賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方とは? >

メガネの曇り止め、洗剤やハンドクリームで代用はNG!元眼鏡屋さん解説

暮らし
この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

今回は、メガネの曇り止めの代用品として、洗剤やハンドクリームを使っても大丈夫?という疑問にお答えします。

こんにちは、カーサミアライターで眼鏡作製技能士のあんどうです。

あんどう
あんどう
教えてくれたのは…

インドアフリーライター。
眼鏡作製技能士1級(旧・認定眼鏡士SS級)です。眼鏡ショップ・コンタクトレンズショップに勤務経験あり。
読書、映画鑑賞、手芸が趣味。

あんどうさんをフォローする

寒い季節に、マスクをするとメガネのレンズが曇ります。
市販の曇り止めもありますが、できれば手持ちの洗剤やハンドクリームで代用したいときもありますよね。

ですがメガネに致命的なダメージを与える恐れがあるので、残念ながらおすすめできないんです…!

お気に入りのメガネを長持ちさせたい方は、最後まで読んでくださいね。

スポンサーリンク

メガネの曇り止め、洗剤やハンドクリームでの代用がNGな理由

ハンドクリームや石鹸、洗剤をメガネの曇り止めとして使うのはおすすめしません。

市販のメガネの曇り止めアイテムには界面活性剤が含まれていて、メガネレンズに塗布することで、レンズ表面に膜を作り、曇りを抑えるはたらきをします。

そこで、「洗剤や石鹸、ハンドクリームには界面活性剤が含まれているので、これらをメガネの曇り止めとして代用できる」という意見を見かけることがありますが、こうした代用は、元眼鏡屋としておすすめできません。

成分の問題

メガネのレンズは、アルカリ性や酸性の成分が付着すると、表面のコーティングが劣化する恐れがあります。

その結果、コーティングが剥がれたり、傷がつきやすくなったりといいことなしです。

洗剤や石鹸、ハンドクリームにはアルカリ性や酸性のものも多く、様々な薬剤が含まれているのが気になります。

中性なら大丈夫?

