賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >

住んでから騒音に悩みたくない…事前に見抜く方法は?【Q&A】

おうち・住まいQ&A~宅建士だらけの編集部が解決
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

質問:賃貸住宅の騒音トラブル、事前に見抜くことはできる?

賃貸住宅の騒音について質問です。

・アパート・マンション内の住人に物音や歌声が大きい方がいた
・車通りや、実は救急車やパトカーの出動が多い道だった
などを、事前に見抜くことはできるのでしょうか?

不動産屋さんもそこまでは把握していないと思いますし、実際に住んでからだと、しばらくリカバリーが効かない可能性もあると思います。
何か方法があれば、ぜひご教授お願いします。

編集部・イイダ
編集部・イイダ

今回は、フォロワーさんからご質問をいただきました。いつもありがとうございます♡

編集部・イイダ
編集部・イイダ

騒音トラブル、時々耳にするので心配ですよね。
できるだけ避けたいですが、音は見えないものだけに、見極めるのが難しそうな気もしますが…方法はあるんでしょうか?

編集部・イイダ
編集部・イイダ

このコーナーでは、カーサミア編集部が、みなさんの疑問・質問に答えていきます~。

ご質問は随時募集中。こちらから送ってくださいね。

実は、カーサミア編集部は全員が宅建士(おうちに関するプロ)です。

お部屋・住まい・不動産に関する一人暮らし女性の疑問に、宅建士としての立場から回答します。

スポンサーリンク

回答:以下の点を注意深くチェックしてください

・住人間の音の問題は、以下を見て判断する
 ①共用部の掲示物
 ②住人の雰囲気

・周辺からの音の問題は、周辺環境をチェック

・お部屋探し時には、不動産屋さんに要望をしっかり伝えておこう

編集長・ヨシムラ
編集長・ヨシムラ

今回は私が回答します。

今回の質問は、ふたつに分けて回答しますね。

【1】住人間の音の問題を見抜く方法

まずはひとつめ「アパート・マンション内の住人に物音や歌声が大きい方が…」を見抜く方法です。

編集長・ヨシムラ
編集長・ヨシムラ

これは正直なところ、難しいですが…
内見時などで以下の2点に注意しておくと、見抜ける可能性があります。

①共用部の掲示物

大きな音を出す人がいて住民に影響が出ている場合、入居者全体に向けてお願いベースの通知をすることが多いです。ですので、物件の共用部などに騒音に関する貼紙がしてある可能性があります。

②ほかの住人の雰囲気

単身の方が多く住む賃貸物件だと、個人の趣味も多岐に渡ることがあります。内見時などに、他の住民の方の雰囲気を見て判断してみましょう。

住んでから音の問題が気になったときは…

なお、今回のご質問の趣旨からは少し逸れますが、住んでから他の部屋の音が気になった場合は、管理会社に連絡して、マンション全体に注意を促してもらいましょう。

音が気になる相手に直接、苦情を言いに行くことはおすすめしません。相手とトラブルになる可能性もありますし、実際は違う部屋が原因の可能性もあるからです。

※ 音は床や壁のコンクリートの中を伝わるため、縦・横だけでなく、斜めや思いもしない方向に伝わります。自分では ”隣の部屋が原因” と思っていても、”実は上階の3軒隣が原因だった”、”屋上の共用設備が原因だった” のように、全然違う部屋・場所が音源になっているケースも多々あります。

【2】周辺道路の音の問題を見抜く方法

編集長・ヨシムラ
編集長・ヨシムラ

こちらは、注意深く周辺環境を確認すれば、回避できる可能性が高くなります。

周辺環境については、以下のポイントをチェックしてみてください。

大通りに近い場所を避ける
消防署や救急病院、警察署の近くを避ける
高齢者の多いエリアを避ける
不特定多数が集まるエリアを避ける
工業エリアを避ける
・小さい道でも抜け道になっていないかチェックする

