賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >
トレンド

【290円~】完全フリースタイル、一人しゃぶしゃぶ専門店を堪能♪

一人で外食するのは、慣れていないとなかなか敷居が高いもの。お鍋系なんて、特にハードルが高いのではないでしょうか。冬に楽しみたいお鍋、一人でも気軽に立ち寄れるお店に新店舗が誕生!自分だけの好みのカスタマイズが叶うので、誰にも邪魔されずに堪能できるところが魅力です。そんな新店舗の、気になるシステムやおすすめメニューをご紹介。自分の好きなものを好きな量注文できるので、周りを気にせず自分のペースで食べられます♪お肉だけ単品で食べたいなどの注文もOKで、軽く食べたいときにも嬉しいシステムです。個性派柑橘を配合した酸味際立つ特製ポン酢だれでいただくお肉、おいしそうですよね。他にもご飯はコシヒカリ、旨味がつまった芳醇なスープが大人気のラーメンや春雨などこだわりの一品が揃っています。寒い季節は温かいお鍋がぴったり!家に帰って一人鍋を用意するのは面倒ですが、お仕事帰りに気軽に立ち寄るだけでok。家よりも断然手軽に楽しめるのもおすすめのポイントです。ぜひ自分好みの「MYしゃぶしゃぶ」を見つけてみてはいかがでしょうか。
防災

防災士「大雪に備える防災グッズ・防災備蓄のおすすめはコレ」

近年では、雪国だけに限らず都心部でも大雪が観測されることが増えました。そのため、大雪に慣れていない地域の方の中には、どう対策を取ればいいのか不安な方もいるでしょう。今回は、防災士という防災系の資格保有者である私が、「大雪に備える方法」に関して紹介します。大雪の際には、雪の重みで電線が切れるなどし、停電が発生することがあります。このような停電が発生した際にも困らないためにも、大雪への対策をしっかり学んでおきましょう。質問:「昨年の大雪のとき、不安な気持ちで過ごしました(実家は雪の少ない地域で、大雪の経験がありません)。我が家はオール電化のマンションなので、もし停電になったら暖房も使えないし、料理もできなくなります。どのように対策すればよいでしょう?」大雪に備えるためには、まず普段から寒さに強いお部屋づくりを行っておくことが重要です。防寒具や冬物の寝具を用意したり、床には絨毯を引いたり、すべての窓にカーテンを設置したりなどの対策が考えられます。また、地震や台風などの災害同様に、大雪に備えて防災備蓄を行っておくことも大切です。ではどのよなものを備蓄しておけばいいのか紹介していきましょう。防災備蓄として考えられるものは以下の通りです。食料・水・日用品、除雪用具、停電に備えた備蓄など。電気がなくても温かい食事ができるよう、カセットコンロと一週間分のカセットボンベも用意してください。最後に、大雪に限らず、冬季の災害による停電時におすすめな防災グッズを5選紹介します。アパート・マンションの場合は、石油ストーブなど灯油を使った暖房器具が禁止されていることも多いです。マンションやアパートで灯油を利用する際には、契約内容・管理規約を必ずご確認ください。規約に何も書かれていない場合でも、十分に注意して取り扱いましょう。大雪に備えて暖房器具等を購入する際には、マンションやアパートの契約内容もよく確認してから、問題のない商品を購入しましょう。
収納・インテリア

