賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >

現金も防災グッズの一つ!非常用持ち出し袋にいくら用意するべき?

防災
この記事は約7分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

キャッシュレス化が進み、現金を普段あまり所持していないという方もいるのではないでしょうか。しかし災害時に停電が発生した場合、クレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済が利用できなくなる可能性があるため、現金も準備しておく必要があります。

こんにちは、カーサミアライターのえなです。防災士という防災系の資格保有者である私が、防災に関する疑問を解決していきます。

今回は、現金を防災ポーチや非常用持ち出し袋(防災リュック)に準備しておいたほうが良い理由や、いくら用意しておくべきかなど、「災害時の現金の必要性」に関して紹介します。まだ非常用持ち出し袋に現金を用意していないという方は、ぜひ準備を始めるきっかけにしてみてください。

スポンサーリンク

質問:防災リュックの現金は、いくら用意しておくべき?

普段クレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済を利用しており、現金はあまり持ち歩きたくありません。
しかし、災害時にキャッシュレス決済が利用できなくなることも考えると、防災ポーチや防災リュックの中に現金も用意しておいたほうがいいのでしょうか?またその場合いくら用意しておくべきでしょうか?

かさみやちゃん
かさみやちゃん

災害時に停電した場合、キャッシュレス決済は利用できなさそうですよね..。災害に備えて、いくらくらいの現金を用意しておいたほうがいいのか伺ってみましょう!

えな
えな
教えてくれたのは…

関西でフリーランスWebライターとして活動しているえなです。大学時代は防災について学んでおり、防災士の資格を持っています。

えなさんをフォローする

回答:防災グッズとして、3日〜1週間分の現金を用意しておこう!

災害時はクレジットカードや電子マネーなどを利用したキャッシュレス決済が利用できないことが想定されます。停電時にはお店などのレジやキャッシュレス決済の読み取り機が利用できなくなり、アナログな「現金のみ」の会計になる可能性があるのです。

しかし現金をATMから引き出そうとしても、停電等の影響により、銀行やコンビニのATMが利用できない可能性があります。

仮に電気が復旧し、ATMが利用できるようになったとしても、ATMには現金を求めている人で長蛇の列ができ、現金を引き出すまでに時間がかかることが想定されます。

そのため、災害時にお金の面で困らないためにも防災グッズの一つとして「現金」を用意しておくと安心です。

最低でも生活費の3日〜1週間分程度の現金を、非常用持ち出し袋の中に用意しておきましょう。必要になるのは、ライフスタイルにもよりますが2~5万円程度かと思います。

また、外出時に持ち歩く防災ポーチにも、いくらかの現金を用意しておくといいです。

防災ポーチの詳細はこちら

0次の備え・防災ポーチを作ろう。必要なグッズ10選【防災士解説】
災害に備えて、なんらかの備えをしている人は多いでしょう。しかし、「0次の備え」防災ポーチを持ち歩いている人は少ないのではないでしょうか。今回は、防災士という防災系の資格保有者である私が、「0次の備え(防災ポーチ)」に関して紹介します。災害は必ずしも自宅に居る際に起こるとは限りません。そのため、外出先で災害が起こっても困らないよう、0次の備えとしての「防災ポーチ」が必要なのです。具体的に用意すべき防災グッズも紹介しますので、まだ0次の備えを行っていない方は是非参考にしてみてください。防災ポーチを持ち歩いておくことで、外出先から避難所や自宅へ安全に移動でき、仮に身動きができなかった場合にも数時間その場で過ごせる備えがあるため安心です。0次の備えで用意するべき防災グッズの一例を、大きく分けて10選紹介していきます。1.現金 2.飲料水・携帯食(栄養補給食・ゼリー飲料・飴・チョコレート・塩分タブレットなど)3.モバイルバッテリー 4.衛生用品・救急セット(ティッシュ、ウエットティッシュ、ハンカチ、マスク、生理用品、簡易トイレ、歯磨きセットなど) 5.スキンケアセット(メイク落とし、ヘアゴムなど) 6.懐中電灯 7.防犯ブザー・防災ホイッスル 8.筆記用具・メモ帳 9.身分証明証のコピー・緊急連絡先 10.防寒具(カイロ、アルミシートなど) 普段持ち歩くもののため、邪魔にならないようコンパクトにポーチにまとめて、いつも持ち歩くバッグに入れておくのがおすすめです。0次の備えをまとめたポーチは「防災ポーチ」とも言われています。用意するポーチは、いつも持ち運びやすいように軽いもので、風水害などの際にも利用しやすい耐久性が高いものがおすすめです。また、緊急時にも即座に防災グッズが取り出しやすいように内ポケットがついているものや、チャックがガバッと開いて中を確認しやすいものだと便利です。外出する際には、忘れないようにいつもしっかり持ち歩いてくださいね。
スポンサーリンク

