賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方とは? >
自炊・料理

レタスが茶色に変色している!食べても大丈夫?原因と保存方法を解説

サラダに炒め物にと大活躍のレタス。 買い置きしていたら、冷蔵庫の中で茶色に変色していた!という経験はありませんか?変色したレタスを食べても大丈夫なのか、心配ですよね。レタスが茶色に変色する原因はレタスに含まれる「タクチュコピクリン」というポリフェノールの一種が。この成分が空気に触れて酸化すると茶色やピンクに変色する「褐変(かっぺん)」と呼ばれる現象が起きます。レタスの変色の原因は、ポリフェノールの酸化だということがわかりました。 ポリフェノールは栄養素の一種なので、食べても大丈夫ということですね! 見た目が気になるときは、変色した部分だけ取り除いて炒め物などに使用するのがおすすめです。ポリフェノールの酸化による変色は問題ありませんが、レタスの葉や葉の内側が、黒に近い茶色に変色している場合は腐敗している可能性が高いです。 変色した部分がヌルヌルしていたり、酸っぱい嫌なニオイがしたり、カビが生えていたりしたら、迷わず廃棄してください。レタスを1玉丸ごと購入した場合に、レタスの変色を防ぎつつ日持ちもする正しい保存方法とコツをご紹介します。基本的には、レタスは空気に触れると酸化して変色するため、密閉できる袋などに入れて、冷蔵庫の野菜室で保存するのがベストです。 この時、栽培時と同じように芯を下にして保存するとより日持ちします。使う時は外側の葉からちぎって取るようにしましょう。長持ちさせるコツとしては、芯に小麦粉をまぶす、芯をくり抜き濡らしたキッチンペーパーを詰める、芯に爪楊枝を刺す等の方法があります。また、レタスは手でちぎるのが一番です。手で繊維に沿ってちぎるようにするとレタスの細胞の破壊を抑えられ、ポリフェノールが比較的滲み出しにくくなるので変色を防げます。カットしたレタスの保存できる期間は、冷蔵庫で1〜2日。しっかり水洗いし、酢水や塩水に浸ける、50℃のお湯で洗うといった方法で変色を防げます。カットしたレタスをすぐに食べない場合は、程よい大きさにちぎって、水で洗って水気を拭き取り、フリーザーバッグに入れて冷凍庫で保存しましょう。ただし、レタスは冷凍すると風味やシャキシャキ食感が損なわれます。自然解凍やレンジ解凍だと水分が出てしまうため、炒め物などに使うのがおすすめです。
トレンド

春のインテリアトレンド!新生活に取り入れたいグッズをプロが紹介

お部屋の模様替えをするのに大切なのは、今あるインテリアとのバランス。さらに、見た目だけでなく使い心地の良よさやライフスタイルを考えたアイテムを選ぶと毎日快適にすごせます。 こんにちは、カーサミアライタ...
一人暮らしエッセイ

築50年の賃貸に、住み続けて10年。いま少しだけ後悔してること【一人暮らしエッセイvol.58】

10年間住み続けた今、入居時に確認しておけばよかった…と思うこと 私は築50年の賃貸マンションに住んでいます。立地条件がよく、駅からも近く、ご近所さんもいい人で、家賃が安い物件のため、なんだかんだで1...
スポンサーリンク
自炊・料理

レタスの外葉、捨てないで!苦味をとって美味しく食べる方法は?