大人女子のカフェ風インテリア実例♡ダサくならないコツも紹介

自宅でカフェ気分を味わえるカフェ風インテリアって憧れますよね。憧れはあっても、実際はどうしても生活感が出てしまったり、ダサくなってしまったり難しいものです。この記事では、カフェ風インテリア作りのポイントや実例、おすすめ家具などを紹介します。ホッと落ち着けるカフェのような空間作りで、おうち時間の充実させちゃいましょう。カフェ風インテリアとは…カフェのようなおしゃれで落ち着ける雰囲気のインテリアのことを、「カフェ風インテリア」と呼びます。おしゃれでありつつもカジュアルでラフなので、くつろいだ雰囲気でリラックスできます。カフェ風インテリア作りの基本は、家具や雑貨、小物選びにあります。ダサくならない選び方のポイントは以下の通りです。・家具は木材をベースに、質感の強い素材(アイアンやレザーなど)をミックスさせたデザインを選ぶ・おしゃれな壁面や黒板素材、ポスターなどの装飾を取り入れる・ペンダントライトや間接照明など照明にこだわり、雰囲気のある空間作りをする。続いて、カフェ風インテリアの実例を紹介します。(1)古家具と異素材ミックスのくつろぎ空間:ナチュラルヴィンテージで統一感のある空間が居心地良さそうでとっても素敵ですね。レザーとウッドの異素材ミックスソファや、アイアンのペンダントライトを取り入れているところが、大人のカフェ風インテリアのポイントです。古家具も上手に取り入れていらっしゃるようで、ぜひ真似してみたい男前なカフェ風インテリアです。(2)DIYで壁紙と飾り棚をつけておしゃれに壁面をDIYで素敵に演出されており、女子が憧れるカフェ風の空間を作られていて素敵ですね。インテリア雑貨やグリーンの取り入れ方も素敵で、隅々までじっくりと見てしまいたくなります。賃貸で制限のある場合もありますが、シールタイプで剥がせる壁紙リメイクシートなどは取り入れやすく、カフェ風インテリアに近付けるテクニックのひとつです。最後に、一人暮らしでも取り入れやすい、カフェ風インテリアにおすすめの家具をいくつか紹介します。お気に入りを見つけてみて下さいね。
スポンサーリンク
トレンド

雰囲気を一変!一点もののモロッコ製ラグで見せたくなるお部屋に♪

ちょっとおしゃれな部屋にしたい、模様替えをしたいけどどこから手をつけていいのかわからない、そんな人はまずは「ラグ」を見直してみてはいかがでしょうか。部屋の面積の大部分を占めるラグを見直すことで、ガラリと雰囲気を変えられるんです。せっかく変えるならデザインにこだわった「一点もの」を取り入れるのもいいかもしれません。そこで、今大注目のラグとカーペットの通販専門店『ラグモア』で新発売された、モロッコ製ヴィンテージ手織りラグ「ボシャルウィット」をご紹介いたします!ボシャルウィットは、「ベルベルカーペット」の一種。アトラス山脈からサハラ砂漠のエリアに住む、ベルベル民族の伝統的なアイテムで希少性が高く入手が困難なものなんです。個性的でカラフルなラグは、すべて手織りの一点もの。独創的なデザインがお部屋の雰囲気をおしゃれにしてくれます。ボシャルウィットは、スタッフがモロッコへ直接出向いて仕入れているんですって。厳選したデザインを直接現地バイヤーから仕入れているので中間マージンがかかっていないのも嬉しいポイント。なかなか買い替えることの少ないラグだからこそ、いいものを取り入れてみてはいかがでしょうか。ボシャルウィットはすべて1点ものなので、気になるものがあったら早めにチェックしてみてくださいね。
トレンド

1台あれば乾燥知らず!東急ハンズおすすめ【加湿器】6選

乾燥が気になる季節になりました。今年こそは加湿器を使おう、と意気込んでいるのですが、種類がたくさんあり悩みます。悩んでいるうちに春になってしまいそう。東急ハンズでは今季新たに約80種類の新商品を追加して拡大展開しているそうで、早速おすすめをチェックしてみましたよ。SIAA(抗菌製品技術協議会)認証取得のものやアロマ対応の加湿器もあるんですって!今回は、今季新たに約80種類の新商品(マイナーチェンジ商品含む)を追加して拡大展開している東急ハンズおすすめの加湿器についてお伝えしました。どれも素敵なデザインで、コンパクトなパーソナルタイプはオフィス用に、大容量タイプはおうち用にと、どちらも欲しくなってしまいます。アロマ対応の加湿器も気になります。東急ハンズでお気に入りの加湿器を見つけて、乾燥に負けない冬を過ごしましょう!
トレンド

