賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >
暮らし

マラケシュの夜にお酒はいらない(アボカドミルクのレシピ付)【チャイ処キングのナマステな日々-53】

お酒を飲まない国モロッコ、ノンアルコールで過ごす夜。アボカドドリンクの美味しいレシピ付き
収納・インテリア

ヘアアクセサリーの収納アイデア。すっきり片付く、プロおすすめの方法

この記事では、ヘアアクセサリーの収納アイデアをご紹介します。自分に合った方法で、一箇所にまとめておけば、すっきり片付きますよ。
ニュース

【2022年4月度集計】一人暮らし女性の手取りは20万円、家賃等は7.5万円

街・住まい・暮らしのライフスタイルマガジン「カーサミア」では、一人暮らし女性が家とお金に関する不安を減らせるよう、「生活費シミュレーション計算」と「賃貸・マンション購入 比較シミュレーション計算」の2...
スポンサーリンク
トレンド

お風呂の吊るす収納で、SDGs始めよう。そのまま使える詰め替えパウチ

シャンプーやトリートメントではすっかり一般化した、ボトル用詰め替え製品。ボトルで買い直すよりも経済的だけど、衛生面を考えて一度洗って乾燥させて...実はちょっぴりめんどくさくないですか? そんなズボラ...
趣味・おしゃれ・その他

脱プラ生活、はじめよう!無理なくサステナブルに暮らす方法8選

エコ、SDGs、サステナブル…できることからはじめてみませんか?環境に優しい暮らしをするには、脱プラプラスチック(プラスチックごみの削減)も大切です。捨てられたプラスチックは海に流れ着きます。そして海に流れ着いたプラスチックは魚を傷つけます。なかには5mm以下のサイズになった「マイクロプラスチック」も存在しており、魚の体内に入ってしまうのです。化学物質がついたプラスチックを魚が食べ、さらにその魚を人間が食べることで、結果的に人体にも悪影響を及ぼすのです。また、プラスチックの原料は石油です。そのため燃やすと二酸化炭素(CO2)が発生します。二酸化炭素は温室効果ガスであり、地球温暖化の原因になると言われています。つまりプラスチックごみが増えると、地球温暖化をうながすことになってしまうのです。そこで、私たちが個人でできる脱プラスチックのアイデアをご紹介します。すぐにはじめられるものばかりなので、ぜひやってみてください。マイバッグ(エコバッグ)は、レジ袋有料化がはじまってから、生活の必需品になりましたね。バッグの代わりに、風呂敷を使うのもおすすめです。コンパクトなうえ多用途に使えるので、とても便利ですよ。マイボトルは、ペットボトルの消費量をおさえられるだけでなく、節約にもなるので一石二鳥!マイストローを持ち歩けば、プラスチック製ストローをもらわずに済みますよ。マイカトラリーを持ち歩けば使い捨てスプーンやフォークをもらう必要はありません。持ち運びに便利なアイテムがたくさん販売されています。お気に入りを見つけてみてくださいね!プラスチックではない製品を選ぶことも有効です。一般的な使い捨てのプラスチックラップは、他のもので代用しましょう。おすすめはみつろうラップ。くり返し使えるだけでなく、100%天然素材なので体と環境にも優しいんですよ。ステンレス製のハンガーや洗濯ばさみなど洗濯グッズは、耐久性があり、一度買えば長く使えますよ。また、市販の洗剤やシャンプーのボトルは、ほとんどがプラスチック製ですよね。体や顔、食器を洗うときは固形石鹸、掃除にはナチュラル洗剤がおすすめです。成分も環境に優しいので、よりエコになりますよ。生理用の紙ナプキンにもプラスチックが使われています。くり返し使える布ナプキンや月経カップを使ってみましょう。洗ったり消毒したりする手間はかかりますが、紙ナプキンにはないメリットもたくさんありますよ。
自炊・料理

