賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >

お金・節約

お金・節約

お金の管理をラクに楽しく♪家計簿でお金の流れを把握しよう!

一人暮らしのお金の管理って、結構大変ですよね。家賃や水道光熱費、生活費、ネット代、保険料など生活にかかる全てのお金を自分でやりくりする必要があり、将来の事やもしもの事を考えて貯蓄もしておく必要があります。この記事では、一人暮らしのお金の管理をラクに楽しくする方法を筆者の経験も交えながら紹介していきたいと思います。よければ参考にしてみて下さいね!まずはお金の流れを把握し、自分が分かりやすいように支出を記録するところから始めましょう。お金の管理として、最初に食費や交際費の管理を思いつくかもしれませんが、より大切なのは固定費です。毎月かかる家賃や水道光熱費、スマホ料金や保険料など固定費を書き出してみましょう。お金の流れを把握するためには家計簿の活用がもっとも有効です。家計簿は紙の家計簿とアプリを活用する方法など、自分がラクに続けられると思う方を選ぶと良いでしょう。一般的に家計簿として販売されているノートには書く項目が多すぎて、面倒くさくてすぐにやめてしまった経験があり、今は手帳にザックリとその日に使った金額をメモ程度に残すようにしています。インスタグラムの家計簿アカウントでよく見かけて真似するようになったお金を使わなかった日(NMD=No Money Day)にお気に入りのシールを貼る習慣は、シールを貼るときに達成感も感じられておすすめですよ♪キャッシュレス派の人や書く手間を省きたい人は、家計簿アプリの活用がおすすめです。アプリの選び方のポイントはレシート読み取り機能があるか、口座やカードと連携できる機能や分析機能があるか、など欲しい機能を絞って操作がシンプルで使いやすいものを選びましょう。収支のグラフ化や出費の傾向など分析機能が充実しているアプリなら、何にいくら使ったか、あとどのくらい使えるかなど一目で分かるので「うっかり使い過ぎ」を防ぐことができます。クレジットカードや銀行口座と連動できるアプリは便利ですが、情報漏洩のリスクも伴うため、ロック機能の利用や公共のWi-Fiを使用しない等、セキュリティ面にも注意するようにしましょう。この記事では、一人暮らしのお金の管理をラクに楽しくする第一歩として、紙やアプリの家計簿でお金の流れを把握するコツを紹介しました!
お金・節約

フードロス通販で食費削減!かしこく節約&社会貢献しよう

世界中で問題になっているフードロス。私たちもできることから始めたいですよね。今回は、フードロス削減に貢献できるおすすめの通販サイトをご紹介します。食費の節約にもなるので、ぜひ最後まで読んでくださいね。世界中で問題になっている「フードロス」とは、本来食べられるはずなのに捨てられてしまう食品のことです。フードロス発生の原因は、食べ残し・売れ残り・規格外品の排除・3分の1ルール(賞味期限が残り3分の1になったら、店頭から撤去すること)など。日本は「食品ロス削減推進法」や「食品リサイクル法」により、フードロス削減に取り組んでいます。フードロスは世界でも問題になっていて、平成27年9月に国際連合で採択された「SDGs」にも達成すべき目標として掲げられているんですよ。つまりフードロス削減は、世界中の人々が取り組むべき課題なのです。私たちもできることから始めたいですよね。今回は、フードロス削減に貢献できるおすすめの通販サイトをご紹介します。食費の節約にもなるので、ぜひ最後まで読んでくださいね。フードロスを削減するには、一人ひとりが意識と行動を変える必要があります。個人でもできることはたくさんあるので、ぜひやっていきましょう。ここからは、フードロスを削減できる通販サイト「junijuni」を紹介します。「junijuni」は、東京ガスがスポンサーを務めるショッピングサイトです。賞味期限が近い・旧パッケージ・過剰生産…このような商品をメーカーから買い取り、お手頃価格で販売しています。本来なら捨てられてしまうはずだった商品なので、購入すればフードロスの削減に!さらにjunijuniには、もうひとつ大きな特徴があります。社会貢献活動を行う団体に売上金の一部を寄付していることです。寄付先は複数あり、注文者が自由に選べます。お得にお買い物ができて社会貢献にもなるなんて、とっても素敵ですよね!税込3,980円以上の購入で送料無料になるので、まとめ買いがおすすめです。お友達や実家の家族とシェアして、賢く節約&社会貢献しましょう!
お金・節約