かわいすぎ!スヌーピーたちが伝統技法のメイクブラシになって登場♪

職人さんの伝統技法で作られたこだわりのメイクブラシといえば「熊野筆」。そんな「熊野筆」と、スヌーピーでお馴染みの「ピーナッツ」が可愛すぎるコラボを果たしました。ブラシの毛先にスヌーピーが描かれたフェイスブラシ、穂首がピンクのハート形に染められたベルのチークブラシ、さらには軸や桐箱にもウッドストックやスヌーピーのキャラクターたちが描かれたアイシャドウブラシの3点です。とっても可愛いですね♪もちろん可愛いだけではありません。熊野筆でメイクをすると化粧ノリもきめ細やかに。メイクブラシにこだわると、プチプラコスメを使っても仕上がりが段違いに良くなるんですよ。使うだけで気分もハッピーになること間違いなし!上質な化粧ブラシは肌触りがとっても滑らかで、お肌への刺激も少ないので敏感肌の方にもおすすめなんですよ。伝統工芸品の熊野筆と「ピーナッツ」のスペシャルなコラボ、ぜひチェックしてみてくださいね!「熊野筆」とは:日本一の筆産地である熊野の書筆は、1975年(昭和50年)に経済産業大臣(旧通商産業大臣)により「伝統的工芸品」の指定を受けました。伝統的な技術や技法、使用する原材料に至るまで細かく定め、熊野の地で筆づくりをおこなっていくことで、「熊野筆」はその高いブランド力を今も守り続けているとのこと。毛先を切らずに揃える、伝統の書筆の製法を今に受け継ぐ熊野の職人が、きめ細かく丁寧な手仕事により作り上げた、肌あたりやわらかな極上の化粧筆「PEANUTS クマノフデ(熊野筆)」。熊野産の優れた品質の証「熊野筆ブランドマーク」証紙を各商品に添付の上、特製の桐箱入りで届けられます。
掃除・洗濯・お手入れ

スクイジーなら簡単にプロ仕上げ!使い方&選び方、まるっと紹介します

窓掃除などで使われるスクイジー。「窓掃除はぞうきんでいいよね?」「使いこなすのが難しそう」と思っていませんか? でも実は、簡単にプロ並みの仕上がりを実現できるお掃除アイテムなんですよ。今回は、クリンネスト1級の資格を持っており、さまざまなお掃除情報を発信している私が、スクイジーの使い方やメリットをご紹介します。スクイジーを使いこなすと、お掃除がもっと手軽で楽しいものになるはずです。ぜひ取り入れてみてくださいね!スクイジーには以下のようなメリットがあるんです。・拭いた跡が残らない・繊維がつかない・短時間で掃除できる・高所の水切りもしやすい・冬でも冷たい思いをせずに済む ぞうきんだと拭き跡が残ったり繊維くずがついたりしますが、スクイジーならその心配がありません。だから仕上がりがとてもキレイなんです。ここからはスクイジーの使い方を解説します。間違った使い方をすると十分な効果を発揮できないので、正しいやり方を覚えましょう。・step1:汚れてもいい布を敷く・step2:水または洗剤を吹きかける・step3:スクイジーで水を切る・step4:スクイジーを真横に動かして仕上げる 窓ガラスや窓枠に水滴が残っている場合は、キッチンペーパーで拭き取れば完了です。 スクイジーはさまざまな種類があります。一番使いやすいのはステンレス製でしょう。手頃な値段で手に入るうえ、サビに強く適度な重みがあるからです。100均にも売っているので、とりあえず使ってみたいという人は試してみてください。しかし、スクイジー選びでもっとも重要なのはゴムの密着性です。窓にピタッとくっつくと、一度でキレイに水切りできるからです。選ぶときはゴムの密着具合にも着目しましょう。使い終わったら、ゴム部分の水気と汚れを拭き取ります。ゴムの劣化を防ぐため、直射日光の当たらない場所で保管してくださいね。
トレンド