メガネの洗浄にも使用する中性洗剤なら良いのでは、と考えるかもしれませんが、曇り止め効果は一時的であり、専用のメガネ曇り止めアイテムには当然効果が劣ります。

それに、中性洗剤とはいえメガネに薬剤を付着したままにするのは心配です。

衛生面の問題

例えば、ハンドクリームのようなクリーム状のものがレンズとフレームとの隙間に入ってしまったら、通常のお手入れではなかなか取れません。

そのままにしておくと不衛生ですし、フレームの劣化にもつながります。

このように、成分以外にも様々な問題が懸念されるため、メガネの曇り止めを他のアイテムで代用するのはおすすめしません。

スポンサーリンク

【結論】専用のメガネ曇り止めアイテムがおすすめ

専用のメガネ曇り止めを使うのが断然おすすめです。|イメージ画像:イラストAC

身も蓋もないですが、メガネの曇りが気になる時は、専用のメガネの曇り止めアイテムを使うのがおすすめです。

ジェルタイプ

濃密ジェルでしっかり皮膜ができるので、防曇効果高く、効果も長持ちします。

液が飛び散らないのもいいですね。

スプレータイプ

外出先でシュッと一噴き、スプレータイプは持ち運びにも便利。
手が汚れにくいのも嬉しいポイント。

効果も長持ちです。

使い捨てシートタイプ

指紋や皮脂汚れなどメガネの汚れが気になる時に、きれいにしながら曇り止め効果を付与できる使い捨てシートタイプもあります。

防曇効果はジェルやスプレーには劣りますが、携帯できて便利です。

スポンサーリンク

メガネの曇り止めアイテムの正しい使い方

メガネの曇り止めアイテムを使う際には、まずはメガネを清潔にしておく必要があります。

汚れやゴミが付着したままのレンズに使用すると汚れを塗り広げることになり、場合によってはレンズのコーティングに傷をつける恐れがあります。

外出先などで急いでいる場合でも、できるだけ水洗いをして、ティッシュなどで水気を拭き取ってから、メガネの曇り止めアイテムを使用すること。

一般的なジェルやスプレータイプの曇り止めの場合、レンズに塗布または噴射してから塗り広げ、きれいなティッシュペーパーや柔らかい布で乾拭きをして仕上げてください。

アイテムによって使い方が異なるので、必ず使用前に使用方法を確認しましょう。

スポンサーリンク

メガネの曇り止め以外の対策も検討しよう

メガネの曇りは、マスクの隙間から漏れ出る呼気がレンズに触れたり、寒い場所から温度の高い場所に移動したりして、レンズ表面に結露が発生することで起こります。

であれば、マスクの付け方や形状を変えたり、レンズ自体を防曇効果のあるものにしたりなど、曇り止めアイテムを使用する以外にも対策を講じることはできます。

メガネの使用環境に応じて、いろいろな方法を併用するなど試してみてください。

マスクをしても眼鏡が曇らない方法は?眼鏡士が教える裏ワザ4選
眼鏡をかけながらマスクをしている人は、レンズの曇りが気になっているのではないでしょうか。今回はカーサミアライターで認定眼鏡士の私が、マスクの付け方の工夫や曇り防止におすすめアイテムを使って、マスクをしていても眼鏡が曇らない方法を4つ紹介します。眼鏡ユーザーのみなさん、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。眼鏡とマスクを一緒にかけるとレンズが曇ってしまう原因は、ずばり「結露」です。マスクの隙間から漏れ出た温かい息が、冬の寒さで冷たくなったレンズに触れると、温度差で呼気に含まれた水蒸気が水滴に変化します。その水滴がレンズに付着すると、眼鏡が曇って視界が真っ白にしまうのです。ホコリや皮脂、化粧汚れなどでレンズが汚れていると、より水滴が付着しやすくなります。そのため、ばっちりアイメイクをした日は眼鏡が曇りやすいという悲しすぎる事実も。眼鏡とマスクを一緒にかけたときの曇りが気になるときは、眼鏡を清潔に保って、吐く息と眼鏡のレンズが触れないように、マスクの付け方を工夫するとよいでしょう。それでは、認定眼鏡士の私が実際に行っている、眼鏡が曇らないマスクの付け方とおすすめの曇り防止アイテムを紹介します。・マスクの付け方を工夫する:マスク自体の付け方を工夫する方法は、マスクの付け心地が悪くなってしまうのが難点です。眼鏡が曇らない効果も弱いので、曇り防止アイテムがないときの応急処置としておすすめです。・曇らない眼鏡や防曇レンズを使う:デザインが少ないのが難点ですが、機能性重視の方にはおすすめの方法です。どうしても眼鏡が曇ってほしくない!という場合は、防曇(ぼうどん)レンズをセレクトするという手段もあります。・曇り防止アイテムを使う:眼鏡の曇り防止アイテムはドラッグストアで購入できるので比較的手軽ですが、眼鏡のフレームについてしまった場合は劣化の原因になるのですぐに拭き取るようにしてくださいね!・曇りにくい形状のマスクを使う:おすすめは運動時の使用を想定して作られたスポーツマスクです。通気性がよく、呼気に含まれた水分が発散されるので眼鏡も曇りにくいです。

Q
メガネの曇り止め、洗剤やハンドクリームで代用できる?
A

専用のメガネの曇り止めアイテムには界面活性剤が使用されていて、メガネレンズに塗布することで、レンズ表面に膜を作り、曇りを抑えます。

洗剤やハンドクリームにも界面活性剤が使用されているとはいえ、曇り止めの代用として使うとレンズやフレームの劣化に繋がる可能性があるため、おすすめはできません。メガネを長持ちさせるためにも、専用の曇り止めアイテムを使用しましょう。

タイトルとURLをコピーしました