賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >

もやしで食費節約を実現!献立のレパートリーが増える副菜レシピ3品

自炊・料理
この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

リーズナブルに手に入るもやし。しかし、毎回同じ食べ方になってしまいませんか?

こんにちは。nobi-nonです。

今回は、もやしを使った副菜を3品ご紹介します!レパートリーが増えれば、食卓のマンネリ感も解消しますよ♪ぜひお試しくださいね。

スポンサーリンク

【食費節約】もやしの梅おかか和え

所要時間5分!あっという間にできてしまいます。

材料

もやし 1袋

梅干し 3個(チューブの練り梅を大さじ1/2でも可)

かつおぶし 1袋(4~6g)

作り方(所要時間5分)

①もやしをゆでます。鍋に湯を沸かして1分ほどサッとゆでるか、耐熱容器に入れたもやしを500Wの電子レンジで3分加熱してください。

②梅干しは種を取り、包丁で細かく刻みます。

③もやしの水分をよく切り、②の梅干しとかつおぶしを合わせて完成です。

ポイント

もやしのシャキシャキ食感がクセになる副菜です。梅の酸味のおかげで、このおかずだけでもご飯が進みます。

もやしをゆで終えたら、しっかりと水分をきるのがポイント。水分が残ると、味がぼやけてしまうので注意して。

賞味期限は冷蔵庫で3日ほど。お弁当の隙間に入れるのもおすすめですよ。

スポンサーリンク

【食費節約】もやしときのこのポン酢和え

きのこはダイエットにも嬉しい食材

材料

もやし 1袋

きのこ 1袋(しめじ、まいたけ、えのきがおすすめです)

ポン酢 大さじ2

作り方(所要時間5分)

①きのこは一口大に切り、ほぐしておきます。

②もやしときのこをゆでます。鍋に湯を沸かして1分ほどサッとゆでるか、耐熱容器に入れたもやしときのこを500Wの電子レンジで3分加熱してください。

③もやしときのこの水分をしっかりときり、ポン酢で和えて完成です。

ポイント

あっという間にできる簡単レシピ。「もう一品ほしいな」「料理は面倒だけど、野菜も食べなきゃいけないな」というときにぴったりです。

一緒に加えたきのこは、血糖値の上昇を抑えてくれる食材でもあるため、糖尿病の患者さんにもおすすめな食材。体型が気になる女性にも、嬉しい効果が期待できます。

こちらのレシピも、水分をしっかりときるのがポイント。賞味期限は、冷蔵庫で3日ほどです。

スポンサーリンク

【食費節約】もやしと豆苗のサラダ

もやしと豆苗のダブル節約食材!ツナとコーンでうま味UP

材料

もやし 1/2袋

豆苗 1/2個分

★ツナ缶 1個(油をきる)

★コーン缶 1個(水気をきる)

★サラダ油 小さじ1

★ポン酢 大さじ1

★鶏がらスープの素 小さじ1

作り方(所要時間8分)

①豆苗はもやしと同じくらいの長さに切り、もやしとあわせます。

②①を耐熱容器に入れ、500Wの電子レンジで2分加熱後、冷水にあげ、水気をきります。

③②に★を合わせて完成です。

ポイント

冷蔵庫にあるもので、あっという間にできるサラダです。

今回合わせた豆苗は、根元を水につけておくと、成長してまた食べることができるので、節約にも嬉しい食材ですよ。

味付けにサラダ油、ポン酢、鶏がらスープの素を使いましたが、和風ドレッシングがあればそれでも代用OK。和風ドレッシングを使う場合は、大さじ1を加えてください。

賞味期限は2日ほど。水分が多いので、翌日には食べきってくださいね。

スポンサーリンク

もやしは水につけることで1週間ほどもつ!

もやしって、消費期限が短いと思いませんか?しかし、買ってきてからひと手間加えることで、なんと1週間も持たせることができるんです。

方法はとっても簡単。プラスチック容器にもやしを移して、たっぷりの水に浸らせておくだけ!

毎日水を交換する必要はありますが、この方法で1週間ほどもたせることができます。「いつももやしをダメにしてしまう…」とお悩みの方は、ぜひやってみてくださいね。

リーズナブルなもやしは食費節約の救世主。しかも、今回ご紹介したレシピは簡単なものばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

節約レシピをもっと読む

タイトルとURLをコピーしました