ごろ寝3点セットにぬくぬくガウンも!リサの新作であったまろう♪

女性の天敵”冷え対策”に、あったかアイテムは欠かせませんよね。今回は北欧の人気アーティスト、リサ・ラーソンの「洗える電気毛布」シリーズを紹介します。リサ・ラーソンといえば、日本で一番有名な北欧の猫キャラクター「マイキー」。猫好きにもたまらない、楽しいデザインが魅力です。可愛いながらもどんなインテリアにも馴染みそうなやさしい配色がステキで、冬のお部屋の主役になること間違いなし。ふわふわすべすべな肌ざわりの電気毛布に包まれたら、いい夢が見れそうですね。電気ひざ掛けはオフィスでの冷え対策や在宅ワークでも大活躍しそう。水洗いできる電気毛布は、汚れが気になった時におうちでささっと洗えて、清潔な状態をキープできるので安心です。可愛いだけじゃない、機能的なところが魅力のリサ・ラーソン電気毛布シリーズ。寒い季節の必需品だからこそ、お気に入りのアイテムで心も身体もあたたまってくださいね。
トレンド

フランフランのこたつ、1年中使えて可愛い♡ふとん・座椅子とコーデも

日々寒くなってきましたね。普段の生活はフローリングにソファの洋風スタイルでも、冬はやっぱり「こたつ」が恋しくなります。今日ご紹介するのは、一年中使えるすっきりとしたフォルムのおしゃれなこたつテーブルです。インテリアショップ『Francfranc(フランフラン)』から新発売されました。お部屋のテイストに合わせて選べる「こたつふとん」と、「座椅子」もありますよ。フランフランのこたつテーブルと合わせてコーディネートするもよし、手持ちのこたつと合わせてもよしです。ナチュラルでおしゃれなこたつテーブルは、夏にもテーブルとして使いやすい配慮がされているのも嬉しいです。シンプルデザインなので、こたつふとんで雰囲気が変わります。華やか、エレガント、ふわふわ…どのこたつふとんも魅力的ですね。座椅子も、かわいいだけじゃないのがさすがFrancfrancです。細かくリクライニング角度を調整できるので、リモートワークでもリラックスタイムでも活躍しそうです。あったかくておしゃれなお部屋で、この冬もおうち時間を楽しんでくださいね。
ニュース

一人暮らし女性、自炊の基準は? お米を炊いたらvsイチから作る【アンケート結果#7】

第7回めは、一人暮らし女性の「節約と自炊」に関する回答をピックアップしてお届けします。一人暮らし女性はどのような内容を節約しているのでしょうか。また「できるだけ自炊を心がけている」という方はどのくらいいるのでしょうか。そしてどのくらい作れば「自炊」と呼んでいるのでしょうか。アンケート結果をピックアップしてお届けします。●家計管理、していますか?:家計管理は「なんとなく把握」という方が70.6%で最多です。●節約していますか?:「節約している」方は71%です。●何を節約していますか?(自由回答):「食費」を節約している方が47.1%と最多でした。「交通費」や「光熱費」を挙げた方もいらっしゃいます。「その他」では、日用品や通信料(格安SIMの利用)、衣類などに関する内容が挙がりました。●平日のランチ予算は?それともお弁当?平日の昼食についてうかがってみたところ、「予算は500円以下」が最多で41.2%でした。昼食をお弁当・自炊にするのは23.5%と、全体の4分の1にとどまりました。また、「昼食を食べない」の回答は0%で、節約を意識しつつも、食事を抜くような過度な節約はしていない様子です。●自炊の頻度は?:週3~4回」が32.4%で最多ですが、「週5~6回」が29.4%で続きます。「毎日」という回答も23.5%。合計すると、週3回以上自炊する方が85.3%です。●自炊の基準は?:全体的には、「お米を炊いたら自炊」「レトルトを利用してもOK」と、自分でイチから作ることにこだわらず、柔軟に自炊を取り入れているようです。今回の集計では、多数派な「一人暮らし女性の【節約と自炊】事情」は、以下のようになることがわかりました。・家計管理は「なんとなく把握」・節約は「している」・節約している内容は「食費」。具体的には自炊するなど・といっても、平日ランチは自炊(お弁当)ではない・自炊の頻度は、週の半分以上・自炊の基準は「お米を炊いたら自炊」「レトルトを利用してもOK」。柔軟に、できる範囲の自炊をしている・カーサミアでは、引き続きアンケート会員を募集しています。この集計結果に「共感できる!」という方も、「私の場合はこんな感じ」という方も、ぜひアンケートにご参加くださいね。
自炊・料理

