賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >
一人暮らしエッセイ

ベランダからの景色にこだわった結果、私だけの秘密基地を手に入れた【一人暮らしエッセイvol.23】

ベランダからの景色に、どうしてもこだわりたかった理由 この部屋に住んで4年が経ちました。入居したときには、新築でこのマンションの住人たちは一斉に生活をスタートさせました。先輩後輩もない、どんな人がすん...
掃除・洗濯・お手入れ

メイクスポンジ、正しく洗ってる?週1お手入れで、化粧ノリ改善するかも

汚れたメイクスポンジは化粧ノリが悪くなるだけなく、菌が繁殖してしまうことがあるんですよ。今回は、メイクスポンジの正しい洗い方をご紹介します。「最近化粧ノリが悪い」という人は、もしかするとスポンジに原因があるかもしれません。最後まで読んでお手入れしてみてくださいね!ファンデーションを綺麗に塗るために使うメイクスポンジですが、実はとても汚れやすいんです。主な汚れの原因は「化粧品」と「顔の皮脂」の2つ。そのためメイクスポンジは定期的なお手入れが必要です。メイクスポンジは、中性洗剤を使って優しく洗いましょう。週1回を目安にお手入れすると清潔を保てますよ。まず洗面器などに30度のぬるま湯と中性洗剤を入れて混ぜます。メイクスポンジの汚れ具合にもよりますが、200:1を目安にしましょう。中性洗剤は家にあるものでOKです。おしゃれ着用洗剤や食器用洗剤が使いやすいですよ。必ず容器の表示が「中性」であることを確認してから使ってくださいね。この洗浄液にメイクスポンジを入れ、優しく揉み洗いします。洗浄液がファンデーションの色(うすだいだい色)に変わったら一度流しましょう。洗浄液が濁らなくなるまで繰り返してください。仕上げに流水で軽くすすいだら、清潔なタオルで挟むように水気を拭き取りましょう。優しくポンポンとするのがポイントですよ。乾かすときは、できるだけメイクスポンジの形を崩さないようにしましょう。おすすめはスポンジスタンドを使う方法です。スポンジを置いたスタンドにS字フックを引っかけ、風通しの良い日陰に吊るしておくと乾きやすいですよ。メイクスポンジのお手入れはつい忘れがちですが、汚れを落とさないと菌が繁殖したりメイクの仕上がりに影響したりします。週1回を目安に洗い、清潔を保ってくださいね!
トレンド

お皿も野菜もこれひとつ!薄さ3cmの水切りラックでミニマルキッチン

洗った食器を拭くのがめんどくさい!水切りラックがあれば洗い物の手間が省けると思いきや、結構かさ張るんですよね。ただでさえスペースが限られるキッチン、できるだけ物は減らしたい...! こんにちは!カーサ...
スポンサーリンク
一人暮らしエッセイ

最初はサイドテーブルから。少しずつ買い揃えた、自慢のインテリアたち【一人暮らしエッセイvol.22】

思わず自慢げになる、こだわりのインテリア  「社会人になったら、もっとおとなっぽく、かっこいい部屋を目指す!」 私が一人暮らしを始めたのは、大学生のころ。格安の狭いアパートで、家具やカーテンなどは、あ...
一人暮らしエッセイ

設備がボロく、狭くて暗い。不満だらけの部屋で唯一満足している点は…【一人暮らしエッセイvol.21】

仮の宿のつもりで、いまの部屋に引っ越したけれど いまの部屋を決めたとき、随分と焦った部屋探しでした。 卒業まであと2ヶ月、本当は会社の寮に入る予定で学生時代に住んでいたアパートを解約したのに、土壇場で...
トレンド

狭い部屋でも、好きな物に囲まれて暮らしたい!整理収納の工夫が1冊に

ミニマリストもいいけれど、好きなものに囲まれてなおかつスッキリ整理整頓できているのも最高ですよね。だけど「なんだか収納がうまくいかない」「部屋が狭いので収納スペースが足りない」。そんなお悩みありません...
一人暮らしエッセイ

好きなものを好きなように。私は料理をしたかったんだ、と気付いた【一人暮らしエッセイvol.20】

「好きなものを好きなように」食べる楽しみ、一人暮らしを始めて知りました 30歳を過ぎてから、一人暮らしをするようになりました。20代のころは国内外を問わす旅行に出ていたので、お金をあまり使わない実家で...
一人暮らしエッセイ

