賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方とは? >

一人暮らし収納のコツ。狭い部屋でもすっきり、プロのアイデアは?

収納・インテリア
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ワンルームなど収納スペースが限られるため、モノが溢れやすい一人暮らしのお部屋。「片付けても、すぐに散らかってしまう」「ゴチャゴチャしていて、落ち着かない」とお悩みではありませんか?

こんにちは!SNSや雑誌を眺めながら、自宅の収納を見直すのが趣味のカーサミアライター、春野です。北欧式整理収納プランナーの資格を活かして、一人暮らし女性に役立つ情報を発信しています。

この記事では、一人暮らしのお部屋をすっきり整える収納アイデアや、おすすめアイテムをご紹介します。片付けのコツさえ押さえれば、頑張らなくてもキレイな状態を保てますよ。

スポンサーリンク

一人暮らし収納の3つのポイント

一人暮らしの収納のポイントは、無理せず続けられること。完璧を求めすぎず、自分に合った方法を見つけましょう。

1.スペースに余裕をもたせる

収納スペースに余白をもたせると、モノの出し入れがスムーズです|イメージ画像:Pexels

収納スペースには適度な余白が必要です。ギュウギュウ詰めだと出し入れしにくく、散らかる原因につながります。

スペースに対して、モノの量は8割くらいが目安。まずは不用品の整理から始めましょう。

いらない服の活用法6選!大切な思い出をムダにしない
もう着ないけど捨てるのはなんだかもったいない、思い出が詰まった服たち。ゴミとして捨てるのは心が痛みますよね。この記事では、いらない服の活用法を6つご紹介します。いらない服でも、さまざまな活用法があります。定番の「売る」「譲る」のほか、「回収(リサイクル)」「寄付」など社会貢献につながることや、「リメイク」のアイデア、「交換する」新しいサービスなども紹介しています。売るときは、リサイクルショップや宅配買取、フリマアプリなどを利用すれば、いらない服を売ることができます。リサイクルショップと宅配買取は、すぐに手放したい人や大量に売りたい人におすすめです。査定結果を見てから売るかどうかを決められますよ。フリマアプリは、自分で値段設定できるのが魅力です。そのため、ハイブランドや思い出深い洋服も手放しやすいでしょう。リサイクルやリユースのために、回収に出すのもおすすめです。回収に出すと特典を受けられるブランドもあるので、利用してみてください。また、自治体によっては古着の回収を行っているところもあります。寄付としては、「古着でワクチン」などの仕組みがあります。着なくなった服を国内外の必要な人のもとへ届けたり、回収した古着の売上金を寄付したりすることもできます。お気に入りの服だから手放したくない……と思う服は、リメイクで他のものに生まれ変わらせてみましょう。大切な洋服を最後まで活かせますよ。また、家族や友人に譲るのは、大切に使ってもらえる安心感がありますよね。ほかにも着なくなった服を交換するイベントもあります。大切な洋服こそ、ただ捨てるのではなく活かす方法を考えてみてはいかがでしょうか。着なくなった服でも、さまざまな形で活かせるので、ぜひ検討してみてくださいね!
読まなくなった本の処分方法5選!どんな本も次に活かせる
片付けや引っ越しなどで本を手放すとき、「捨てるのはもったいない」と思ったことはありませんか? まだ読める本なら、なおさら活かす方法を考えたいですよね。今回は、読まなくなった本の処分方法を5つご紹介します。本は状態の良いものからボロボロのものまで、さまざまな形で活かせます。ぜひ参考にしてくださいね!(本の処分方法1)ネットで売る:ネットオークションやフリマアプリなどを利用すれば、読まなくなった本を売ることができます。どちらも自分の納得できる金額で売れるので、思い入れのある本でも手放しやすいでしょう。ジャンルを問わず出品できるのも嬉しいですね。書店では見つけられないようなめずらしい本も、ネットだと人気があるようです。(本の処分方法2)リサイクルショップに持ち込む:すぐに手放したい人や大量に売りたい人は、リサイクルショップに持ち込むのがおすすめです。その場でお金を受け取れる点もメリットでしょう。宅配買取業者も多いので、近くに店舗がなくても売れますよ。ただし本の状態や発売年によっては、低価格でしか売れなかったり、そもそも引き取ってもらえなかったりする場合があります。査定結果を見て金額に納得できなければ、売らずに引き取ることも可能です。発売から年数が経っていたり、バーコードがなかったりする本は、古本屋(古書店)に持ち込んでみましょう。(本の処分方法3)寄付する:状態が良い本は、寄付や寄贈も検討してみてください。大切な本をまた役立ててもらえる安心感があります。おもな寄贈先は図書館です。しかし受け付けていない場合も多いので、必ず事前に連絡しましょう。他にも、本の買取金額を社会貢献活動を行う団体に寄付できるサービスもあります。「チャリボン」は、複数ある支援先の中から自分で選べるのが特徴です。本を手放せるだけでなく、誰かの役に立つこともできるので嬉しいですね。(本の処分方法4)資源ごみで出す:本は古紙なので、可燃ごみではなく資源ごみとして出しましょう。どんな本でも無料で確実に手放せるのがメリットです。売ったり寄付したりできないような、ボロボロの本の処分におすすめですよ。(本の処分方法5)古紙回収センターに持ち込む:状態が悪く売ったり寄付したりできない本で、資源ごみの日に出すのが難しい場合は、古紙回収センターを利用しましょう。古紙回収センターとは、地域に設置されているリサイクルBOXのことです。BOXに入れれば、適切にリサイクルしてくれるので安心ですよ。自治体によって設置場所は異なるので、調べてみてください。どんな状態でも次に活かせるので、読まなくなった本は適切に処分しましょう!