非常用持ち出し袋や防災ポーチに現金を用意する際のポイント

現金を非常用持ち出し袋や防災ポーチに用意する際には小銭を多めに用意し、コインケースで管理すると便利|イメージ画像:イラストAC

非常用持ち出し袋や、いつも持ち歩く防災ポーチに現金を用意する際のポイントを紹介します。

小銭を多めに用意しておく

災害時はお店側のお釣りが不足することが考えられるため、一万円札はあまり役に立たない可能性があります。

そのため、現金は万単位だけで用意するのではなく、千円札や百円玉、十円玉などの小銭も多めに用意しておくのが便利です。また、小銭は自動販売機や公衆電話などでも利用できます。

コインケースに入れて備えるのがおすすめ

現金をポーチなどにそのままバラバラに入れて備えるのもいいですが、使いやすくひと目でわかりやすいように「コインケース」に入れて備えるのがおすすめです。

コインケースは100均などでリーズナブルに入手可能です。また、コイントレーを外せるタイプのケースであれば、底にお札を入れられて便利です。

まだ災害時に備えて現金を用意していないという方は、まずはコインケースを購入してその中にお釣りなどでもらった小銭を日頃から貯めてみてください。

スポンサーリンク

災害時に現金がないとき、使えるキャッシュレス決済はある?

災害時に必ずしもすべてのキャッシュレス決済が利用できなくなるわけではないため、リスク分散のためにも現金だけでなく、QRコード決済やクレジットカード決済などの多様な決済を準備しておきましょう。

QRコード決済ならできる可能性アリ

キャッシュレス決済は、災害時は電力が復旧しないと利用できないと考える方も多いでしょう。しかし、店舗側のQRコードを決済アプリで読み込んで利用する「QRコード決済」であれば災害時でも利用できる可能性があります。

ただし、QRコード決済に対応した決済アプリをインストールしているスマートフォンやタブレットのバッテリー残量がないと利用できないため注意してください。

モバイルバッテリーも併せて準備しておきましょう。

店舗によってはクレジットカード決済も可能

また店舗によっては、クレジットカード決済システムに災害時用の「オフラインモード」を備えている場合もあります。通信障害時には決済が保留中になり、通信環境が復旧後に本決済が進められる仕組みです。

利用できるかどうかは店舗によって異なりますし、磁気ストライプ式のカードに限るなどの条件もありますが、いざというときに覚えておいてくださいね。

参考:オフラインモードで決済を受け付ける|Square(スクエア)

スポンサーリンク

災害時、手元の現金がなくなったときに、ATM以外から引き出す手段はある?

現金がなくなった場合には、移動式ATM車、キャッシュアウトサービスを利用するといい|イメージ画像:イラストAC

災害時には停電により、ATMが使えない状態になる可能性も高いです。

現金を用意していても災害時に持ち出せなかったり、災害が長期化して現金使い切ってしまった場合など、現金がなくなった場合にどうすればいいのかを紹介します。

移動式ATM車を利用する

「セブン銀行」や「JA」などの金融機関では、災害時に被災者を支援するために電源がない場所でもATMサービスの利用が可能な移動式ATM車を導入しています。

移動式ATM車であれば停電時でも現金の入出金が可能なため、手元に現金がなくなったときは運行情報を調べてみましょう。

キャッシュアウトサービスを利用する

キャッシュアウトサービスとは、金融機関発行のデビットカードやQRコードを利用して、スーパーなどの小売店のレジや券売機から現金を引き出せるサービスのことです。無線で情報をやり取りするモバイル端末で稼働するため、停電時などでも利用が可能です。

キャッシュアウトサービスは、一部のイオンブループや東急電鉄の券売機などで利用できます。利用できる範囲はまだ限られていますが、災害時のATM代替として今後様々な場所で導入されることが想定されます。

スポンサーリンク

災害で「通帳・カード・印鑑」を紛失した場合、どうしたらいい?

災害時に「通帳・カード・印鑑」を持ち出せなかった場合や紛失した場合でも、災害時は銀行で特別措置が取られるため現金の引き出しが可能です。

現金の備えだけでなく、銀行の口座番号をメモしておいたり身分証明証のコピーを用意しておいたりすることで緊急時にもスムーズに手続きなどが行なえます。

しかし、過去の災害を経験した被災者の方の中には、以下のような不安の声もありました。

阪神淡路大震災の際に、倒壊した自宅から通帳を持ち出せませんでした。その後、通帳なしで手続きをしてもらえたのですが、「通帳がないから残高が合っているのかわからない。万が一不正をされて、金額を誤魔化されても気付けない」と不安が残りました。

通帳がなくても残高が確認できるように、スマートフォンなどでオンラインから残高照会ができるインターネットバンキングを事前に申し込んでおくと安心ですね。

災害時にお金の面で困らないためにも、防災グッズの一つとして現金を用意してください。

また、災害時にもキャッシュレス決済が利用できる場合もあります。現金とあわせて様々な決済手段を用意しておくことでリスク分散ができて安心ですよ。

タイトルとURLをコピーしました