お部屋探しは、妥協も必要?不動産屋さんに叱られて心が揺れたけど【一人暮らしエッセイvol.18】

妥協をせずにお部屋探しをして良かった!と心から思っています 会社の寮に住んでいた私でしたが、2年目にして「一人暮らしをしよう!」と決意しました。 寮の共有スペースで同期とお酒を飲む時間はお気に入りでし...
一人暮らしエッセイ

本棚やソファも自由に置ける。本と映画に没頭できる、私だけの部屋【一人暮らしエッセイvol.19】

私だけの部屋で、本や映画に没頭します。たくさんの人生を見つめるのです。 私は昔から、本や映画が好きです。小説、漫画、実写映画、アニメーション映画、ジャンルを問わず読んだり鑑賞したりしてきました。 実家...
収納・インテリア

100均で作る、涼しげ貝殻インテリア。真似したくなるアイデアを紹介

この記事では、100均の貝殻で作れる、インテリアのアイデアをご紹介します。暑い季節に向けて、お部屋を爽やかに演出しませんか?
トレンド

ミッフィーに癒される♡マルチに使えるハンディファンで夏を乗り切ろう

今年の夏も猛暑となりそうですね・・!夏対策グッズの準備はお済みですか?厳しい夏を乗り切るために、気分が上がる夏対策グッズがおすすめですよ♪ こんにちは、カーサミアライターの桐里です。今回は、ちょこんと...
防災

防災グッズ、どう見直す?【首都直下地震・被害想定改定】防災士解説

今回は、「首都直下地震に備えた防災グッズの見直し」に関して紹介します。このシリーズでは、防災士という防災系の資格保有者である私が、防災に関する疑問を解決していきます。東京都は、2022年5月25日に、10年ぶりに見直した首都直下地震の被害想定を公表しました。地震に備えてすでに対策を行っているという方も、これをきっかけにぜひ地震対策の見直しを一度行ってみてください。・見直し案(1) :「発災後3日後〜」は家庭での備蓄が枯渇した在宅避難者が避難所へ移動し、避難者が増加することにより、必要な物資が行き渡らなくなったり、避難所の衛生状況が急激に悪化したりすることが予想されています。食料品や生活必需品の確保で困ったり、備蓄が足りずに途中で避難所へ避難したりということのないよう、備蓄を3日分しか用意していないという場合には、1週間以上分の備蓄を用意するように見直しをしてほしいと思います。・見直し案(2) 火災防止対策を見直す:自宅で地震後に火事が発生した場合、初期消火を行えれば被害の拡大を防げる可能性があります。また感震ブレーカー(強い揺れを感知した場合に自動でブレーカーを落とし、電気の共有を遮断してくれる装置)を設置することで、電気が原因となる火災や停電復旧後の通電火災を防ぐのに有効です。「簡易タイプ」や、「コンセントタイプ」など、工事が不要で、自分でも簡単に取り付けが可能な感震ブレーカーもありますよ。・見直し案(3) 充電器を見直す:「発災後3日後〜」には徐々に停電が減少するとされています。しかし、発電所自体が停電している場合や電力供給不足の場合には、「発災後1週間後〜」も計画停電が継続される可能性があります。ソーラー式のモバイルバッテリー、または大容量バッテリーのポータブル充電器へ、現在備えている充電器を見直すことをおすすめします。・見直し案(4) 自宅の安全性を見直す:自宅の耐震性を確認する、家具転倒・落下防止対策を行うなど、改めてチェックしてみましょう。・見直し案(5) 帰宅困難への備えを見直す:帰宅困難に備えて、職場に防災グッズを用意しておきましょう。また、帰宅困難や外出時の災害に備えて、いつも持ち歩くかばんの中には防災ポーチを用意しておきましょう。今回の首都直下地震被害想定の改定により対策の見直しを行うだけでなく、防災の日や季節の変わり目などには、定期的に地震対策の見直しを行ってみてほしいです。
一人暮らしエッセイ

気ままな休日の朝。フリマで見つけたカップに、好きな紅茶を淹れる【一人暮らしエッセイvol.17】

大好きな紅茶の香りに包まれて、ブランチから始まる気ままな休日 一人暮らしのいいところは、好きな時間に食べたいものを食べられる、というところだと思います。 休日はお気に入りのパジャマを着たまま、遅めのブ...
一人暮らしエッセイ