キノコの「いしづき」切りすぎてない?どのくらい取ればいいかチェック

いしづき(石づき)部分の正しい処理の仕方って知っていますか?なんとなく根元を切り落としていたけれど、改めて調べてみると…実は切りすぎだったかも!?この記事では、しめじや椎茸などキノコのいしづきの下処理方法について紹介します。食材を無駄にしない下処理の仕方を学んで、旬のキノコ料理を楽しみましょう。多くのキノコは傘と軸からなり、軸の一番先端部分のことを「いしづき」と呼びます。食べられないことはないのですが、生えていた時に木や菌床とくっついていた部分なので、硬くジャリジャリした食感で、ほとんど食べることはありません。しかし軸といしづきの境目が分かりにくいキノコもあるため、石づきを大きめに切りすぎると、せっかく食べられる部分でも無駄にしてしまっている可能性があります。キノコの軸は、栄養豊富でうまみも強い部分なので、無駄にするのはもったいないのです。しめじは先端の軸が密集して硬い部分がいしづきなので、いしづきを包丁で切り落としましょう。あとは手で食べやすい大きさの子房にほぐせば下処理完了です。椎茸は軸の先端部分、黒くて触ると硬い部分のみがいしづきなので、包丁で切り落としましょう。えのきは軸の部分が長くて、どこから切り落とせばいいか分かりにくいですよね。えのきのいしづきは、先端のおがくずが付いている茶色く硬い部分だけです。いしづきを切り落としてしまえば、密集して束になっている根本の軸の部分も食べられます。舞茸はほぼ捨てるところがなく、そのまま手で食べやすい大きさにほぐして使えます。エリンギの軸の根本に線のような部分があればいしづきなので、切り落としましょう。エリンギは出荷された時点でいしづきが取り除かれているものが多いので、先端部分の硬さが気にならなければ取り除かなくてもOKです。
トレンド

このマイボトル、”持ち運べる急須”!サステナブルなデトックス習慣

「なかなかゆっくりお茶を煎じることがない」「おしゃれなマイボトルを探している」そんな人におすすめのアイテムの先行予約がはじまりました。ボトル内に茶こしを内臓しているので、茶葉を直接いれてお茶がつくれます。まさに持ち運べる急須。外でも気軽に煎じたお茶が楽しめる画期的なアイテムなんです。これ1本で茶葉から煎じるお茶が楽しめるインフュージョン。インフュージョンとは英語で「茶葉やフルーツ等を煎じてエキスを抽出する」ことを意味します。欧米でも「インフュージョンティー」というフルーツや花片などと茶葉を一緒に煎じて飲むお茶が流行っているそうです。ライフスタイルの一環にお茶を楽しむ時間を取り入れて、デトックスしてみませんか?人にも地球にもやさしい注目のアイテムは、「生活の質を高めたい人」必見です!
掃除・洗濯・お手入れ

結露の対策法6選!湿度を調整してカビや健康被害を防ごう

寒い季節になると窓に現れる結露。ただの水だからと放置していませんか? 実は結露をそのままにすると、カビの原因になるんですよ。今回は、クリンネスト1級の資格を持っている私が、結露の対策方法をご紹介します。健康のためにも、ぜひ最後まで読んでくださいね!結露とは、空気中の水蒸気が水滴となったものです。室内と屋外の温度差が大きいほどできやすくなります。対策としては、室内の湿度を調整することが重要です。40〜60%を目安にしましょう。・換気する:湿気は空気がよどむ場所にたまるので、換気して循環させることが大事です。複数の窓を開け、風の通り道をつくりましょう。・窓に風を当てる:扇風機やサーキュレーターの風を窓に当て続けるのも結露予防になります。風で窓周辺の湿気を飛ばすことで、水滴になるのを防いでくれるからです。・暖房器具を使い分ける:結露対策には、石油ストーブやガスファンヒーターはおすすめしません。なぜなら燃焼時に水蒸気が発生して加湿するので、結露が発生しやすくなるからです。・観葉植物の配置を見直す:観葉植物や花瓶からは水蒸気が出ています。そのため、窓から離すことで結露対策になりますよ。・食器用洗剤で拭く食器用洗剤に含まれる界面活性剤が水をはじいてくれるため、結露が発生しづらくなる方法です。・結露防止グッズを使う市販の結露防止グッズも効果的です。結露防止スプレーは、吹きかけると結露が垂れるのを防いでくれるアイテムです。水滴が落ちないので、カビ予防になります。使用方法や効果の持続期間は商品によって違うので、事前に確認してください。結露防止シートや吸水テープは、窓に貼ると結露を吸収してくれます。おしゃれな柄を選べば、インテリアとしても楽しめそうですね。ただし吸水量には限界があるので、貼り替えが必要になるかもしれません。 結露対策には、室内の湿度を調整することが大切です。カビが発生しづらくなり、体や家具などを守れますよ。少しの工夫で予防できるので、ぜひやってみてくださいね!
トレンド

今1番欲しいエコバッグ!ウィリアムモリス柄が文句なしに可愛い♡

エコバッグを持ち歩く機会が増えましたね。毎日のお買い物に使うエコバッグ、気に入るデザインのものになかなか出会えず悩んでいたのですが、ついに「これ!」というものに出会いました。100%使用済みペットボトルを再生した生地でエコバッグを制作している「KIND BAG(カインドバッグ)」から、ウィリアムモリスデザインのエコバッグが新発売です。目に入るたびに幸せな気持ちになれるエコバッグは全4柄、どれも素敵で全部欲しくなる可愛さ。ウイリアム・モリスは19世紀英国におけるデザイナーであり、詩人、思想家としても活躍しました。生活と芸術を統一しようとした「アーツ・アンド・クラフツ運動」を牽引するなど、“モダンデザインの父”とも呼ばれています。彼の多彩な才能の中でも、英国の自然の樹木や野花などをモチーフにしたテキスタイルデザインはとりわけ有名で、たくさんのデザインが今もなお世界中で愛されています。KIND BAGは「プラスチック廃棄物に立ち向かい、使用済みペットボトルで作った美しいバッグが、1兆枚の使い捨てレジ袋に一部でもとってかわる事」をミッションに掲げて誕生した英国発エコバッグブランドです。エコバッグは100%使用済みペットボトルを再生した生地で作られており、ペットボトル6本から1枚が出来上がります。文句なしに可愛いウィリアムモリスデザインのエコバッグなら気分よく持ち歩けそう。リサイクルPET素材100%で、サスティナブルなアイテムなのも嬉しいポイントですね。
収納・インテリア