2.モノの定位置を決める

持ち物の見直しが終わったら、モノの定位置を決めましょう。きちんと住所を決めておけば、使うときに探さなくても良いですし、元に戻すのもスムーズ。一目で収納場所が分かるよう、ラベル付けしておくのもおすすめです。

定位置を決めるときの基本は、使う場所に置くこと。出し入れが面倒にならない仕組みづくりを意識しましょう。

たとえばフローリングワイパーやコロコロクリーナーといった普段使いの掃除用品は、リビングスペースがおすすめです。使う場所にまとめておけば、汚れが気になったとき、すぐ手に取れます。

ワンアクションで出し入れできるようにしたり、定位置が決まっていないモノを入れる「とりあえずボックス」を用意したりして、片付けのハードルを上げないことも大切です。

3.デッドスペースを活用する

ちょっとした隙間や扉の裏、壁面といった、デッドスペースを活用するのもポイント。一人暮らしのお部屋はワンルームなど、使える空間が限られているので、ほんの少し工夫が必要です。

たとえば壁面にワイヤーネットを取り付ければ、あっという間に収納スペースが完成します。

ワイヤーネット収納はアレンジ無限大!100均で真似したくなるアイデア
ワイヤーネットは手頃な価格でアレンジもしやすいので、DIY初心者さんにおすすめのアイテムです。上手く活用すれば、ちょっとした隙間も、立派な収納スペースに変身させられます。今回は北欧式整理収納プランナーの私が、ワイヤーネットを使った収納のポイントやアイデアなどをご紹介します。DIY初心者さんにワイヤーネット収納がおすすめな理由は、100均で材料を揃えられ手軽にトライできること。使い方が簡単で特別な工具もいらず、アレンジしやすいのも嬉しいポイント。色やサイズのバリエーションも豊富です。最初は手軽な100均のワイヤーネットから取り入れてみて、もっと本格的な収納を作りたくなったらホームセンターや通販のものを購入しても良いですね。ワイヤーネットなら、壁面や扉裏といったデッドスペースを活用できます。壁に穴を開けたり傷付けたりせずに取り付けられるので、賃貸にも向いています。ポストカードやグリーンを飾ったり、クローゼットや靴箱の扉裏に取り付けて収納場所を増やしたりなど、幅広いアレンジが楽しめますよ。続いて、ワイヤーネットと組み合わせて使うと便利なアイテムをご紹介します。ほとんどのアイテムは100均でも手に入るので、気軽に取り入れてみてくださいね。・結束バンド・ジョイント・突っ張り棒・フック・カゴ・ボックス 最後に、今すぐ真似したくなるワイヤーネットの収納アイデアをご紹介します。(1)シンク下の扉裏にダイソーのワイヤーネット・カゴ・フックを取り付けて、食品保存用袋やゴミ袋、調味料などを収納しています。(2)クローゼットの扉裏に取り付けて、時計の定位置に。厚みのあるクッションシートを下に敷けば、大切な時計に傷が付くのを防げます。(3)テレビ裏のコード。ワイヤーネットを使えばすっきり片付きます。(4)見せる収納なら、外枠をカットするだけでセンスあふれる仕上がりに。難しいテクニックや工具は必要ないため、DIY初心者さんでも簡単に好みの収納スペースを作れます。散らかりやすいアイテムを整えて、おしゃれで快適なお部屋を手に入れましょう。
スポンサーリンク