レタスの外葉は固い、苦いと捨てていませんか?もしそうだとしたら、ちょっと待って!今回は食物検定1級保持の筆者が、ほんのひと手間でできる「レタスの外葉の固さ・苦みを取る方法」を解説します。スーパーなどで売っているレタスの外葉は捨てなくて大丈夫です。その理由は、通常は出荷前に「本来の外葉」は捨てているから。汚れなどの付着をしっかり洗えば大丈夫なんです。生で食べる印象のレタスですが、実は火を軽く通すと、やわらかく甘くなるので食べにくい外葉は加熱しましょう。そのままよりちょっと熱を加えると、食べやすくなりますよ!外葉をサラダに加えるなら、塩ゆでしたり、軽くレンチンするとよいでしょう。どうしても生で食べたい場合は、そのままでは少し固く感じるので、葉の部分を小さくちぎるとOK。ですが芯部分は繊維が気になるので繊維を断ち切るようにするのがポイントです。また、レタスの外葉は、キャベツや白菜の代わりに加熱料理に使うこともできます!固いからこそ食感のアクセントにもなって美味しく食べられるんですよ。調理中に火を通すので、先ほど紹介したような下準備は不要です。レタスのシャキシャキの食感が楽しめる炒飯は、私もよく作るおすすめ料理です。いつものみそ汁やお鍋の白菜の代わりにもレタスは活用できるんです。白菜のようにしっかり火を通す必要がないので、食べるちょっと前に入れるとすぐに完成します。また、餃子を作る際、にらの代わりにレタスの外葉を使用すると、ニラと比べてアッサリした味わいになるので何個も食べたくなっちゃいます。レタスの外葉は基本的に食べられるので捨てなくて大丈夫。スープや炒め物など、火を通す料理に活用してくださいね!
トレンド

普段は立てかけアート、来客時はテーブルに。一人暮らしにピッタリ

来客時にテーブルが欲しい、だけど普段は収納に困る…一人暮らしだと収納が十分にないことも多いのでなおさらですよね。そんなときに重宝する新アイテムがフランフランから登場しました。 こんにちは、カーサミアラ...
一人暮らしエッセイ

引っ越し期日が迫り、内見ナシで築1年の1LDKを選んだ結果…大後悔【一人暮らしエッセイvol.57】

「住めば都」にはなりませんでした… 大学生進学時に上京して以来、何度か引っ越しをしてきました。その中でも特に、社会人になってから、6月に千葉から東京へ引っ越したときが一番大変だった記憶があります。 仕...
トレンド

【ニトリ】カラボにぴったりサイズ!天然風の洗えるバスケット

天然素材のバスケットは、可愛いうえに、何でもぽいっと入れるだけでお部屋が素敵に片付く嬉しいアイテムですよね。でも洗えないから汚れが気になる…という方も多いのではないでしょうか。 そんな皆さんに朗報です...
トレンド

【KEYUCA】コスパ最高290円から!ステンレスキッチンアイテム

もうすぐ新生活がスタートするみなさん、キッチンアイテムは揃えましたか? キッチンアイテムを同じブランドの同じシリーズで統一すると、すっきりお洒落に見えますよ♪ こんにちは!カーサミアライターのあんどう...
収納・インテリア

水切りかご、いらない?一人暮らしのキッチンで使える代用アイテム

この記事では、一人暮らしに水切りかごが必要ない理由をお話しした上で、代わりに使えるおすすめアイテムをご紹介します。水切りかごの購入を迷っている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
FAITH(フェイス)ブログ

【施工事例】トイレのリフォーム。間取り変更ナシでここまで変わる!

今回は株式会社フェイス本社およびFAITHリフォーム事業部の『オフィスのレストルーム』のリフォーム施工事例をご紹介いたします。トイレ設備・入口扉・手洗い設備・カウンター・内装(床・壁・天井)をまるっとリフォーム。フロア居抜きの状態から自社施工にてフルリフォームしております。構造的な問題で、空間の広さを変えたり、配管の位置を変えたりすることができなかったため、レイアウト変更なく、内装コーディネートで非日常感を演出しました。ラグジュアリーな雰囲気にがらっとリフォーム。リフォームのご相談でお越しの際は、ぜひ実物をご体感ください。インテリアコーディネートやリフォームについて、ご興味のある方は、FAITHへお気軽にお問い合わせください。
トレンド

家中で大活躍!高さ・長さを調節できる、スチール収納で自由自在♪

細々としたものがあふれていて、片付いているように見えない。確かにすっきりしているけど、なんだか物足りない。 そんな収納のお悩みを解決する、高さも長さが調節可能で、収納場所を自由自在に作れるスチールを見...
収納・インテリア

一人暮らしのオタク女子、本棚はどう置く?レイアウト方法をプロが紹介

この記事では、一人暮らしのオタク女子に向けて、本棚のレイアウトのポイントを実例と一緒にご紹介します。間取りに合った理想の図書ルームを手に入れて、おうち時間を充実させたい方は、ぜひチェックしてくださいね。
自炊・料理

タマネギに黒い粉が…カビ?洗って食べても大丈夫?

