賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >

1万円以下で買える!一人暮らしにおすすめの調光調色LEDシーリングライト

収納・インテリア
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

メインの照明はシンプルなものがいいのか、それともデザイン性の高いものがいいのか、悩みますよね。そんな方に、今回はシーリングライトを紹介します。

こんにちは。カーサミア編集部です。

シーリングライトには、シンプルな円盤型のシーリングライトだけではなく、デザイン性の高いスポットライト型のシーリングライトなんかもあるんです!今回は2万円以下のシーリングライトをいくつか紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

まずは、「シーリングライトといえば、この形!」と最初に思い浮かぶ、円盤型のシーリングライトを紹介します。円盤型のシーリングライトは、シンプルだからこそどんなお部屋にもマッチしますし、インテリアの邪魔をしません。

スポンサーリンク

LEDシーリングライトの明るさの目安

まずは事前に、明るさについて確認しておきましょう!

シーリングライトを探す時に、「ルーメン(lm)」という言葉を聞いたことはありませんか?ルーメンは、LEDシーリングライトの明るさを表す単位です。

シーリングライトを選ぶ時には、このルーメンの数字が大切!

例えば、6畳のお部屋なら、2,700~3,700ルーメンのシーリングライトが適正とされていますし、8畳のお部屋なら、3,300~4,300ルーメンのシーリングライトが適正とされています。

ルーメンは、数字が大きくなるほどシーリングライトが明るくなるので、「メインの照明は明るい方がいい」という方は、ルーメンの数字が少し大きいシーリングライトを選ぶといいですよ。調光機能つきで最大ルーメン数の大きめのものを選んでおくと、眩しすぎるときには少し暗くすることもできるのでオススメです。

スポンサーリンク

[PR]シンプルな円盤型のシーリングライト 

LEDシーリングライト 昼光色 電球色 13段階調光調色 [6畳]

シンプルイズべストな、こちらシーリングライト。6畳~8畳に対応しています。

見た目はとってもシンプルなのに、機能はとっても充実しています。まず、13段階の調光調色機能!13段階もあるので、勉強や仕事の時、リラックスタイム、友達が来た時など、シーンに合わせて明るさを調整できますよ。

さらに、意外と便利な消灯タイマー付き。「照明選びに迷ったら、これ!」というような、シーリングライトですね。

アイリスオーヤマ LEDシーリングライト ウッドフレーム

木目調のフレームが特徴的な、こちらのシーリングライト。テーブルやベッドとシーリングライトのフレームの色味を合わせれば、インテリアの統一感がさらにUP!

天然木のフレームなので、和風のインテリアにも合いそう。

調光機能のみのタイプ、調光調色機能のあるタイプ、それぞれ6畳・8畳・12畳用から選べます。

アイリスオーヤマ LED シーリングライト メタルサーキットシリーズ

こちらのシーリングライトは、メタリックなフレームがおしゃれなシリーズ。

ウォールナット色のフレームなら落ち着いた印象になりますし、ナチュラル色のフレームなら、お部屋が明るい印象になりますね。調光機能のおかげで、電気の色が昼白色だけでなく、電球色を選べるのもポイントですよ。

~8畳、~12畳、~14畳用の3種類から選べます。

5年保証がついているのも嬉しいポイントです。

POOPEE LEDシーリングライト 星空無段階調光調色 10畳

キラキラの星空のような照明がお洒落な、こちらのシーリングライト。「今まで好みの照明が見つからなかった」という方でも、これならアリなのでは?

無段階で調光調色が可能なので、広いお部屋だけでなく狭いお部屋でもピッタリの明るさに調整することができますよ。

インテリアの主役級になるシーリングライトです。

スポンサーリンク

スポットライト型のシーリングライト 

「円盤型のシーリングライトは、シンプルすぎるかな…」という方には、デザイン性の高いスポットライト型のシーリングライトがおすすめ!スポットライト型のシーリングライトなら、スポットライトの角度を変えるだけで、間接照明のような使い方も出来ちゃいます。

スポットライト型シーリングライトの電球の明るさの目安

スポットライト型のシーリングライトの明るさは、電球の合計ワット(w)数またはルーメン数で判断します。

白熱電球を使う場合、6畳のお部屋には180~240wの電球(60w電球なら3〜4個、80w電球なら3個)を、8畳のお部屋には240~320w(60w電球なら4〜5個、80w電球なら3〜4個)の電球をつければ、部屋の明るさをしっかりと確保できますよ。