割れちゃった卵、冷蔵庫で何日もつ?保存法や大量消費レシピを紹介

卵を食べようと思ったら、殻にヒビが入っていた…いつ割れたかわからないと、食べても大丈夫か不安になりますよね。でも捨てるのももったいない。今回は、割れた卵の賞味期限や保存方法を解説します。おすすめの調理方法も紹介しますので、参考にしてくださいね。割れちゃった卵の賞味期限は、「殻が割れている程度」と、「割れてからどれだけ時間が経っているか」によって異なります。いずれも冷蔵庫で保存した場合で、卵の殻が完全に割れて、中身が見えてしまっている状態なら1日・中身が出てくるほどではないけれど、殻にヒビが入っている状態なら2〜3日が限度です。とはいえ、一度空気に触れた卵の中身はどんどん酸化が進み、雑菌が繁殖しやすくなります。賞味期限を待たずに、できるだけ早く調理して食べましょう。いつ割れたかわからない卵は危険です。安全面を考慮して廃棄してください。割れた卵はサルモネラ菌が繁殖しやすくなっているので、生食厳禁です。ですが、サルモネラ菌は75℃で1分以上加熱すると死滅します。先述した期間内であれば、しっかり加熱調理をすれば割れた卵も食べられますのでご安心ください。また、割れた卵の液が他の卵についちゃったときは、水洗い厳禁です。卵の殻の表面を水で洗うと、殻にあいている無数の微細な穴(気孔)から、水と一緒に雑菌が入り込む可能性があります。割れた卵の液がついた卵をきれいにする時は、汚れをキッチンペーパーなどで軽く拭き取る程度にしてください。食中毒の原因となるサルモネラ菌は、10℃以下の環境ではほとんど増殖しないといわれています。そのため、割れた卵は冷蔵保存が必須です。一度にたくさんの卵が割れてしまったら、すぐに調理して食べきるのは大変です。そんな時は割れた卵を溶き卵にして、製氷器に流し入れて冷凍保存がおすすめ。1ブロックずつ使えて便利なんですよ。この方法でおよそ1ヶ月程度日持ちします。薄焼き卵やそぼろなどに調理して、小分けにして冷凍保存すれば1週間程度保存可能です。必要な時に解凍して、料理のトッピングに使えます。殻にヒビが入った程度あれば、ゆで卵にしてしまうのも手です。割れた卵を大量消費するなら、スパニッシュオムレツ、手作りマヨネーズ、卵焼きなどがおすすめです。フードロスは極力減らしたいもの。うっかり卵を割っちゃった時に、ぜひ試してくださいね!
防災

防災士「地震の備え、一人暮らし女性はコレをして!」効率的な対策とは

日本は災害が多い国のため、いつどこで災害に遭うかわかりません。そのため、頼れる家族や友人が直ぐ側にいない一人暮らしの場合、災害時に自分の身を自分で守るためにも、特に災害への備えは欠かせません。今回は、防災士という防災系の資格保有者である私が、「一人暮らしの効率的な地震対策」に関して紹介します。まず始めるべき地震対策をステップごとに紹介していくので、地震対策をまだ行っていない方はぜひ順番に対策を始めてみてください。ステップ1・非常用持ち出し袋の準備:まずは、被災した際に必要なものをすぐに持って逃げられるよう、日用品・食料・飲料水・防災グッズなどをリュックやナップサックに詰めて、「非常用持ち出し袋」の準備をしましょう。ステップ2・防災備蓄の準備:避難時に持ち出す非常用持ち出し袋だけでなく、在宅避難や長期避難することを想定し自宅に防災備蓄を備えておく必要もあります。防災備蓄とは、自宅に食料品や生活必需品を備えておくことです。ステップ3・避難場所・経路の確認:次に、自宅周辺の避難場所やそこまで避難するための安全な経路を確認しましょう。避難所の確認は、ハザードマップ・各自治体のHPや以下のようなサイトから確認できます。いつでもすぐに確認ができるよう、ブックマークしておくのがおすすめです。ステップ4・家具の固定:地震対策として、自宅の家具を固定し、転倒防止を行うことも重要です。もし、家具転倒防止対策を行っていなかった場合、地震の影響で家具が倒れてしまい閉じ込められてしまったり、最悪の場合は家具の下敷きになってしまい命が脅かされてしまったりする可能性もあります。ステップ5・家族との安否確認方法の確認:災害時の安否確認のとり方を、事前に家族と確認しておきましょう。災害発生直後は、音声通話が集中するため電波が繋がりにくくなり、緊急を要する人が消防や警察へ連絡できなくなる可能性があります。そのため家族との連絡手段には通話は利用せず、パケット通信を利用した「メール・SNS・通話アプリ」などを用いることが推奨されています。ステップ6・近所の人と交流を持つ:一人暮らしで両親と離れて暮らしていたり周辺に友人がいなかったりする場合、災害時に孤立してしまう危険性があります。近所の人と挨拶だけでもいいので普段から交流を持ち、顔見知りになっておくことも大切です。特に一人暮らしの場合は、災害時に自分一人で行動しなければいけません。いざというときに一人でもスムーズに安全な行動や対策が取れるよう、事前の地震対策をしっかり行ってくださいね。
おうち・住まいQ&A~宅建士だらけの編集部が解決