住み心地が悪いのは、都会の普通。と諦めかけていたけれど【一人暮らしエッセイvol.16】

大失敗だった初めての一人暮らしを経て、大切にしたい「普通の暮らし」と出会えた話 急に、仕事の都合で地方都市で暮らすことが決まりました。それまで、私はずっと、生まれ育った故郷の田舎で暮らしていました。 ...
自炊・料理

食用油の捨て方、正解は?安全に再利用する方法も紹介します

揚げ物や揚げ焼きをしたときに残る食用油。「どうやって捨てるのが正解なの!?」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。今回は食用油の捨て方と、安全に再利用する方法をご紹介します。環境に負担をかけないためにも、最後まで読んできちんと処理してくださいね!基本的に使用済み油は可燃ごみとして処分できます。しかし自治体によっては資源ごみとして回収してくれるところもあるようです。ここでは可燃ごみとして捨てる方法をご紹介します。資源ごみの場合は自治体によって捨て方が違うので、調べてくださいね。1.紙に吸わせる:油が冷めたら、キッチンペーパーや新聞紙に吸わせる方法です。液体の油を排水口に流さないので、環境に負担をかけずに済みます。揚げ焼きなど、油の量が少ないときにおすすめですよ。2.牛乳パックに入れる:牛乳パックにキッチンペーパーや新聞紙を詰め、冷めた油を流し込みます。自然発火を防ぐため、水も染み込ませましょう。3.ポリ袋に入れる:牛乳パックがないときは、ポリ袋でも代用できます。4.片栗粉で固める:油が熱いうちに片栗粉を入れて処分する方法もあります。どろっとした状態になったら、フライ返しなどですくって捨てましょう。油の量によっては大量の片栗粉を使うことになるので気を付けてください。5.凝固剤を使う:揚げ物・てんぷらなど、油の量が多いときにおすすめの方法です。ドラッグストアやホームセンターで買えますよ。商品の説明書に沿って油を固め、フライ返しなどですくって袋に移してから捨てましょう。6.生分解できる洗剤を使う:油を生分解できる洗剤を使うと、環境への負担を軽減できます。また、食用油のNGな捨て方は「排水口に流す」です。使用済みの油をそのまま流すと、下水管の中にくっついてしまいます。その結果詰まりや悪臭を引き起こすことがあるのです。また固まった油が海などに流れ出し、水質汚染につながることも。手間はかかりますが、しっかりと処理をしましょう。てんぷらなどに使用した油は、きちんと保管すれば2~4回ほど再利用できると言われています。こし器で小さな揚げカスも取り除き、密封容器に入れ、冷暗所に置きましょう。繰り返し使える食用油ですが、いつまでも使用可能なわけではありません。よい状態で保管していても。時間とともに劣化します。1度しか使っていなくても、時間が経った油は再利用しない方が安心ですよ。
暮らし

イスラエルはどこを見ても映画のよう①【チャイ処キングのナマステな日々-55】

イスラエルのエルサレム旧市街に行ってきました。そこにあるものそこにいる人全部が映画の中みたい!
トレンド

お部屋も夏仕様♡華やかデザインのカーテン&クッションカバー

新しいカーテンは、お部屋のイメージをがらっと変えてくれますよね。家具を移動させるより簡単なのに、大きな変化になるような気がします。 そろそろお部屋を夏仕様に変えたいなと思い、クッションカバーを替えよう...
トレンド

料理中のお箸やお玉、どこ置こう?を解決!優秀キッチン収納ツール達

細々としたものが多くてごちゃついたり、生活感が出てしまったり、キッチンを整った状態で維持するのって大変ですよね。 こんにちは!カーサミアライターのあんどうです。 今回は、おしゃれさ・使いやすさ・収納力...
トレンド

洗濯ネットだけど、普段使いのポーチにも。ラスカル柄にほっこり♡

女子は特に下着などのデリケートな洗い物に「ランドリーポーチ(洗濯ネット)」が欠かせません。皆さんはこだわりはありますか? こんにちは、カーサミアライターの山本です。 今回ご紹介するのは、使うたびにほっ...
一人暮らしエッセイ

大家族で育った私は、好きな入浴剤を入れることに憧れていた【一人暮らしエッセイvol.15】

頑張った自分を、好きな香りの入浴剤で労る。楽しくて少し寂しい夜 玄関を開けながら「ただいま」と口に出しても、私を温かく迎え入れる返事はありません。 連日の残業で疲れ切ってしまった金曜日は、一人暮らしの...