LED電球を使用する場合は、LEDシーリングライトと同様に、電球のルーメンを確認すればOKです。例えば、白熱電球100w相当のLED電球は、1,520ルーメン以上と言われています。なので、6畳のお部屋にスポットライト型のシーリングライトをつけるなら、1,520ルーメンのLED電球を3つ以上使用すると、240〜320w相当の電球と同等の明るさになりますよ。

また、スポットライト型のシーリングライトならではですが、電球のワット数を下げたり、電球の色を電球色だけにすると、落ち着いた雰囲気のお部屋に、電球のワット数を上げたり、昼白色の電球にすると、明るい雰囲気のお部屋に変わります。

電球のデザインにこだわるのもおすすめ!

電球自体にもデザインがあります。モダンなお部屋には、白い半透明のガラスになっているものがおすすめ。

レトロなお部屋なら、透明なガラスで、中のフィラメントの形が見えるものが似合います。フィラメントの形にこだわった、いわゆる「エジソン電球」も素敵ですよ。

いろんなデザインのものがあるので、お気に入りを見つけてください!

お部屋の雰囲気に合わせて、電球の色味・明るさ・デザインを変えて、あなただけのお部屋にしてくださいね。

いかがでしたか?今回は、1万円以下で買えるシーリングライトを紹介しました。

デザイン性の高いシーリングライトを選ぶのもいいですし、シンプルなシーリングライトを選んで、テーブルライトでアクセントを加えるというのもいいですね。

テーブルランプは一人暮らしの味方!置くだけでおしゃれな部屋に
お部屋の照明にテーブルランプを加えると、インテリアがぐっとおしゃれになりますよ。テーブルランプとは、テーブルやチェストなど、台の上に置いて用いる照明です。「テーブルスタンド」「スタンドライト」とも呼ばれます。大掛かりな模様替えをしなくても、お部屋の雰囲気をガラッと変えてくれるのが魅力的。すてきなお部屋づくりには欠かせません。コンセントが届く範囲であればどこへでも設置可能で、移動も簡単です。コードレスなタイプであれば、さらに自由な場所に置くことができます。デザイン性に富んだものも多いため、日中でもお部屋の雰囲気づくりになりますよ。ベッドサイドのナイトテーブルや、リビングソファのサイドテーブルに置いて読書灯にしたり。玄関に置いて、暗くなりがちな玄関を明るくしたり。いろいろな使い方ができます。また、電球を自分でつけるタイプのテーブルランプであれば、用途によって電球を変えて調整することもできます。しっかり明るい電球や、白っぽい色(昼白色・蛍光色)の電球は、作業時などに手元を明るくする補助照明に。リラックスできる黄色っぽい色の電球(電球色)は、寝室におすすめ。ほのかに光る電球はオブジェの一種としてディスプレイにするとよいですね。玄関・廊下はLEDライトを選ぶと、地震で倒れたときにも割れにくいです。蛍光灯に比べて虫が寄ってきにくいメリットもありますよ。リラックスタイムでは、天井からの照明を少し暗めにして、テーブルランプの灯りで過ごすのもいいですね。落ち着いたデザインのテーブルランプならどんなインテリアにも馴染みます。華やかなデザインのテーブルランプなら、置くだけでインテリアのアクセントになりますよ。使いたい場所や、お部屋のインテリアのイメージによって選んでくださいね。場所別・テーブルランプの活用法4選:1.寝室で 2.ダイニングで 3.デスクで 4.玄関・廊下で 一人暮らし女性におすすめのテーブルランプ:ホテルライクなテーブルランプは、お部屋を暖かく照らしてくれます。なので、テーブルランプを点灯するだけで、ホテルや高級レストランのような雰囲気に。暖かい明かりが、非日常感を演出してくれます。ホテルのような空間になるので、お部屋でちょっぴり贅沢な時間を過ごせますよ。デザイン性の高いテーブルランプなら、お部屋を華やかに演出してくれます。点灯しなくても、置いてあるだけでインテリアの主役になりますね。「お部屋がシンプルすぎるな」という方は、デザイン性の高いテーブルランプを置いてみてください。ガラっと雰囲気が変わりますよ。ぜひ、お気に入りのテーブルランプを見つけてみてくださいね。

お部屋にぴったりのシーリングライトを選んで、インテリアコーディネートを楽しんでください。

タイトルとURLをコピーしました