同居解消で、来月引っ越し予定。しかし現居は今月末で更新。あと数日だけ住むことはできる?

「現居の契約者の娘が婚姻の為、家を出て別の住まい。今、親の私だけが残っています。私の名前で住み続けるなら、契約更新はできないのでしょうか?ひと月以内でも新契約手続きになるのでしょうか?このまま転居まで住む為には、どんな方法が一番費用も少なくおさまるのか教えてください。」というご質問に宅建士が回答します。このケースは特殊事情が重なっているため、不動産会社(契約時の仲介会社または管理会社)に相談して、個別に判断してもらうことになります。ただ、定期借家契約ではないとのことですので、相談の余地はあると思います。契約者(お嬢様)が退去している状態ですので、通常は、相談者様名義で新しい契約を結び直す必要があります。新契約の場合は、当然ながら審査も発生します。年齢やご収入状況によっては、審査で否決になることもあり得ます。しかし今回の場合、次の転居先は契約済で、入居日だけが未定とのこと。ですから不動産会社との相談次第では、覚書の締結等で退去日を伸ばしてくれる可能性もあります。とはいえ、もし相談に応じてくれて退去日を数日伸ばしてくれたとしても、更新料などの費用が別途発生する可能性もあります。費用に関しては大家さん(オーナー)や不動産会社等の判断次第ですので、この場では回答ができかねる部分です。相談結果によっては、無理して住み続けるよりも、ウィークリーマンション等で繋ぐほうが費用を抑えられるかもしれません。家財道具は引っ越し業者の一時預かりサービスを利用し、相談者様ご自身は身の回りの品のみを持って、ウィークリーマンション等でしばらく過ごすイメージです。退去日が6月29日で入居日が7月1日のように、ほんの数日だけのことになるのであれば、お嬢様やご友人のおうちに「泊まりがけで遊びに行く」という方法も取れるかと思います。余裕を持って様々な方法を検討するためにも、早めに不動産会社にご連絡されてくださいね。
トレンド

1つに決められない!【初夏限定】旬フルーツのミルクレープが気になる♡

ミルクレープが大好きです。中でもお気に入りなのは「Afternoon Tea LOVE&TABLE」!風味豊かな国産発酵バター、香ばしい香りのライ麦粉、優しい甘さのブラウンシュガー、もちもち食感を生み...
トレンド

長いキッチンマット、やめた!部分敷き・部分洗いですっきり清潔

すぐ汚れてしまうのに、お手入れしにくいキッチンマット。でも食べ物を扱うキッチンに敷くものだから、きれいな状態をキープしたいですよね。 こんにちは!カーサミアライターのあんどうです。 今回は、部分敷きで...
ニュース

一人暮らし女子の本音。60歳になったとき働いていたい? アンケート結果#14

カーサミアでは一人暮らし女子の「リアルな暮らし」を知るべく、ライフスタイルに関するアンケートを行っています。 現時点での回答者は20~50代の一人暮らし社会人女性。正社員をはじめ様々な勤務形態の方がい...
トレンド