一人暮らしの収納アイデアとおすすめアイテム

ここからは、一人暮らしの収納アイデアを、おすすめアイテムと一緒にご紹介します。

キッチン

一人暮らしのキッチンは壁面を使うのが、おすすめです。

突っ張りラックやワイヤーネットなどを使えば、あっという間に収納力がアップします。キッチンツールや調味料など、よく使うアイテムを収納すれば、自炊がはかどりそうですね。

・平安伸銅工業 SPLUCE 突っ張りキッチンラック


突っ張り棒と同じ要領で設置できるキッチンラック。壁を傷付ける心配がないので、賃貸にお住いの方も安心です。

キッチン収納の調味料、すっきり便利に。整理収納のプロのアイデア
種類が多く大きさ・形も、さまざまな調味料。一人暮らしのキッチンではスペースが限られているため、収納にコツが必要です。この記事では、北欧式整理収納プランナーの資格を活かし、一人暮らしの調味料の収納アイデアを場所別にご紹介します。収納を整えれば、調理がはかどったり、掃除が楽になったりして台所に立つ時間が、より楽しくなりますよ。【コンロ周辺の調味料収納アイデア】よく使う調味料は、引き出しや棚の中に入れず、コンロ周辺に出しっぱなしにしておくと調理がスムーズです。・容器を統一してすっきり:目につく場所に収納にする場合は、使いやすさだけでなく見栄えも大切。100均の容器に詰め替えてラベル付けをするなど、ひと手間加えれば、整った印象に仕上がります。マグネット付きの容器を壁に貼り付け、はじめから浮かせた状態で収納しても良いですね。・壁面ラックで収納場所を増やす:壁面にラックを取り付けて、収納場所を増やすのも一つの方法です。一人暮らしの限られた空間を、無駄なく使えますよ。賃貸の場合、壁を傷付ける心配がないラックを選ぶと安心です。・100均アイテムでスパイスラックDIY:たとえば100均の木箱を縦に重ね、接着剤で貼り付けるだけで、おしゃれなラックが完成します。釘を打つ必要がないので、DIY初心者の方もトライしやすいのではないでしょうか。ワイヤーネットでオリジナルのラックを作るのもおすすめです。◆冷蔵庫内の調味料収納アイデア:冷蔵庫の中の調味料は、形や大きさなどでグループ分けして収納すると、すっきり見えます。ドアポケットはグループ別に収納する、上段は奥のスペースまで使い切ることを意識しましょう。取っ手付きのケースなら、スムーズに取り出せますよ。◆引き出し・キャビネットの調味料収納アイデア:「調味料をコンロ周りに置くと、油によるベタつきが気になる」という方には、引き出しやキャビネットに収納するのがおすすめです。引き出しは使い勝手を意識し、シンク下には取っ手付きのケースを活用しましょう。100均のプラスチックケースやファイルボックスを使えば、液だれしても水洗いでき、お手入れも簡単です。
冷蔵庫の整理収納アイデアをプロが厳選!食品を無駄にしないコツとは?
詰め込み過ぎてグチャグチャになりがちな、冷蔵庫の中。目当ての食材が見つからず、保存期間を切らしてしまったり、同じものを買うことになったりした経験はありませんか?冷蔵庫の収納は、一目で何がどこにあるかわかるよう意識するのが大切です。節約はもちろん、食品ロス対策にもつながりますよ。この記事では、北欧式整理収納プランナーの資格を活かして、一人暮らし女性に役立つ冷蔵庫の整理方法についてご紹介します。100均グッズを使った取り入れやすいアイデアを中心に集めたので、ぜひチェックしてくださいね。冷蔵庫を整理するときは、何がどこにあるか、一目で分かる収納を目指すのがポイント。冷蔵庫の中にあるのに同じものを買ってしまう「重複買い」や、保存期限切れによる「食品ロス」を減らせます。常備菜や残ったおかずなどを入れる保存容器は、透明タイプが便利です。ラベリングしなくてもひと目で何が入っているか分かります。「中が見えない容器に入れたい」という方は、入れ物にラベルを付けましょう。ラベリングに使うマスキングテープやペンを、冷蔵庫のドアに取り付けるとスムーズです。続いて、冷蔵庫の整理収納アイデアを場所別にご紹介します。冷蔵庫の一番上の段は、ジュースやお酒といった保存期間の長いものの収納におすすめ。100均で買える取っ手付きのケースなら、高い場所にしまった食材も楽に出し入れできます。冷蔵庫の中段には、同じシーンで使う食品をセットにして収納しましょう。ボックスやトレーにまとめておけば一度に取り出せるので、食事の準備や後片付けがスムーズです。冷蔵庫の下段は目に入りやすい場所です。早めに食べ切りたい食品の保管に向いています。保存期限が迫っているものや、残ったおかずをしまいましょう。フリースペースを作っておくのもおすすめ。細々したものが多いドアポケットは、チューブタイプの調味料など自立しにくいものが他の食品に埋もれないようフックを活用してください。野菜室は紙袋で仕切って整理しましょう。大きさや高さを自由に調節でき、野菜の皮や土が落ちても紙袋を捨てるだけなので、お手入れも簡単。冷凍庫の収納は、立てるのが基本です。ジッパー付き保存袋や、浅めの容器に入れて保存しましょう。この記事では、冷蔵庫の整理方法についてご紹介しました。何が入っているか一目で分かる収納を意識すれば、節約や食品ロス対策にもつながります。取り入れやすいものから試してみてくださいね。