タマネギの皮や表面にススのような黒い粉が付いていて、食べれるかどうか迷った経験はありませんか?この記事では、黒い粉が付いたタマネギは食べても大丈夫なのか、食べられないタマネギの見分け方やタマネギを長持ちさせる保存方法を紹介していきます。タマネギの黒い粉の正体は、カビの一種で黒カビ病の黒い胞子です。カビ自体は表皮に発生し、内側の白い部分(食べる部分)まで黒くなることはほとんどありません。表皮の内側に発生したものが白い部分に付着することはあっても、食べる部分まで侵食することはほぼないようです。カビが付着していると腐っているのではないか、身体に悪いのではないかと心配になりますよね。黒カビは表皮に付着するのが一般的なので、皮を剥いて調理する分には問題ありません。皮の中、白い部分の表面にまで黒カビが付着していたとしても部分的に取り除いて使うことは出来ます。タマネギには殺菌作用の強い硫化アリルが含まれているので、傷が付いていない限りタマネギの実の部分まで浸透することはないと言われています。表面に黒カビが付着したタマネギを見つけたら、早めに隔離し、中まで広がっていないか確認し、早めに使い切るようにしましょう!ただし、内部まで黒く変色している場合は、腐敗している可能性が高く食べない方が良いでしょう。全体的に水っぽくヌルヌルしている、触ると崩れる、茶色に変色している、芯の部分が黒く変色している、異臭がするなど、タマネギを腐らせてしまった場合は、速やかに処分し、保存していた場所や容器をアルコールで除菌するようにしましょう。続いて、タマネギの黒カビ発生を予防する保存方法を紹介していきます。タマネギは高温多湿の状態で保存すると、黒カビが発生しやすくなります。風通しが良く、直射日光が当たらない乾燥した場所で保存すると良いでしょう。風通しの良い冷暗所で保存するのにオススメなのが、ネットやストッキングで吊るす方法です。私はダイソーでネットバッグを購入して、キッチンラックにS字フックを引っ掛けて吊るして保存するようにしています!ネットで吊るす丁度良い場所がない場合、新聞紙で包んでおくと湿気を吸い取ってくれて長持ちします。新聞紙がない場合はキッチンペーパーで代用も可能ですよ。タマネギは冷蔵庫に入れず、基本的には常温保存でOKです。ただし蒸し暑い夏場は、湿度の低い冷蔵室へ保存した方が良いでしょう。また、使いかけのタマネギは傷みやすいため、切り口が空気に触れないようにぴったりとラップをして冷蔵室に入れて早めに使い切るようにしましょう。
自炊・料理