手のひらサイズ・ミニ扇風機でひんやり!さりげなくお洒落に暑さ対策

気温が上がってくると、普通に歩いていても汗がダラダラ、電車に乗った瞬間に汗が噴き出てくるなど、汗に悩まされる人も多くなってきます。メイク崩れも気になるので、なるべく汗をかかないようにしたいものですよね...
トレンド

ちょっとそこまで、のお出かけに。テイクアウトはかどるミニ保冷バッグ

暖かいどころか暑いと感じる日も増えてきましたね!散歩やピクニックなど、アウトドアの楽しみが広がる季節です。 こんにちは!カーサミアライターのあんどうです。 今回は「ちょっとそこまで」のお出かけにぴった...
トレンド

【昭和レトロ】おうちも気分も明るく♪お鍋やグラス、ハンズに勢揃い

レトロなデザインが気になる今日この頃です。明るい色合いでなんだかほっこりできるデザインが目を楽しませてくれますよね。そんなレトロ気分にぴったりのイベントがありました! 東急ハンズでレトロデザインのキッ...
トレンド

ときめく韓国インテリア専門店、ルミネ新宿に限定オープン【~5/10】

シンプル&ナチュラルなミニマル感で日常がときめく韓国インテリア。お部屋に取り入れている方も多いのではないでしょうか。 韓国インテリア好きの方に朗報です!このGW期間中、ルミネ新宿2に韓国発のデザイナー...
トレンド

お部屋で淹れたてコーヒー♪インテリアにもなる【ドリッパーセット】

おうちで淹れたての美味しいコーヒーが飲めたら良いな、と常々思っているのですが、いざ道具を揃えようとすると種類がたくさんあってどれにしようかと悩んでしまい、結局何も買えずにいました。でも今回「これ!」と...
収納・インテリア

冷蔵庫の整理収納アイデアをプロが厳選!食品を無駄にしないコツとは?

この記事では、冷蔵庫の整理方法について詳しくご紹介します。見やすさを意識して収納すれば、食品ロスも防げますよ。
トレンド

100種のレトルトカレー、テイクアウトも!東京ミッドタウンにオープン

手軽で簡単、誰でもおいしい料理が食べられるレトルト食品。昔と違い、最近ではかなり本格的な料理が楽しめると人気が出ています。 こんにちは、カーサミアライターの山本です。 今回はそんな冷凍食品専門の会社「...
おうち・住まいQ&A~宅建士だらけの編集部が解決

家賃が安い定期借家物件、やめたほうがいい?宅建士が実体験を解説

「家賃の安い「定期借家契約」の物件、やめたほうがいいですか?」という質問に、実際に定期借家物件に住んで後悔した経験のある宅建士が回答します。恥を忍んで私の失敗体験談もお伝えするので、ぜひご覧くださいね。定期借家契約とは、契約期間満了と同時に契約が終了し、更新されない契約のことをいいます。一般的な「普通借家契約」と今回ご質問のあった「定期借家契約」の大きな違いは、更新を前提にしているか、そうでないかということ。「定期借家契約」の場合は、あらかじめ定められた期間で契約が終了するため、その後は原則として借主は建物を出ていかなければいけません。契約時に定められた期間以上に住むことができず、基本的には退去が必須のため、安い賃料で募集していることがよくあります。定期借家になっている理由でよくあるものは、以下のふたつです。オーナーの転勤や地方移住などにより、住んでいた自宅物件を一定期間だけ賃貸に出したい場合と、取り壊しが決まっている建物を、一定期間だけ賃貸に出したい場合です。定期借家の物件のメリットは、家賃が安いこと、期間内の更新手続きが不要なこと、オーナーの自宅物件の場合は仕様設備や周辺環境がよい可能性もあることです。定期借家の物件のデメリットは、期間満了後は更新できず基本的には退去が必須なこと、中途解約は基本的にできないことです。続いて、筆者自身が定期借家物件に住んだときの体験談です。私は上京してすぐのとき、2年後に取り壊しが決まっている古い団地に入居しました。更新のできない「2年間の定期借家契約」です。古いゆえの不便さはありましたが、家賃が安いぶんインテリアにお金をかけることもでき、最初は満足して住んでいました。しかし、取り壊し時期が近付いているため、入居者がどんどん減っていって、団地そのものが「人通りのない、寂しい場所」になってしまいました。家賃が安いことは魅力ですが、安全には変えられません。幸い、中途解約に関する特約があったため、原状回復費の支払いのみで翌月に退去することができました。引越し費用や家具の買い替え費用とあわせてトータルで考えれば、最初から普通の物件に住んでいたのと変わらないくらいの出費だったと思います。なにより、最初から普通の物件に住んでいれば、人通りがなくなって怖い思いをすることもなかったでしょう……。定期借家物件を選ぶのであれば、私の失敗を繰り返さないよう、気をつけて選んでくださいね。「定期借家契約」の物件は、目先の家賃が安くても、契約期間満了後には大きな出費が控えています(次の物件の初期費用や引っ越し費用、再契約の場合でも敷金・礼金など)。ですから、家賃が安いこと「だけ」に魅力を感じているのであれば、やめておいた方がいいと思います。
趣味・おしゃれ・その他