「結婚できない女=資産形成」は昔の話!?イマドキ婚活事情にびっくり

絶対に結婚しないと決めているなら、資産形成が大切なことはよくご存知でしょう。しかし、将来は結婚するにしても、資産形成が大切なことはご存知ですか?資産形成をしている女性は結婚相手として高く支持されています。「将来結婚するつもりだったら、資産形成しなくてもいい…わけじゃなかった!?」「資産形成している女性がモテるってどういうこと…?」「資産形成のために何をすればいいの…?」そのような疑問を持っている女性のために、男性が結婚相手に求める女性像について分かりやすく解説します。1.資産形成している女性は結婚できない?:「男は家族を養うのが義務」という責任感の強い男性は、自分より年収が高かったり、貯金額が多かったりする女性を躊躇する傾向が、ひと昔にありました。現在の婚活市場ではどうなのでしょうか?資産形成している女性は結婚相手として躊躇されてしまうのでしょうか?ここでは、プロパティエージェント株式会社の調査結果を参考に、男性が結婚相手に求めている条件をご紹介します。男性が結婚相手に求めるものは、世代によって異なります。20代では3人に1人、30代では4人に1人が女性に経済力を求めています。また、約8割の男性が生活水準を落としたくないと答えており、資産形成している女性も人気です。資産形成している女性に対して、生活に余裕がありそうだから(26.7%)、無駄遣いをしなそうだから(20.6%)、将来設計をしていそうだから(18.1%)、といった堅実的な印象を持っています。男性が女性に経済力や資産形成を求める理由として、コロナ禍となり、経済の先行きの見通しにくくなっていることも、少なからず影響しているのかもしれません。2.資産形成している女性が結婚できる理由:資産形成をしている女性とは対等な関係を築けるため、男性側から支持を集められます。また資産形成をしている女性は、株式投資などを行っているため社会女性に詳しい傾向があります。知的で社会情勢などに詳しい女性は会話内容が豊富で楽しいです。実は、資産形成に成功する女性は、時間管理が上手な傾向があります。お金に好かれる人は、収入を上げる努力を惜しみません。現状に満足せずに、何をすべきかを考えて行動していきます。資産形成ができる女性は、経済力があったり、家計管理が上手かったりします。そのため、結婚後も生活水準を落とさずに余裕のある暮らしが送れるため、結婚相手に選ばれやすいのです。3.婚活でモテる女性になるための資産形成方法:では実際に、どのように取り組めば良いのでしょうか?ここでは、婚活でモテる女性になるための資産形成方法をご紹介します。①キャリアアップを目指す ②節約を意識した生活を心掛ける ③資産形成のための投資を始める 新型コロナウイルスの影響で経済の先行きが不透明になっている今、資産形成ができる堅実的な女性を結婚相手に選ぶ人は、益々増えてくることでしょう。独身でも結婚するにしても、資産形成は大切ですよ。ぜひ、これを機会に資産形成について考えて、トライをしてみてくださいね。
スポンサーリンク
お金・節約

「買わなきゃよかった…」独身女性がマンション購入して陥る後悔

人生で一番大きな買物のひとつである住宅購入では、失敗したくないもの。しかし実際に購入した女性の中には、後悔している人がいるのも事実です。
お金・節約

ネット銀行のデメリットと上手な使い方。かしこく使うととってもお得!