リビングスペース

ベッド下にできた空きスペースも、立派な収納場所に変身させられます。

浅型のボックスにオフシーズンの衣類や本、DVD、防災グッズなどを入れておけば、必要なときにすぐ取り出せて便利です。キャスター付きタイプなら、掃除機やモップ掛けも楽におこなえます。

ただしベッドの下は湿気がこもりやすいので、防虫・除湿対策をしっかりおこないましょう。

・山善 【日本製】 収納ボックス


丈夫なクラフトボックス。使わないときは畳めるので、場所を取りません。キャスターを付ければ、掃除のときもスムーズ。おしゃれな見た目も嬉しいポイントです。

カラーボックス収納アイデア、プロのおすすめ!低予算でお部屋すっきり
「ちょっとした収納家具がほしいけれど、なるべく予算を押さえたい」というときには、カラーボックスがおすすめです。リーズナブルな価格で手に入り、女性一人でも簡単に組み立てられるのが魅力的。使いやすいよう自由にアレンジできるのも嬉しいポイントです。この記事では、北欧式整理収納プランナーの資格を活かして、一人暮らし女性に役立つ情報を発信している私が、カラーボックスを使った収納のポイントや、アイデアをご紹介します。リーズナブルで使いやすい収納を手に入れたい方は、ぜひチェックしてくださいね。カラーボックスで理想の収納を叶えるなら、買う前の準備が大切。置きたい場所を丁寧に採寸するのはもちろん、カラーボックスの各スペースに「何をどう入れるか」具体的にイメージしておくことが重要です。置き場所に合うカラーボックスが決まったら、バスケットやファイルボックスなど、組み合わせて使える収納アイテムも調べておきましょう。また、複数組み合わせるときはメーカーを統一することを意識し、キャスターは付けられるか・連結できるかどうか・強度はどうか等も調べておきましょう。カラーボックスを使った収納アイデアとしては、・テレビボード・デスク・ドレッサー・食器棚・押入れ収納・洗面所・靴箱ベンチなどが挙げられます。デスクを作るときは、椅子の座面と天板の高さのバランスもチェックしましょう。床に足が付かないときは、足置きで高さを調整しても良いですね。カラーボックスのサイズに合ったカゴや、布を使って目隠し。細々した身だしなみグッズも、すっきり収納できますよ。突っ張り棒にクリップを通したカーテンを取り付ければ、簡単に目隠し収納が完成。見栄えの良さだけでなく、ホコリも防げます。細かいものはボックスやカゴにざっくりまとめてから、カラーボックスに入れると、見た目がすっきり。取り出しやすい持ち手付きタイプが便利です。100均のリメイクシートや壁紙を貼ったり、間接照明をプラスしたりすれば、グッとおしゃれな印象に仕上がります。マスキングテープなら、DIY初心者さんもトライしやすいですね。DIY上級者さんなら、カラーボックスでベンチを作っても。天板下のスペースを収納に使えます。ただし、強度に注意が必要ですのでDIY上級者さん向けです。カラーボックスなら低予算で、自分好みの収納家具を作れます。使いたい場所やシーンに合わせて、自由にアレンジを楽しんでくださいね。

