賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方とは? >

おうち・住まいQ&A~宅建士だらけの編集部が解決

おうち

女性の一人暮らしで、外置き洗濯機ってどう?2階なら大丈夫?【Q&A】

「洗濯機がベランダ設置です。2階なのでいいかと思いますが、心配な点ってありますか?」というご質問。外置き洗濯機の物件は、中置きの物件に比べて、家賃が安いことが多いですが…
おうち

鉄筋コンクリート造は、木造より住み心地がいいってホント?【Q&A】

木造・鉄筋コンクリート造・RC造…お部屋探しをしていると、構造にいろいろあることに気が付きました。 木造と鉄筋コンクリート造はなんとなくイメージがつきますが、ほかはよく分かりません。鉄筋コンクリート造のほうがいいとも聞きますが、本当に実際の住み心地は違うのですか?
おうち

宅建士が「絶対に住みたくない」と思うマンション・アパートとは?【Q&A】

不動産屋さんから見て、「こんな物件は避けた方がいい」と思う物件の特徴があれば教えてください。引越予定はまだありませんが、将来のために知っておきたいです。
おうち

住んでから騒音に悩みたくない…事前に見抜く方法は?【Q&A】

アパート・マンションの音の問題には、2種類があります。ひとつめは住人間の音の問題。ふたつめは、周辺環境による音の問題。住人間の音の問題を見抜く方法を見抜く方法としては、内見時などで以下の2点に注意するとよいでしょう。①共用部の掲示物②ほかの住人の雰囲気。次に周辺道路の音の問題を見抜く方法ですが、こちらは周辺環境を注意深くチェックして、以下のエリアを避けるとよいでしょう。・大通りに近い場所を避ける・消防署や救急病院、警察署の近くを避ける など…。このコーナーでは、一人暮らし女性の不動産に関する疑問、お部屋探し(賃貸)に関することや、マンション購入に関することなどに、カーサミア編集部の女性宅建士が回答します。
おうち

賃貸契約が2月末で切れます。1ヶ月延長ってできますか?【Q&A】

一人暮らし女性からの質問に、女性宅建士が回答します。今回の質問は「アパートの賃貸契約が2月末で切れます。4月1日に異動が決まっているので、3月末まであと1ヶ月、同じ部屋に住みたいです。でも、1ヶ月のために更新料を払うのは無理です。契約を1ヶ月だけ延長することってできますか?」。カーサミア編集部は全員が宅建士(おうちに関するプロ)です。お部屋・住まい・不動産に関する一人暮らし女性の疑問に、宅建士としての立場から回答します。読者からの質問も募集中です。
おうち

東京で働くのに、埼玉・千葉・神奈川に住むのってアリですか?【Q&A】

どうしても「住所に”東京”と書きたい!」というわけでなければ、全然アリです。むしろおすすめです。東京は家賃も物価も高いですからね。実際、私の周りでも、東京以外に住んで都内に通勤している人のほうが多いです。地方に住んでいて、初めての上京だとイメージが湧きにくいのですが、東京都内を走る電車のほとんどは、埼玉・千葉・神奈川と県境を跨いだ路線ばかり。なので、「東京で働く=東京に住む」という概念は不要!一人暮らしで住む場所を東京都内にこだわる必要はありません。とはいえ、検索サイトでは、エリア(県)も同時に指定する必要があるので、東京の地理がわからないと困ってしまいますよね。勤務先ごとのおすすめの県も記載しておくので、目安にしてください。このコーナーでは、一人暮らし女性の不動産に関する疑問、お部屋探し(賃貸)に関することや、マンション購入に関することなどに、カーサミア編集部の女性宅建士が回答します。
おうち

上京して一人暮らし始めます。部屋探しは1日でできますか?【Q&A】

初めての土地での一人暮らし、ワクワクしますね!とはいえ、お部屋探しに1日しか使えないのは大変です。結論から言うと、1日でお部屋探しを終わらせることはできます。でも、かなりハードなので、事前の準備と希望条件の整理が必要です。このコーナーでは、一人暮らし女性の不動産に関する疑問、お部屋探し(賃貸)に関することや、マンション購入に関することなどに、カーサミア編集部の女性宅建士が回答します。
おうち

受水槽ってそんなに汚いの?大丈夫なマンション見分け方

マンション受水槽の中で、大和ハウス協力会社の清掃員が泳いだ…という動画がニュースになり、注目を集めた受水槽。ネットでは「泳げるなら綺麗」「普通はもっと汚い」などの意見もあり、心配になってしまった方も多いのではないでしょうか。実はけっこう汚れている、マンションの受水槽。水質検査をしているので理論的には大丈夫なはずですが、気持ち的にはやっぱりちょっと気になりますよね。貯水槽方式を使わず、直接給水方式を使っているマンションであれば、ある程度は安心できます。この記事では、貯水槽方式・直接給水方式の違いやそれぞれのメリット・デメリット、災害にはどちらが強いのか、さらにマンションでどちらを採用しているかの見分け方など、知っていれば役に立つ知識を解説します。