【メディア掲載】不動産専門誌にSDGs事例として掲載

収納・インテリア

収納・インテリア

電源コードをスッキリ収納!100均アイテムでプチDIY

家電を収納するときに、「電源コード(コンセント)」がスッキリしていないことってありませんか?束ねてはいるものの、 本体に格納されているわけではないため、ブラブラとしたコードがどうにも気になりがち。今回は、そんなかさばる電源コードを、100均アイテムを使ってスッキリ収納する方法を紹介します。
収納・インテリア

DIYで一人暮らしのキッチンをオシャレに使いやすく!収納力UP術を紹介

一人暮らしのお部屋のキッチンは、どうしても狭くなってしまうもの。限られたスペースを有効活用して収納力をUPさせ、さらにおしゃれにするDIY術をご紹介します。どれも100円ショップで購入可能なアイテムを使用するため手軽&初心者でも簡単にできる方法が盛りだくさんです。
収納・インテリア

賃貸でもOK。お部屋に好きなアートを飾って「芸術の秋」を楽しんで

「芸術の秋」を手軽に楽しむ!好きなアートを飾ってテンション上げよう!一人暮らしでも飾れるアートをまとめました。
収納・インテリア

一人暮らしでも使える!夏はすっきりと、冬になったらコタツになる優秀テーブル!

そろそろ季節も変わり目。 衣替えをするように、インテリアも冬仕様にできたらいいですよね。今回は、一人暮らしでも使える「夏はすっきりと、冬になったらコタツになる優秀テーブル」をご紹介します!
収納・インテリア

ワンルームでペンダントライト、暗い?賃貸でも対策を知れば大丈夫

一人暮らしの部屋でも使える、おしゃれなペンダントライトをまとめてみました!
収納・インテリア

一人暮らしにおすすめのシーリングライト。円盤型のほかにもデザイン豊富

お部屋のメインになる照明、シーリングライト。シンプルなものがいいのか、それともデザイン性の高いものがいいのか、悩みますよね。そんな方に、今回はシーリングライトを紹介します。こんにちは。カーサミア編集部...
収納・インテリア

テーブルランプは一人暮らしの味方!置くだけでおしゃれな部屋に

お部屋の照明にテーブルランプを加えると、インテリアがぐっとおしゃれになりますよ。テーブルランプとは、テーブルやチェストなど、台の上に置いて用いる照明です。「テーブルスタンド」「スタンドライト」とも呼ばれます。大掛かりな模様替えをしなくても、お部屋の雰囲気をガラッと変えてくれるのが魅力的。すてきなお部屋づくりには欠かせません。コンセントが届く範囲であればどこへでも設置可能で、移動も簡単です。コードレスなタイプであれば、さらに自由な場所に置くことができます。デザイン性に富んだものも多いため、日中でもお部屋の雰囲気づくりになりますよ。ベッドサイドのナイトテーブルや、リビングソファのサイドテーブルに置いて読書灯にしたり。玄関に置いて、暗くなりがちな玄関を明るくしたり。いろいろな使い方ができます。また、電球を自分でつけるタイプのテーブルランプであれば、用途によって電球を変えて調整することもできます。しっかり明るい電球や、白っぽい色(昼白色・蛍光色)の電球は、作業時などに手元を明るくする補助照明に。リラックスできる黄色っぽい色の電球(電球色)は、寝室におすすめ。ほのかに光る電球はオブジェの一種としてディスプレイにするとよいですね。玄関・廊下はLEDライトを選ぶと、地震で倒れたときにも割れにくいです。蛍光灯に比べて虫が寄ってきにくいメリットもありますよ。リラックスタイムでは、天井からの照明を少し暗めにして、テーブルランプの灯りで過ごすのもいいですね。落ち着いたデザインのテーブルランプならどんなインテリアにも馴染みます。華やかなデザインのテーブルランプなら、置くだけでインテリアのアクセントになりますよ。使いたい場所や、お部屋のインテリアのイメージによって選んでくださいね。場所別・テーブルランプの活用法4選:1.寝室で 2.ダイニングで 3.デスクで 4.玄関・廊下で 一人暮らし女性におすすめのテーブルランプ:ホテルライクなテーブルランプは、お部屋を暖かく照らしてくれます。なので、テーブルランプを点灯するだけで、ホテルや高級レストランのような雰囲気に。暖かい明かりが、非日常感を演出してくれます。ホテルのような空間になるので、お部屋でちょっぴり贅沢な時間を過ごせますよ。デザイン性の高いテーブルランプなら、お部屋を華やかに演出してくれます。点灯しなくても、置いてあるだけでインテリアの主役になりますね。「お部屋がシンプルすぎるな」という方は、デザイン性の高いテーブルランプを置いてみてください。ガラっと雰囲気が変わりますよ。ぜひ、お気に入りのテーブルランプを見つけてみてくださいね。
収納・インテリア