4畳半でも大画面!家庭用プロジェクター「popIn Aladdin 2」は、一人暮らしこそおすすめ♪

最近プロジェクター付きシーリングライトを購入して、おうち映画にハマっています。大画面・高音質で手軽に映画や動画を楽しめて、おうち時間が更に充実しましたよ。この記事では、家庭用プロジェクターの魅力、選び方、リアルなレビューも含めておすすめポイントを紹介していきます。気になっている方の参考になると嬉しいです。家庭用プロジェクターの魅力は、映画や動画などを圧倒的なスケール感で楽しめることにあります。ビジネス用のプロジェクターと違い、家庭用プロジェクターは映像コンテンツ利用を想定して作られているため、高画質であることも魅力です。コロナ禍の影響もあり、一人暮らし世帯で人気が高まってきており、ワンルームや小さなお部屋でも設置しやすい「プロジェクター付きシーリングライト」や「短焦点モデル」が人気です。私が選んだ家庭用プロジェクターは「popIn Aladdin 2」。一人暮らしにおすすめのポイントがたくさんありますよ。(1)シーリングライトに付けられるので、設置場所に困らない(2)コンパクトなお部屋でも大画面 4.5畳のお部屋でも、60インチの大画面が実現できます。(3)ミラーリングOK。音質も満足(4)取り付けも簡単でした。8Wのステレオスピーカーで天井から音が降り注ぐ感覚で、低音も綺麗に響くので、好きなアーティストのオンラインLIVEを鑑賞するのにも満足感があります。これから秋~冬を迎えるなかで、おうち時間を充実させたい方が多いのではないでしょうか。家庭用プロジェクターを手に入れて、みなさんもおうち映画やおうちLIVEを楽しんでみてはいかがでしょうか?
ニュース

【2021年10月度集計】一人暮らし女性の手取りは20万円、家賃等は6.1万円

街・住まい・暮らしのライフスタイルマガジン「カーサミア」では、一人暮らし女性が家とお金に関する不安を減らせるよう、「生活費シミュレーション計算」と「賃貸・マンション購入 シミュレーション計算」の2種類...
防災

マンションが火事!持って逃げるべきは通帳・印鑑よりも…【防災士解説】

自宅でしっかり対策を行っていたとしても、ときにはマンション・アパートの隣家から火事が発生し延焼による被害を受けてしまう可能性もありますよね。そんな、もし火事の被害にあってしまった際、みなさんは何を持ち出して避難しますか?今回は、防災士という防災系の資格保有者である私が、「火事で持ち出すもの」に関して紹介します。火事の際には、パニックになり冷静な判断ができない可能性が高いと考えられます。そんな際でも、素早く必要なものを持ち出し避難できるよう、火事の際に最低限持ち出したほうがよいものを事前に知っておきましょう。火事のときまずは持ち出すものを考えるのではなく、一番優先すべきは【自分の命】です。しかし、火事の際に何も持たずに逃げたことでその後困ったという声も少なくありません。また、火事という危険な状況下で、冷静な判断ができず持ち出す必要性が低いものまで持ち出してしまうという声も。そのため、火事の後に困らないよう、無駄なものを持ち出すことで逃げ遅れないよう、素早く持ち出せることを前提とするのであれば、最低でも次のような4つのものを持って逃げるといいでしょう。(1)スマホ(2)財布(3)身分証明証(4)ハンカチ・タオル 持ち出し忘れたものに気がついたとしても、絶対に引き返さないようにしてください。引き返した際に、扉や窓を開けることにより空気が流入し、爆発的な燃焼現象を起こす「バックドラフト現象」などを引き起こす可能性があります。また、室内の限られた場所で火の手が上がっていたとしても、短期間で一気に部屋の全域に火が拡大する「フラッシュオーバー現象」などが起こる危険性も。そのため、過去の火事では避難した後に、引き換えしたことにより犠牲になった人も少なくありません。もし火事にあった際に、どのような補償を受けられるのか把握するためにも、事前に加入している火災保険の内容を確認しておくことをおすすめします。また、迷わず素早く逃げるためにも、火事の際に持ち出すものを明確に決めておき、普段から手に取りやすい場所にそれらを置いておきましょう。
トレンド

