奈川県内にある「京王稲田堤」は見つけづらいと思います。

多方面へのアクセスが便利

新宿まで23分(朝の通勤時間帯は32分)と、ちょっと時間はかかりますが、京王線は通勤時間帯の遅延が比較的少ないので、許容範囲ではないでしょうか。

相模原線は【都営新宿線】との直通電車が多いのも魅力です。
また、「京王稲田堤」駅は【JR南武線】の「稲田堤」駅と近いので、行き先に合わせて路線を使い分けられます。つまり新宿・本八幡・橋本・立川・川崎の5方向に電車1本で行けるということ!

多摩地区を南北に移動できる路線って少ないんですよね。
ちなみに、京王線本線のほうでJR南武線に乗り換えられる「分倍河原」駅と比較すると、「京王稲田堤」駅のほうがほんの少し新宿に近いです。

特急停車駅のわりに地味…かも

駅周辺のチェーン店が少めで、大型スーパーも遠いので、お店の面で物足りないと感じる人もいるかもしれません。しかし商店街には、ミニスーパー・ドラッグストア・八百屋・精肉店など、生活に即したお店が揃っています。昔ながらの落ち着いた街です。

駅ビルには京王グループのミニスーパーがあり、こちらは深夜25時まで営業。北口・南口のそれぞれにコンビニもあります。仕事で遅くなった日にはとても便利です。

華やかな大型商業施設も魅力的ですが、日常使いするのは結局こういうお店だったり…しませんか?

ハザードマップは要確認

「京王稲田堤」駅の注意点は多摩川に近いこと。多摩川近くでは広範囲に浸水予測エリアが広がっています。

ハザードマップを確認し、浸水予測エリアでは低層階を避けるなど、お部屋探しの段階から防災を意識しておきましょう。

編集長・ヨシムラ
編集長・ヨシムラ

見つけづらい・便利・家賃が安い…の揃った穴場感のある駅です。
ただし、ハザードマップは要確認!

スポンサーリンク

まとめ

この記事では、私たち不動産会社勤務の女性社員が、女性目線で選ぶ京王線のおすすめ駅を3駅紹介しました。

どの駅もそれぞれ魅力的ですよね。それぞれの街の特徴をまとめると、こんな感じになります。

京王線
おすすめ駅
仙川調布京王稲田堤
交通アクセス★★★☆☆★★★☆☆★★☆☆☆
治安★★★★☆★★★★☆★★★★☆
防災/地盤★★★☆☆★★★☆☆★★☆☆☆
生活利便性★★★★☆★★★★★★★★☆☆
家賃相場★★★★☆★★★☆☆★★★★★
編集部・アサノ
編集部・アサノ

「仙川」駅は全体的にバランスがよくて、街の雰囲気もおしゃれ。編集部のイチオシです。

編集部・イイダ
編集部・イイダ

「調布」駅はとても便利な街。新宿からどの普通列車に乗っても帰れるのは安心感がありますよ~!

編集長・ヨシムラ
編集長・ヨシムラ

「京王稲田堤」駅は、新宿から少し遠いものの、あちこちに行きやすくて家賃も安い穴場の街だと思います!

部屋探しで「ここはいいお部屋かな?」と思ったら、こちらの採点ツールも試してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました