賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >

家計簿を簡単に!ズボラ女子が続けるため意識している4つのコツ

お金・節約
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

収入に対しての出費の割合をみたり、前月との比較をしたりするのに便利な家計簿。家計簿をつけているとお金の動きが一目でわかるので、貯蓄や節約をするのにも役立ちます。そうはいっても、面倒になってなかなか長く続かない、そんな人も多いのではないでしょうか。

こんにちは、家計簿は手書き派のカーサミアライターの山本です。
今回は、どうしても家計簿が続かない人に、簡単な家計簿のおすすめとコツをご紹介します。ぜひ最後まで読んで、家計簿をはじめてみてください。

スポンサーリンク

簡単な家計簿のつけ方は?

家計簿初心者でも簡単な方法│イメージ画像:写真AC

家計簿は何だか面倒くさそう。そんなイメージを持っている人、大丈夫です。負担の少ない簡単な家計簿を選べば、難しく考えずに手間も少なく収支がつけられるので、毎月のお金の動きが把握できます。

簡単な家計簿としておすすめなのが「家計簿アプリ」「手書きの家計簿」「エクセルの家計簿」の3つ。それぞれの特徴をみて、自分に合うものを選びましょう。

家計簿アプリ

スマホやタブレットで管理ができるので、新たにノートなどを買う必要がない手軽さが魅力です。アプリによって特色が異なるので、自分の使いやすい機能があるのかを考えて選びましょう。

無料アプリでできる

まず、注目したいのが無料でダウンロードできるアプリがたくさんあるというところ。スマホやタブレットを持っていればそれだけで完結するので、思い立ったらすぐに始められます。

とりあえずチャレンジしてみたい、という人はコストもかからない無料アプリからお試ししてみるのもいいかもしれません。

レシートが読み取れる

レシートの読み取り機能があるものならば、レシートの写真を撮るだけで自動で金額などを登録してくれます

入力の手間を省きたい人、貰ったレシートはなるべく早めに処分したい人におすすめです。保存機能があるアプリでは後で見返すこともできます。

自動で計算や項目分けができる

項目ごとに予め予算を設定できるアプリなら、少し緊張感をもって節約に取り組めます。毎月予算オーバーしないように、やりくりの習慣づけにもなるでしょう。

項目内の合計は自動で計算してくれるので手間もかからず、またグラフで割合などもわかる機能があるものなら、自分のお金の使い方の分析ができそうです。

家計簿アプリについての詳細は、こちらの記事も参考にしてくださいね。
■その家計簿アプリ、大丈夫?危険性&対策とおすすめアプリ3選

手書きの家計簿

なんだかんだいっても、手書きが一番しっくりくる、という人も多いのではないでしょうか。