大通りは緊急車両やトラックが通るため、消防署や救急病院、警察署の近くは緊急車両が頻繁に出入りするため、音が気になってしまう方が多いです。

また高齢者が多いエリアを避けるのは、若い人が多いエリアよりも、相対的に緊急車両の出動回数が増えるからです。

不特定多数が集まるエリアというのは、オフィス街・商業地・商店街などのお店が集まる場所や、大きな公園・河川敷の近くです。人が集まる分、話し声や子どもの声などが響く可能性がありますし、緊急車両の出動が多くなりがちです。

大きな公園・河川敷の場合は、「春はお花見の人が多い」「夏になるとお祭りが多い」「秋は近隣の学校が順番に運動会を…」など、特定の季節だけ賑やかになることもあります。入居検討の段階では、季節ごとの実際の様子を見ることは難しいでしょうが、公園のブログやSNS、周辺住人のクチコミ掲示板などをチェックすれば、ある程度は予想できるでしょう。

また、工業エリアも避けるとよいでしょう。工場から音がする可能性もありますし、事故等で緊急車両が出動してくる可能性もあります。

編集長・ヨシムラ
編集長・ヨシムラ

どちらにも共通しますが、不動産屋さんの担当の方に「入居後の音の問題でストレスを感じたくない」と、はっきり伝えておくことも重要ですよ。

質問者様もおっしゃるように、不動産屋さんが把握できない部分もあるでしょう。しかし宅建士には、はっきりした依頼を受けた場合(専門用語では「特命的調査依頼」と言います)、詳細な調査を行う義務がありますので、かなりのところまで調べてくれると思います。

しかし、音の問題は感じ方の個人差も大きいので、最後は自分の判断になってしまいます。
時間帯や曜日を変えて何度か内見に行くなどして、納得のいくお部屋選びをしてくださいね。

カーサミアの「一人暮らしエッセイ」でも、住んでから音の問題で困った体験談が寄せられています。参考にしてくださいね。

※記事の内容は執筆時点のものになります

おうち・住まいQ&A~宅建士だらけの編集部が解決街・おうち
この記事に共感したら
あなたの「お悩み」募集中!

あなたの「お悩み」募集中!

お悩み・ご質問などをこちらのフォームからお送りください♪
内容に応じて、カーサミア編集部の宅建士(おうちのプロ)、カーサミアライターが記事にて回答します

電子書籍のご案内(おうちQ&A)

カーサミアでは電子書籍『一人暮らしをのびのび満喫できるお部屋と出会うための、 賃貸マンション・アパートの選び方 ~賃貸の不動産会社が教えてくれない26のこと~』を販売中です。

納得できるお部屋選びをしたい方、ぜひご覧くださいね。

あなたの一人暮らしが、もっとのびのび、もっとHAPPYになりますように♪

質問募集中

かさみやちゃん
かさみやちゃん

カーサミア編集部では、おうちに関する疑問・質問を募集しています。

回答は、カーサミア編集部の宅建士(おうちに関するプロ)が行います。

不動産屋さんのお店に行くほどでもないけど気になること、お部屋探し(賃貸)に関することや、マンション購入に関すること、そのほかおうち・不動産に関して聞いてみたいこと、なんでもお送りください。

※回答は、一般論として、カーサミアの記事上でお答えします。なるべく早めに回答しますが、お時間をいただく場合もございます。お急ぎのご相談・個人の事情に応じたご相談は、カーサミア会員の個別相談をご利用ください。

カーサミアの運営元(株式会社トラスト・ファイブ)が不動産会社なので、カーサミア編集部も宅建士なんですよ!

ちなみに私たちカーサミア編集部の自己紹介はこちらです。

私たちは、一人暮らし女性が安心して暮らせるお手伝いをしたいと考えています。そのためのQ&Aなので、会員登録不要にしています。ぜひ、お気軽にご質問くださいね。

タイトルとURLをコピーしました