31種類の栄養素が摂れる味噌汁が誕生!手間いらずで心も身体も大満足

今回は心も身体も満たす、栄養たっぷり完全食味噌汁を紹介します。忙しい日々を過ごしていると自炊をする時間がとれなかったり、外食が続いて栄養が偏ったり、健康的な食事を毎日摂るのって大変ですよね。そんな時でも「MISOVATION」なら、冷凍庫から水を加えて電子レンジで温めるだけ!手間いらずであっという間に健康的で美味しい食事の出来上がりです。しかも具沢山なので食べ応えもありそう。ここにご飯とお漬物があればもう完璧ですね!おまけに毎月、全国各地のいろんな味噌を食べ比べできちゃうお楽しみまでありますよ。毎日食べると腸内環境の改善が期待できて、健康をサポートしてくれると話題の発酵食品。そんな発酵食品の代表格「味噌汁」は、その栄養価の高さと発酵パワーで「世界で一番健康的な料理」とも言われてるんですって。味も、栄養も、料理の時短も大満足な完全食味噌汁は世界初!ご飯、漬物、お味噌汁がならぶ食卓はなんだかほっとしますよね。大人になって、一汁一菜の偉大さが身に染みるようになりました。栄養があるだけではなくおいしい「心を満たす、完全食。」のお味噌汁、この機会にぜひ試してみてくださいね。
自炊・料理

レンチン5分で完成!キノコの作り置きレシピ♪お弁当にもOK

秋は美味しいものが沢山あって、ついつい食べ過ぎちゃいますよね…。秋が旬のキノコは、栄養価が高いのに太りにくく、まさに女性の味方。活用しない手はありません。こんにちは、食欲の秋を満喫しているカーサミアライターの桐里です。この記事では、レンジで作るキノコのポン酢マリネの作り方を紹介します。5分程度で出来る簡単レシピでお弁当や作り置きにもおすすめなので、是非作ってみて下さいね。キノコは食物繊維やビタミンDが豊富で、腸の働きを活性化してくれたり、免疫機能を高めてくれる女性に嬉しい食材です。そんなキノコをふんだんに使ったキノコのポン酢マリネは、電子レンジで調理可能で作り置きOKなので、お弁当にも常備菜にもおすすめですよ。旬のキノコの旨味を堪能できる簡単な作り置きレシピなので、お弁当やおかず用に是非作ってみて下さいね。【材料】・舞茸 80g程度・しめじ 80g程度(今回はほぐしてあるものを使いました)・エリンギ 100g程度・オリーブオイル 小さじ2・ネギ 適量 (なくてもOK。あれば彩りに)【マリネ液】・ポン酢 50ml・水 50ml・刻みにんにく 小さじ2 (チューブタイプでもOK)【作り方(調理目安時間 5分】(1)しめじと舞茸はいしづきを切り落とし、食べやすい大きさに分けます。(2)エリンギは軸の根元に線のような部分があれば切り落とし、手で食べやすい大きさに割きます。(3)キノコ類、マリネ液を耐熱容器に入れて、ふんわりとラップをかけて500Wの電子レンジで2分加熱します。(4)電子レンジから一度取り出し、かき混ぜて再度2分加熱します。(5)加熱終了後、キノコがしんなりとしたら、オリーブオイルを加えて和えます。(6)粗熱が取れたら、保存容器に移し冷蔵庫で20分以上冷やします。お好みでネギを散らしてもOKです。(7)しっかりと冷えたら器に盛り付け、完成です。冷蔵保存で2~3日は日持ちしますが、出来るだけ早めに食べ切るようにしましょう。
暮らし

ヒプノセラピーとヴィパッサナー瞑想で潜在意識にトリップ【チャイ処キングのナマステな日々-47】

ヒプノセラピー(催眠療法)とヴィパッサナー瞑想、潜在意識にアクセスする2つの方法の体験談。