コンビニATMの手数料がお得など、便利でお得なネット銀行。しかし初めてネット銀行を利用すると、従来の銀行との違いに戸惑うこともあるかもしれません。ネット銀行にはどんなデメリットがあり、何に気をつければいいのか…。ネット銀行の上手な活用方法も紹介します。
お金・節約

家計簿アプリ、口座連携して大丈夫?危険性&対策とおすすめアプリ3選

家計簿アプリは銀行口座連携・クレジットカード連携・レシート撮影入力など、便利な機能がある反面、さまざまな危険性が潜んでいます。そのため、セキュリティ上のリスクを理解した上でアプリを活用しましょう。使い方次第でリスクは減らせます。安全な方法で利用すれば、とても便利です。さまざまなアプリが登場していますが、その中でも、おすすめの家計簿アプリをご紹介します。計画的にお金を貯めていくためには家計簿を続けることが大切ですよ。
お金・節約

家計簿の項目は6つがベスト!シンプルで続けられる費目分け

家計簿の項目はシンプルが鉄則!これが、家計簿を長続きさせるための極意です。節約や貯金のために家計簿を付けようと思っても、継続できずに悩んでいる方もいるのではないでしょうか?家計簿を継続できずにお金の管理がズボラになってしまう…は筆者も経験したことがあります。しかし、費目分けをシンプルに「6つ」に絞れば、シンプルなので続けやすくなりますよ。たとえば「食費」「日用品費」は項目を分けずに「生活費」と分類するのがおすすめです。家計簿を続けていると、お金の流れを把握できるようになり、ムダな支出を押さえて、本当に必要な費用にお金を使えるようになります。
お金・節約

フリーランスの税金は高い?先輩フリーランスが教える節税方法・注意点

「フリーランスは会社員より税負担が高くなる」と聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?現役フリーランスの「先輩」であるFPが税金について解説します。
お金・節約

年収400万円女性の生活レベルってどのくらい?ひとりで住宅ローンも組める?

実際に、年収400万円を稼ぐとどのような暮らしができるのでしょうか?具体的に知ることで、キャリアアップの励みになるはずです。年収400万円だとどんな生活レベル?どれぐらいの貯金できる?年収400万円だと住宅ローンは組めるの?など、読者の目線で、FP所持者の私が、年収400万円の暮らしぶりをご紹介します。
お金・節約

30代独身彼氏なし。将来のために、貯金はいくらあればいい?

自由で快適な独身生活を謳歌している女性も多いのではないでしょうか?しかし、年金受給額は少ないため、老後の暮らしに不安がよぎる女性も多いようです...
お金・節約

年収300万円の手取り額・貯金額ってどのくらい?住宅ローンは組める?

年収300万円の女性は、どのような暮らしをしているのでしょうか?ここでは、年収300万円の一人暮らしの女性の暮らしについてご紹介します。
お金・節約

楽しく遊んでしっかり貯金!一人暮らしで年50万円貯める方法

遊びながらでもコツを押さえれば貯金することができます。私は将来に向けて貯金したいとは思いつつも、ついつい浪費していて…「このままではまずい!」と思い、楽しく貯める方法を考えました。よかったら参考にしてくださいね。
お金・節約

FPは見た。お金が貯まらない女子がやりがちな5つの習慣

一人暮らしの女性の中には「なぜか、お金が貯まらない…」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか? では、お金が貯まらない女性に共通点はあるのでしょうか?私は住宅会社に勤務をしていた頃、世帯年収が低くても自己資金をキッチリと貯めているお客様にお会いする機会があり、とても驚きました。また、高年収でも貯金がないと悩んでいる友人もいます。このような事からも分かるように、年収の高さが貯金額に比例しているわけではありません。さまざまな人と雑談する中で、お金を貯められない女性に共通点があるなと思いました。この記事では、お金が貯められない女性がやりがちな生活習慣をご紹介します。ぜひ、共通点があるかどうかをチェックしてみてくださいね♪
お金・節約

フリーランスになりたい「後輩たち」へ。知らないと損するお金の話

私は現役フリーランスで、FP資格もあるのですが、フリーランスになりたい方から「いくら稼げればいい?どれぐらいの貯金があればフリーランスになれる?」といった質問をよく受けます。自由な働き方ができるフリーランスに憧れる人は多いですが、フリーランスになると、お金に関する悩みが出てくるので気をつけなければいけません。ここでは、フリーランスになる前に把握しておきたいお金の問題・節税方法・よく聞かれる質問についてご紹介します。
お金・節約

30代で知っておきたいお金の増やし方~一攫千金を夢見て100万なくした話

やりたいことが出てくるたびに悩みの種となるのが「お金の問題」ですよね。私はさまざまな方法でお金を増やしてきましたが、逆に失敗してお金を失った経験もあります。まずは、お金を増やす上での失敗体験をご紹介します。損失額は累計でなんと100万円ほどになります…。みなさんの反面教師にしてくださいね。
お金・節約

独身女性がマンション購入して大丈夫?気になるメリット&デメリット

女性の社会進出に伴って、マンション購入を決断する独身女性が増えています。興味がある方も多いのではないでしょうか。でも大きなお金の動くことですから、デメリットも気になりますよね。今回はマンション購入を検討しているFP保有資格者の私が、マンション購入のメリット・デメリットを紐解いていきます。
お金・節約

年収アップ転職の成功者は知っている!500円で”良い転職先”を探す方法

この記事では、私が年収アップに成功した転職の方法をお伝えします。企業の業績によって、同じ職務内容でも待遇は大きく異なります。つまり年収アップするためには、業績が良い企業を見極めて転職する必要があるのです。この記事では、会社概要と決算書で業績を確認する方法をお伝えします。応募する前・面接を受ける前にチェックしておきましょう。
お金・節約

クレジットカードは何枚持つのが正解?おすすめのカードをFPが解説

メインカードとサブカードの使い分け方法や、実際に私が使っていておすすめできるクレジットカードを紹介します。クレジットカードはポイントが貯まる・優待特典があるなど、お得で便利ですが、たくさん持っていると、使いすぎる・管理が煩雑になるなどのデメリットもあります。また、あまり知られていませんが、たくさん持っていると住宅ローンの審査に影響することもあります。実際のところ、何枚のカードを持って、どんな風に使うのが正解なのでしょうか?私はメインカード1枚、サブカード2枚がよいと思います。日常の買い物ではポイントが貯まる1枚を使い、特典が魅力的な2枚をサブカードにしましょう。
お金・節約

新築マンション購入諸費用、何にどれだけ必要?実例でスッキリ納得!

新築マンションのチラシには「頭金0円で買える」と書かれていて、「私でも購入できるのかな」と嬉しくなります。でも、購入時には物件価格とは別に【諸費用】がかかります。この諸費用は、マンション管理関関係・登記関係・ローン関係・税金・保険関係などにおおまかに分けられます。また、この他に新生活費用もかかります。これらの諸費用や新生活費用を考慮しなければ大変なことになるため注意しましょう。例として、2,000万円の新築マンション(専有面積50㎡以下のコンパクトマンション)を購入する場合の諸費用を見てみましょう。一般的に、新築マンション購入時の諸費用は、5~7%程度用意しておくことが推奨されています。つまり、2000万円の物件を購入する場合は、100万円~140万円程度の諸費用が必要です。
お金・節約

ずっと賃貸で大丈夫?独身女性が気になるメリット&デメリット【FPが解説】

「不動産購入VS賃貸」は、どちらが良いのでしょうか?ファイナンシャルプランナーの芦原が、読者の皆様の疑問を解決していきます。結論から説明すると、ライフスタイルによってベストな選択肢は異なります。30代独身女性は経済的にも余裕が出てきて、不動産購入を1度は検討するでしょう。賃貸・購入それぞれのメリットデメリットを把握して、ベストな選択をしてくださいね。