女性の眼鏡の選び方。目が小さくなる、まつ毛が当たる…お悩み解消法

眼鏡をかけると目が小さく見えたり、フレームの縁からレンズの厚みが目立ってしまったり。 ばっちりアイメイクをしたらまつ毛がレンズにあたったり、鼻パッドの跡が気になったり。今回は眼鏡士の私が、フレームやレンズの選び方をご紹介します。ポイントを押さえれば、実はその悩み、解消できるかもしれません。遠くのものが見えにくい目の状態「近視」は、度合いが強くなると、眼鏡やコンタクトレンズなどを使って視力の矯正が必要になります。度数が強くなるほどレンズが分厚くなって、目が小さく見えてしまうんですよね。ここでは、美観を損ねる原因になりやすい近視矯正レンズを前提に、目が小さく見える理由や対処法を解説します。「近視」とは、ピント調節がうまくいかず、網膜の上ではなくそれよりも手前で焦点が合ってしまうため、遠くのものがぼやけて見えてしまうという目の状態のことです。このピント調節機能をサポートするために、私たちは眼鏡をかけます近視矯正用レンズは、光を屈折させるために中心が薄く、縁が厚い形状になっています。牛乳瓶の底をのぞいた時のように、レンズ越しに見える目が小さく見えたり、顔の輪郭がズレて見えてしまうのはそのためです。【レンズの選び方】目が小さくなることや、レンズが分厚くなること、レンズの歪みが気になるという人は、「非球面」「両面非球面」レンズを試してみてください。眼鏡をかけると酔ってしまった経験がある人も、「両面非球面レンズ」に変えると楽になることがありますよ。【フレームの選び方】目とレンズの間の距離が離れるほど、目は小さく見えてしまいます。それを防ぐためには、目とレンズの距離を近づられるフレームを選びましょう。「ラウンド」や「オーバル」と呼ばれる、丸型で小ぶりのフレームを選ぶのがポイントです。スクエアやウェリントンなど、横に長かったり、レンズが大きくなったりするデザインだと、レンズの厚い部分がしっかり残ってしまいます。プラスチック素材のフレームで、かつフレーム自体に厚みのあるデザインを選ぶとレンズの厚みを隠せます。ばっちりマスカラを塗ったまつ毛がレンズにあたると、レンズのコーティングが剥がれる原因になるので、鼻パッドが可動式のデザインを選んでフィッティングで高さを出してもらうのがよいでしょう。一番いいのはお店の人とたくさんコミュニケーションをとって、自分の悩みや希望をしっかり伝えること。眼鏡はファッションの一部ですが、大事な視力を矯正する医療機器でもあります。みなさんが心からの「お気に入り眼鏡」に出会えることを願っています!