クローゼット


クローゼットのハンガーがバラバラの人は、同じデザインに統一するだけでも、すっきりとした印象に仕上がります。スリムなハンガーを選ぶのがおすすめ。洋服の数を無理に減らさなくても、空間にゆとりが生まれます。

また「この本数より服を増やさない」などルールを決めておけば、衝動買いを防げます。

・MAWA マワハンガー


ドイツ生まれのMAWAハンガーは、シンプルながら使い心地抜群です。厚さは約1cm。衣類をすっきり収納できます。

衣類用の収納ケース、結局どれを買うのが正解?プロが教える選び方
クローゼットや押入れの中の衣類を整えたいけれど「収納ケースは種類が多くて、どれを選べば良いのか分からない」と困っていませんか?使いやすさと見栄えの良さを同時に叶えるなら、しまいたい場所やアイテムに合ったタイプの収納ケースを選ぶのがポイントです。理想の空間を目指し、インテリアや収納を考えるのが大好きで北欧式整理収納プランナーの資格ある私が、一人暮らし女性に役立つ情報を発信しています。この記事では、収納ケースの種類や選ぶときのポイント、サイズの計り方、おすすめ商品などを詳しくご紹介します。新しい季節に向けて収納をアップデートさせたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね。・収納ケースを買う前に、手持ちの衣類の整理から始めましょう。不要なものは処分し、収納する洋服の量や種類をチェックしておけば、どんなタイプの収納ケースが必要なのかが分かります。・収納ケース選びで失敗しないためには、収納場所の大きさのチェックが大切です。計測は丁寧におこなってくださいね。収納ケースが扉や襖に掛からないか、ドアの取っ手や蝶番などの金具に引っかからないか、奥のスペースまで無駄なく置けるかもチェックしてください。収納ケースには、いろいろな種類があります。衣類を使いやすくキレイに収めるためには、それぞれの特徴を知り、場所やアイテムにあったタイプを選ぶことが大切です。軽くて柔らかい布製のボックスは、手の届きにくい場所の収納に向いています。持ち手付きならクローゼットや押し入れの上段でも、簡単に引き出せます。何が入っているか記入したタグを付けておくと便利です。ふた付きのプラスチックボックスは、積み重ねできるのが魅力的。オフシーズンの衣類など頻繁に使わないアイテムの収納に、ぴったりです。スペースに合わせて自由に組み合わせられるのが嬉しい、引き出しケース。衣類用なら高さ23cm程度の浅型のケースが、おすすめです。引き出しの開け閉めがスムーズなストッパー付きや、簡単に移動させられるキャスターが付きもあります。使う目的に合ったタイプを選んでくださいね。見栄えが良くおしゃれなカゴやバスケット。通気性が良いので、脱いだパジャマや、数回着てから洗濯したいデニムなどの一時置きに最適です。収納ケースは、しまいたい場所やアイテムによって最適なものが違います。しまいたい場所やアイテムに合わせて買うことで、使いやすさと見栄えを叶えてくださいね。

