エコ、SDGs、サステナブル……。近年、世界中で地球に優しい暮らし方が提唱・実践されています。脱プラもその1つ。私たちもできることからはじめてみませんか?
こんにちは、カーサミアライターのいずみです。暮らしに役立つ情報を発信しています。
今回は、今すぐはじめられる脱プラのアイデアをご紹介します。小さな行動でも、積み重ねれば大きな結果につながります。ぜひ取り入れていきましょう!
なぜ脱プラが必要なのか
環境に優しい暮らしをするには、プラスチックの削減も大切です
ではなぜ脱プラが必要なのでしょうか。このままプラスチックを使い続けると起こるリスクを解説します。
海洋汚染
捨てられたプラスチックは海に流れ着きます。世界中から流れてくるプラスチックごみの量は多く、このままいくと2050年には魚の総量を超えると言われているほどです。
そして海に流れ着いたプラスチックは魚を傷つけます。なかには5mm以下のサイズになった「マイクロプラスチック」も存在しており、魚の体内に入ってしまうのです。
またプラスチックは、海にある有害な化学物質を吸着します。化学物質がついたプラスチックを魚が食べ、さらにその魚を人間が食べることで、結果的に人体にも悪影響を及ぼすのです。
気候変動
プラスチックの原料は石油です。そのため燃やすと二酸化炭素(CO2)が発生します。二酸化炭素は温室効果ガスであり、地球温暖化の原因になると言われています。
つまりプラスチックごみが増えると、地球温暖化をうながすことになってしまうのです。
脱プラのために私たちができること
ここからは、私たちが個人でできる脱プラスチックのアイデアをご紹介します。
すぐにはじめられるものばかりなので、ぜひやってみてください。
マイ〇〇を持ち歩く
まずは自分専用のものを持ち歩くアイデアです。
プラスチック製品をもらわずに済みますよ。
マイバッグ(エコバッグ)
レジ袋有料化がはじまってから、生活の必需品となったマイバッグ。用途に合わせてさまざまなサイズやデザインを選べるので、ファッションの一部としても楽しめますよね。
バッグの代わりに、風呂敷を使うのもおすすめです。コンパクトなうえ多用途に使えるので、とても便利ですよ!
マイボトル
マイボトルを持参している人も多いのではないでしょうか。ペットボトルの消費量をおさえられるだけでなく、節約にもなるので一石二鳥!
マイボトルを持っていくと飲み物の補給ができるサービスを実施しているお店もあるので、賢く利用しましょう。
マイストロー
近年では大手コーヒーチェーンがプラスチック製から紙製に変更するなど、社会的にも注目を集めているストロー。マイストローを持ち歩けば、プラスチック製ストローをもらわずに済みますよ。
素材はチタンやステンレス、アルミなどさまざまです。特徴が異なるので、ぴったりなものを選んでみてください。
マイカトラリー
買い物をするともらえる使い捨てスプーンやフォーク。マイカトラリーを持ち歩けばもらう必要はありません。
竹やステンレスなど素材の種類が豊富で、持ち運びに便利なアイテムがたくさん販売されています。手作りのお弁当を食べるときなど日常使いできるので、お気に入りを見つけてみてくださいね!
プラスチックを選ばない
プラスチックはあらゆる商品に使われています。他のもので代用してみましょう。
プラスチックを含まないこと以外にもメリットがあるアイテムが多いですよ。
みつろうラップを使う
意外と見落としがちなのがラップです。一般的な使い捨てラップはプラスチックなので、他のもので代用しましょう。
おすすめはみつろうラップ。くり返し使えるだけでなく、100%天然素材なので体と環境にも優しいんですよ。デザインが豊富なうえ、手作りすることも可能です。
ステンレス製の洗濯グッズを使う
よくあるハンガーや洗濯ばさみはプラスチック製ですが、ステンレス製のものを選んでみましょう。
プラスチック製に比べて直射日光に強く、耐久性があります。一度買えば長く使えますよ。
固形石鹸やナチュラル洗剤を使う
市販の洗剤やシャンプーのボトルは、ほとんどがプラスチック製ですよね。そのようなプラスチック容器の商品を買わないのも脱プラの方法です。
体や顔、食器を洗うときは固形石鹸、掃除にはナチュラル洗剤がおすすめです。成分も環境に優しいので、よりエコになりますよ。
布ナプキンや月経カップを使う
生理用の紙ナプキンにもプラスチックが使われているのを知っていますか?
ナプキンには成分の表示義務がないため、多くのメーカーは原材料をほとんど記載していません。しかし成分の90%がプラスチックであり、1つのナプキンにレジ袋4枚分もの量が含まれていると言われています。
脱プラのためには、くり返し使える布ナプキンや月経カップを使ってみましょう。洗ったり消毒したりする手間はかかりますが、紙ナプキンにはないメリットもたくさんありますよ。
脱プラスチックは地球環境のために取り組むべき課題であり、私たち自身を守るためにも必要です。
今日から実践できることがたくさんあるので、ぜひ取り入れてみてくださいね!