厚揚げは節約の救世主!肉なしメイン料理も大満足

節約のため、肉なし料理を作りたい。そんなときには厚揚げをメインにした料理がおすすめです。お肉の代わりに厚揚げを入れると、ボリュームはもちろん、コスパもいいので節約になります。この記事では、「食物検定1級」保持の筆者が、厚揚げを使った肉なし節約レシピをご紹介。余った厚揚げの保存方法まで解説していきます。厚揚げを肉の代用として使う魅力は、節約以外にもたくさんあります。料理初心者でも扱いやすいのでおすすめの食材なんです。まずは厚揚げの魅力をご紹介します。厚揚げの魅力1:調理時間が短縮できること。水を切った豆腐を揚げてできている厚揚げは、豆腐のような水切りがいらないので下準備がいりません。また、肉のように中までしっかり火を通す必要がないので料理初心者でも扱いやすい食材です。厚揚げの魅力2:ボリュームがあること。たんぱく質も豊富なのでメインのおかずにぴったりです。厚揚げの魅力3:焼く・煮る・揚げる、何でもOK。加熱しても崩れにくいのでどんな調理も可能です。味にくせがないので和食だけでなく、洋食・中華にも合います。続いて、厚揚げメインの肉なしレシピを3つご紹介します。「厚揚げと野菜の豆板醤炒め」「厚揚げのグラタン」「厚揚げの唐揚げ」です。最後に、余った厚揚げの保存方法をご紹介します。基本は開封後すぐに食べきるのがベストです。ですが、一人暮らしだと一気に食べきれないこともありますよね。厚揚げが余ったときは、冷蔵保存・冷凍保存ができますよ。余った厚揚げはキッチンペーパーでなるべく水気をとり、ラップで密封して保存します。空気に触れないようにきっちりとラップするのがポイントです。冷蔵では2~3日保存が可能です。冷凍保存をするには、まずは油抜きをしてから、ラップをした後にさらにチャック付きの密閉袋に入れてから冷凍庫に入れましょう。1ヶ月ほど保存できるのであまり使用頻度が高くない人におすすめです。厚揚げは豆腐と違い下処理なしですぐに料理に活用できるので初心者でも扱いやすい食材です。焼く・煮る・炒めるなど様々な料理に使えるので、料理のバリエーションも多く飽きずに取り入れやすいところも魅力です。お肉の代用として使えば、簡単に節約レシピになるでしょう。余ったら保存もできるので、一人暮らしの家計にぴったりな食材です。ぜひ厚揚げ料理を作ってみてくださいね。
一人暮らしエッセイ

家賃さえ安ければOK。と選んだ部屋で学んだ、安さより大事なこと【一人暮らしエッセイvol.56】

最初の部屋から引越しを決断した理由、いろいろあるけれど一番は… 私は上京してもうすぐ5年半になります。 就職と同時に上京した私は、埼玉・東京の土地勘がまったく無かったので、最初に住む場所は、同じ学校の...
トレンド

見せる収納もバッチリの【まな板】。省スペースで片付け簡単!

よくある長方形のまな板は大きくて何でも乗るから便利ではあるけれど、大きすぎてシンクの中で洗いにくかったり、洗った後乾かす場所に困ったり、場所を取り過ぎたり…不便な点も多いですよね。 今回新発売の薄くて...
収納・インテリア

パソコンデスク、壁につけずに部屋の中央に置きたい!配置のコツは?

この記事ではパソコンデスクを壁につけず、部屋の中心に配置するときのポイントや、レイアウトの実例をご紹介します。仕事をしやすいように模様替えを検討している方は、参考にしてくださいね。
トレンド

今年のトレンドは「実用的」「曲線」。インテリア人気ランキング

春からの新生活の準備に大忙しという方も多いのではないでしょうか。お部屋作りをする時には、どんなインテリアが人気なのかも気になるところですよね。 そこで今回は、インターネット総合ショッピングモール「Qo...
一人暮らしエッセイ

おしゃれなデザイナーズ物件に住んで3年、冬が来るたび後悔するワケ【一人暮らしエッセイvol.55】

おしゃれな物件は、「自分との相性」に気をつけて 人生初めての一人暮らしを始めて約4年ほどが経過した私は、「そろそろ大人っぽい部屋に住みたいなあ」と思い立ち、引っ越してきたのがこの部屋でした。 それまで...
トレンド

あの山崎実業から、一人暮らしにピッタリの空間活用グッズが新登場!

お風呂上りにすぐタオルが取れる位置に棚が欲しい、部屋干し空間を作りたい、…そんな希望があっても、賃貸だとどうしても自分好みにカスタマイズしにくいもの。 ですが、ちょっとしたお悩みがすぐに軽減されるアイ...