こんなの欲しかった♡ヴィンテージ風の収納BOX

今日はとっても可愛いヴィンテージ風のトランク型収納BOXを見つけましたので、ご紹介します!レトロな雰囲気が心地よい、アンティークスタイルやヴィンテージスタイル。でもリアルアンティークな家具はちょっと…と思っている方におすすめの収納BOXです。見た目はアンティーク、でも新品なので品質も安心。手頃なお値段も魅力ですね。
収納・インテリア

2万円以下が嬉しい♪フロアソファ&座椅子で、ごろごろリラックス

一人暮らしだけどソファや座椅子が欲しい!でも狭い部屋だし、大きすぎて邪魔にならないか心配…というあなたにぴったりのソファや座椅子をご紹介します。おしゃれな北欧デザインのものから、ベッドにもなるのものまで、価格はすべて2万円以下!一人暮らしの女性のみなさんにおすすすめのソファをセレクトしましたので、ぜひ、ご覧ください。
収納・インテリア

【3万円以下】一人暮らしおすすめソファ。ワンルームでの選び方も紹介

「おしゃれなソファがあるお部屋って憧れるけど、スペース的に難しいかも…」と諦めてしまっている方はいませんか?一人暮らしのお部屋のソファの選び方についてや、サイズごとのおすすめソファをご紹介します。3万円以下で手に入る価格もデザインも可愛いソファを紹介していますので、ぜひチェックしてみて下さいね♪
収納・インテリア

DIY初心者が「トイレットペーパーホルダー」取付にチャレンジ

こんにちは!インドア派の初心者DIYer、カーサミアライターの荻野です。 先日トイレットペーパーホルダーを取り付けたので、そのときのことを書きます。相変わらず超初心者のDIYなので、超カンタンです。簡...
収納・インテリア

ズボラ女子が寝室に人感センサーライトを設置したら快適になった話

真っ暗にしないと寝れないけど、トイレにいったりするときに照明がないと、不便だし、ちょっと怖いですよね。そんな時に便利なのが、人感センサーライトです。カーテンを開けるのもめんどくさいズボラ女子が実際に寝室に人感センサーライトを設置して、使ってみた感想、メリット、デメリットをお伝えします。寝室のライトにお困りの方は、ぜひ、参考にしてみてください。
収納・インテリア

まだ間に合う!今すぐマネしたい衣替えのアイデア5選

まだ寒い日もありつつ、冬物コートのいらない日も増えてきました。そろそろ冬服を片付けなくてはと思いつつ、まだ衣替えに手を付けられていない人もいらっしゃるのではないでしょうか。仕事に趣味に女子会に…と忙し...
収納・インテリア

【作業15分】DIY初心者が1000円で可動棚の棚板を追加した話

DIY初心者の私が、可動棚の棚板をDIYで増設したときの体験談です。カンタンすぎるDIYですが参考になれば。
収納・インテリア

ソファ選びに悩んだので、レンタル家具「CLAS」で借りてみた体験談。

ソファの選び方について悩んでいましたが、結論が出ないので、レンタルソファを借りてみることにしました。
収納・インテリア

ソファの選び方を考えてみました。

30年以上ソファと縁のない生活を送ってきた人間が、ソファの購入を本気で検討しはじめました。
収納・インテリア

一人で「サンゲツ」のショールームに行ってきました

賃貸に住んでるからショールームなんて縁がない...なんて思ってませんか?サンゲツさんのショールームにあるのは、床材や壁紙だけではありません。数えきれないほどのカーテンのサンプルや、素敵にコーディネートされたお部屋もたくさん展示されています。お部屋のインテリアの参考にしたり、「将来、こんな家に住んでみたいなあ」と妄想を膨らませたり。時間を忘れて楽しめる空間です。
収納・インテリア

保冷剤を消臭剤として再利用♪捨てる前に試してみて!

保冷剤の捨て方は、基本的に燃えるごみ。でも、ごみとして捨てる前に、消臭剤として再利用するのがオススメです!保冷剤の成分は「高吸水性ポリマー」という消臭効果のある物質で、消臭剤や芳香剤に使われているものと同じです。その性能を活かして、お部屋の消臭剤として再利用できちゃいます。方法はカンタン、解凍して好きな容器に入れるだけ。ぜひご覧ください。