玄関

スペースが限られる玄関は、できるだけコンパクトな収納がベターです。コの字ラックなどで、2段重ねにすれば収納力がアップします。

靴箱がある方は、扉の裏にワイヤーネットやフックを取り付け、玄関で使うアイテムの定位置にしても良いですね。

・山崎実業 伸縮シューズラック


スペースに合わせて調節できる、伸縮式のシューズラックです。靴を2段に収納できるので、玄関がすっきり片付きます。

洗面所

歯ブラシやコップ、ティッシュ、ハンドソープなど、細々したアイテムが多い洗面所。

フックを使用した浮かせる収納が、おすすめです。スペースを無駄なく使えるだけでなく、水切れが良いため衛生的。洗面台の掃除もスムーズにおこなえます。

・山崎実業(Yamazaki) 洗面戸棚下フック


こちらのフックは、洗面所の吊戸棚に挟むだけ。歯磨き用のコップや洗顔ネット、ヘアゴムなど、よく使うアイテムの収納に最適です。

ヘアアクセサリーの収納アイデア。すっきり片付く、プロおすすめの方法
ゴムやピン、シュシュ、ターバンなど、アイテムの種類が多いヘアアクセサリー。大きさや形もバラバラなので、収納するのが難しいですよね。自分に合った方法で、一箇所にまとめておけば、すっきり使いやすくなりますよ。この記事では、北欧式整理収納プランナーの資格を活かして、一人暮らし女性におすすめのヘアアクセサリーの収納アイデアをご紹介します。お気に入りのアイテムをキレイに整えて、ヘアアレンジの時間を楽しみましょう。1.引き出しの中を仕切って使いやすく:100均などで買える仕切り板は、引き出しにヘアアクセサリーを収納するときに、ぴったり。無印良品のポリプロピレンメイクボックスなら重ねられるため、スペースを無駄なく使えます。ピンやゴム、クリップなど種類ごとに分ければ、整った印象に。ヘアアクセサリーだけでなく、コンタクトや化粧品といった身支度グッズを一緒に収納しておけば、お出掛けの準備がはかどります。2.透明の収納ケースなら使い勝手抜群!:100均の仕切り付きケースにゴムやピンを収納。透明タイプなら、目当てのヘアアクセサリーがすぐに見つかります。仕切り付きケースは種類が豊富なので、自分にとって使いやすいタイプを選びましょう。無印良品のアクリル引き出しケースにざっくり収納もおすすめです。3.デッドスペースを活用して省スペースに:いろいろな使い方ができるワイヤーネット。手持ちのヘアアクセサリーの種類や数に合わせて、自由にアレンジできます。こちらのように、ワイヤーネット用のフックを使えば、収納場所に悩みがちなカチューシャ・ターバンも引っ掛けられます。クローゼットの扉裏に取り付けて、服やアクセサリーと一緒にコーディネートを楽しみましょう。ウォールポケットならクローゼットや洗面台の扉裏、壁面など、ちょっとしたスペースを活用できます。ハンガータイプなら、クローゼットや押し入れのポールに吊るして使えます。4.お気に入りのヘアアクセは見せて収納:よく使うヘアアクセサリーは、お気に入りのデザインのトレイに飾りながら収納しましょう。ワンアクションで手に取れるので、忙しい朝もスムーズに身支度できます。大きさ・デザインの種類が豊富なガラス瓶やホーロー容器は、ディスプレイしながら収納するのに最適です。ゴチャゴチャになりがちなアイテムを整えて、ヘアのおしゃれを満喫してくださいね。

この記事では、一人暮らしのお部屋をすっきり整える収納アイデアや、おすすめのアイテムをご紹介しました。

キレイな状態をキープするには、続けられる仕組み作りが大切です。とりあえずボックスを用意したり、よく使うものは壁面に収納したりするなど、無理のない方法を探してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました